• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ココサックのブログ一覧

2020年01月14日 イイね!

バイクのシート防水加工(完了)

昨日、シートの表皮のミシン目にゴム製の接着剤を塗布して、今日乾いたので表皮をかぶせて、タッカーでステープルを打ち込みました



右がタッカーで左がステープルです、要はでかいホッチキスですね
ステープルはサイズがいろいろあるんですが、バイクのシートには12㎜幅の足長さ6㎜のT3-6Mがジャストサイズです

これでガンガン打ち込んでいきます



打ち込み終わってから、実際一番水が浸入したと思しき場所
タンデムベルトの取り付け部のねじ穴の周りを



接着剤で塞いでおきました。
これで大丈夫










なはず(笑)

Posted at 2020/01/14 18:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクメンテナンス | 日記
2020年01月14日 イイね!

バイクのシート防水加工

この間SRXで走ってきたら、股間がなんとなく湿っている感じがする
バイクから降りてシートをぎゅっと押してみると

シートのミシン目のところから若干の水滴が出てきます
どうやら、シートの防水がへたっているのかもしれません

そこでシートの表皮を剥がして確認してみると左側面のミシン目から下の部分が、濡れていました、そこでホームセンターで靴の修理用の固まるとゴムになる

接着剤を買ってきて、ミシン目のところに塗りつけてみました



これで水漏れが治れば良いのですが…
Posted at 2020/01/14 05:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクメンテナンス | 日記
2020年01月09日 イイね!

やっと完了

去年の暮れから、リアホイールを外したままの
僕のSRX400



ようやくリアのブレーキローターとベアリング、ハブダンパーの交換を終えてリアホイールを付け終わりました



しかし、やはりセンタースタンドのないバイクはメンテナンスがやりずらいですね
車用のジャッキを2本使ってのリアホイールの脱着は結構怖いです

メンテナンススタンドが欲しい今日この頃です。
Posted at 2020/01/09 15:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクメンテナンス | 日記
2020年01月07日 イイね!

なかなか終わらない

さて、先週ブレーキローターの交換が終わったのですが、いざ取り付けようとするもどうにも入らない

いくらやっても、センターのカラーがスイングアームに引っかかって入りません
よくよく見たらオイルシールが変形していました

どうやら外すときにこじってしまったのかも?

それでオイルシールを外してついでにベアリングやらハブダンパーやらを点検すると



まずベアリングの動きが渋い、若干グリグリと指先に感じる気がします

次にハブダンパーこれはもう、ホールを横にしただけでスプロケが外れるくらいなので完全にダメですね

それで全部モノタロウで注文



ちなみに
オイルシール93102-32298(1個)¥540
オイルシール93102-25044(1個)¥480
ベアリング93306-30317(1個)¥1,700-
ベアリング 93306-20310(1個)¥870-
ハブダンパー29L-25364-00(1個)¥2,460-X3個

意外とハブダンパーが地味に高いです
あとスプロケ側にもベアリングが一個有るんですがそれは動きが良いので今回は変えません。

結局リアホイールの消耗部品はほとんど交換になります
そのうちフロントも見てみようかな。
Posted at 2020/01/07 16:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクメンテナンス | 日記
2020年01月03日 イイね!

舐めた6角ボルト外し成功

昨日は、ショックドライバーを破壊するというものすごい結果になったのですが、今回はそのリベンジで

舐めた六角ボルトにサンダーで切れ目を入れます




何かネットで調べるとバーナーであぶるのはダメって書いてありましたが(ブレーキローターがゆがんだりする)僕はローターはもう交換するのでバーナーであぶってみました



でもビビッて小型のミニバーナー(笑)


次に、この切れ目にマイナスドライバーを当てて左回しにハンマーで一心不乱に外れる方角に叩き込み回します。




画像は当ててるところを撮っただけなのでなんかのほほーんとしてますが
実際はもう必死です。

指がしびれて、ドライバーの握りの部分が粉砕するころに



外れました( ´∀` )

あとは。ビット?バイス?でまだ残っているねじロックを掃除して




あとは新しいローターのボルトにねじロックを付けて、ローター取付



夕方になったので、バイクに取り付けるのは又、後日にします。


取りあえず、ブレーキローターの交換は完了です。




Posted at 2020/01/03 16:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #SRX4 ブレーキフルードストッパー作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/467935/car/2877847/6142166/note.aspx
何シテル?   12/20 10:10
お金は無いけど、暇はあるので車をいじってるの(壊してるとも言う)が好きな只の車好きなオヤジです。 車以外の事はhttp://ameblo.jp/cocos...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

因果応報ってやつですな(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/20 19:58:39
君は毛が三本しかないバスに貼り付いていたワンコを覚えているか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 12:07:25
最近のターボの制御ってどうなっている? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/18 23:51:17

愛車一覧

ヤマハ SRX4 ヤマハ SRX4
この前に乗っていたFZ400は、転勤の話になったので慌てて売却したのですが、転勤お話が無 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
中古で買って、通勤や買い物に使ってます。 友人からは僕のキャラに全然合わないって言われま ...
ヤマハ FZ400 ヤマハ FZ400
例によってヤフオクで落札 初の4気筒なのと車体がでかいのでチョット足つきで不安があります。
スズキ サベージ400 スズキ サベージ400
400 単気筒のクルーザータイプという変態仕様のレア車です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation