• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ココサックのブログ一覧

2019年06月11日 イイね!

サベージ400エキパイ磨き

サベージのフロントブレーキキャリパーもオーバーホールして、バイクに乗るのに丁度いい陽気かなと思っていたらあっという間の梅雨入りで、毎日雨が降りそうです

この間の日曜日も朝から小雨が降ったりやんだりで、なんとなくバイクに乗ると雨が降りそうなので、前から気になっていたエキパイを磨いてみようかと思い



外してみました

これを、サンダーで


ナイロンディスクで磨き


次に、デライトディスク




次にフェルトディスクに100均で買ってきた青棒



とりあえず、こんな感じ







内側のぼこぼこになってしまっているところは取り切れませんでしたが、それ以外は結構綺麗になったと自画自賛です

でも磨き終わった後で、ひょんなことから右足のふくらはぎを肉離れしてしまい、しばらくバイクに乗れませんort

せっかく綺麗にしたのにがっかりです、まあでも梅雨明けまでには肉離れも治ると思うので、その時までの辛抱です。
Posted at 2019/06/11 20:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年04月29日 イイね!

サベージ400のブレーキパッド交換

最近サベージのブレーキの効きが一層悪くなったような気がする(もともとブレーキは効かない)ので、点検してみたら



写真では全然わかりませんが見たところパッドの残りは、ほとんど無さそう
そこで慌てて、AmazonでDaytonaの赤パッドをポチリ

それが次の日の今日届きました


効きの赤パッドって位なので効くのかな?

実は前回ブレーキパッドは1月に交換してありましたが、1年3か月でなくなるとは…

外したものは


やはり、ほとんど無くなっていました、このまま気が付かなかったらヤバイレベルでした

で交換して完了画像



チラッと覗く赤いのが効きそう…
でも赤パッドは減りも早いらしいので、どんなもんでしょうか?


Posted at 2019/04/29 19:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年04月16日 イイね!

千葉フォルニア

千葉フォルニア今日は、袖ケ浦にある南袖海浜公園通り
いわゆる、千葉フォルニアに行ってきました

天気は快晴で空は真っ青で


こんな感じで、カリフォルニアの様です(行った事は無い)

写真を撮った後、公園のベンチに座ってぼーっと見ていると



富士山が大きく見えてます(iphoneで撮ると小さくなってしまうのでアップ)



なかなか良い景色です
で、ベンチで写真を撮っていたら





この後、ひざにも乗ってきました
前に、息子が行った時には猫がもっと5~6匹くらいいたらしいのですが今日は2匹ぐらいしかいませんでした

普段は犬派の僕ですが、こう懐かれると猫も可愛いですね。
天気も良くて、良いツーリング日和でした。

Posted at 2019/04/16 18:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年03月20日 イイね!

サベージ400のフューエルホース交換

半年くらい前からエンジンを止めたときに、”バスッ”とアフターファイヤーが出るようになりまして、アイドリングもたまにいきなり低くなりエンスト寸前になったりすることが多々あり、なんだろう?と考えていろいろ点検しても素人なのでよくわからず

この間とりあえず、タンクをはずして中のフィルターも点検してみようと、もしフィルターがボロボロだったり錆がすごかったら市販のフューエルフィルターでも付けようかとばらしてみました



ガソリンを抜いてタンクを外し



外したフィルターは綺麗なもので、網にも汚れや破れはありませんでした

どうせ外したのでパッキン類を新品に交換しました


と、ここで半年の不調の原因を発見しました



タンクからキャブに入っているフューエルラインのうらにもう一本ちょっと細めのホースが繋がっており(負圧ホース)それが今までの何度かのタンクの取り外しによってなのか?ぱっくりと切れてました

フューエルホースは純正品を入手


でもこの負圧ホースは純正品がなかったので、キジマの4mmの耐油耐熱ホースを買ってきて交換しました



交換後は、アイドリングも安定してアフターファイヤーも出なくなりました。

やはりホースはかなり硬化していました
こんかいは、パッキンからホースまで全部交換したので気分が良いです。
Posted at 2019/03/20 11:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月25日 イイね!

ツーリングリスニング計画

よく、”バイクのエキゾーストで走っていても飽きない”とか言いますが
僕の場合はそれも一時間です(単気筒だから?)

なのでツーリングはたまに走るのに飽きて眠くなる時があります
その為、ツーリング中にも音楽を聴けるようにしようと計画しました

まず、検索してみると、オートバイ同士で話ができるインカムのBluetooth機能で
スマホの音楽が聴けるらしいです

でも、インカムはボッチの僕が音楽を聴くだけに買うには高すぎます
調べたら音楽を聴く機能だけの物もあるんですが、ちょっと高いかなと思っていたんですが

よく考えたら、家には前に散歩で使っていた首から下げるタイプのBluetoothレシーバーあったのを
思い出しました

そこで、今度はダイソーに行ってオープンタイプのヘッドフォンを買ってきてスピーカーの部分を
ばらして、ヘルメットのチークパットに仕込みました




これで被ってみると、特に痛くはないのですがやはり若干の違和感が耳の部分に感じます


それで、首から下げる用のBluetoothレシーバーを両面テープ付きの面ファスナーで取付



さほど、違和感はありません

これで今日、一日テストしてみました

結果は


充電の持ちは5時間くらい持ちましたまあ、古くかなり使い込んだものにしてはいいかなと
でも、5時間じゃあツーリングでは持ちません

今回は予備に



ipodを持って行って、Bluetoothレシーバーの充電がなくなった時にサブとして使いました

でも今回の一番の問題は
中音で出ない音がありました、聞いていたなんだこの曲ってなる位

当初はダイソーのスピーカーじゃあこんなものか?
と、思っていましたが、Bluetoothレシーバーの充電がなくなり

ipodに交換したら普通に中音も出てました
どうやらこのBluetoothレシーバーやはり、少し壊れているのかもしれません

でも、さすがにヘルメットにipodを直接取り付けてるのはカッコ悪いので
ケースを作ってみました



ipodにラップを巻いてホットボンドをかけて作りました
色を黒に塗ればいいかと思いますが途中でホットボンドのスティックが無くなり

籠みたいになりました(笑)

これからどうするかは考え中です。
Posted at 2019/01/25 23:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #SRX4 ブレーキフルードストッパー作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/467935/car/2877847/6142166/note.aspx
何シテル?   12/20 10:10
お金は無いけど、暇はあるので車をいじってるの(壊してるとも言う)が好きな只の車好きなオヤジです。 車以外の事はhttp://ameblo.jp/cocos...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

因果応報ってやつですな(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/20 19:58:39
君は毛が三本しかないバスに貼り付いていたワンコを覚えているか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 12:07:25
最近のターボの制御ってどうなっている? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/18 23:51:17

愛車一覧

ヤマハ SRX4 ヤマハ SRX4
この前に乗っていたFZ400は、転勤の話になったので慌てて売却したのですが、転勤お話が無 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
中古で買って、通勤や買い物に使ってます。 友人からは僕のキャラに全然合わないって言われま ...
ヤマハ FZ400 ヤマハ FZ400
例によってヤフオクで落札 初の4気筒なのと車体がでかいのでチョット足つきで不安があります。
スズキ サベージ400 スズキ サベージ400
400 単気筒のクルーザータイプという変態仕様のレア車です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation