
ひさしぶりにクルマネタでも。
先月、スイスポくんにちょっとした
足元パーツを付けました。何かといいますと・・・まあ料理でいうと「塩」みたいなパーツです。「塩」は料理の基本であり、食材の味と食材の魅力を引き立ててくれます。しかし、それ無くしては殆どの料理を完成することのできない
必要不可欠なピース!
今回スイスポくんに装着したのはそんな地味だが、料理で言う「塩」を上質なものに変えたみたいなもんです。まあ何を変えたかというと
『ホイールナット』なんですが・・・
(以下パーツカタログより一部抜粋)
私は車の運転は好きなのですが、知識はまるで皆無で知らなかったです。
ホイールというものは走行中には真円を保てずに楕円になっているとの事です。
これは重量という負荷が上から常に掛かり、更に回転エネルギーをも常に受けているので、その力を随時たわませる為に楕円になるとか・・・
基本的に渦状態の外周円に近い箇所ほど多くたわみ、中心部に近くなるほど小さくなるとのこと。
このとき中心部に近くなると、確かに楕円は小さくなるのですが、消えてしまうわけではないと??
最終的にホイールがハブに伝わる時にもその楕円が残っていて、
ホイールとハブの密着性を低下させているみたいです。
で、今回装着したパーツのチタン合金製のホイールナットではこの密着性を維持できるように、従来の製品より高い剛性と精度を実現させたナットです。これを装着することによりハブに伝わる力が真円に近くなり、力の流れを整える事が可能になります。
実際、装着して自宅までのドライブで感じたのですが振動が少なくなりました。若干ロードノイズも低減したような感じです。スイスポの純正モンローサスは決して乗り心地が良いと言えるものではありませんが、なんか突き上げ感がなくなった訳でも、はっきりとマシになった訳でもないが、少しマイルドにそして上質なワンランク上の乗り心地になったような気がします。
一応カタログには
・力が整流化されることにより実現できるハンドリングレスポンス。
・密着性の向上による加速減速のリニア感。
・振動吸収性による車内の精粛感の向上。
とあります。
1個の値段が¥2,200もする超高額なホイールナット!!ちなみに今後スズキ、スバル、ニッサン車なら乗り換えても、サイズはP1.25で恒久的に使えるパーツです。これからまたじっくり乗ってから下手くそなインプレをパーツレビューにアップしたいと思います(笑)
PS.今日こそタイガース勝ってくれ!!CSにいきたいんじゃ~
ブログ一覧 |
スイフトスポーツ | クルマ
Posted at
2009/09/23 12:26:21