
この週末は奈良へ行ってきました!!!
自転車、プラモ、登山、カメラと、私と共通する趣味が多い、みん友夫婦とお会いする為に。
どうしても一度会って、登山やカメラについて色々と教えて欲しいな~と思ってたんです。
今回、ようやく念願が叶いました。
16日の午後に奈良駅前に着いたんですが、暑いのなんのって!!
デパ地下で涼しもうかと思ったら、これがまた小さい駅前で・・・
申し訳ないけど、秋田駅前よりしょっぱい事になってます(汗)
いや~ビックリした。
まずはこんな感じのお店で呑み会。
<img src='http://photohito.com/uploads/photo27/user26380/5e75cd1a7f06b78f18a8a06644d38680/5e75cd1a7f06b78f18a8a06644d38680_s.jpg'width="250"
相手がご夫婦なんで、初めて会ったにしては殆ど緊張せず気軽に話せました。
お二人とも大阪出身と言う事で、完全に夫婦漫才を見てる感じ(笑)
プロかと思うくらい凄いテンポにビックリ!
ここで話をしてて、私もデジイチを買う事を決意しました。
翌日、改めてオフ会スタート。
<img src='http://photohito.com/uploads/photo27/user26380/294a975310aa0b9dd8e248d47ca3738b/294a975310aa0b9dd8e248d47ca3738b_m.jpg'width="580"
ホテルでスイートプリキュア(キュアビートが可愛かった~♪)を見てから、待ち合わせ場所へ。
ここでもカメラについて色々と教えてもらって、凄く勉強になりました!
お二人の後姿
<img src='http://photohito.com/uploads/photo27/user26380/0a14a7cc92ebb8ca8fac58f5665e27c2/0a14a7cc92ebb8ca8fac58f5665e27c2_m.jpg'width="300"
ね?既にペアルックでネタを仕込んでるでしょww
しかし旦那さんの写真を撮る時の集中力には頭が下がります。
私の100倍は枚数を撮ってましたよ!
無理を言って、お寺と一緒にクルマを撮影出来る場所を案内してもらいました。
<img src='http://photohito.com/uploads/photo27/user26380/edcb773055527d0995cdfcdb9e1c8db2/edcb773055527d0995cdfcdb9e1c8db2_m.jpg'width="580"
<img src='http://photohito.com/uploads/photo27/user26380/fe4ba97bf318e27238398515f53cd92c/fe4ba97bf318e27238398515f53cd92c_m.jpg'width="580"
<img src='http://photohito.com/uploads/photo27/user26380/84d491a5dfee09d1376e6baefddfe0ef/84d491a5dfee09d1376e6baefddfe0ef_m.jpg'width="580"
ここに来るまでお寺なんて興味無かったんだけど、実際に見てみると感動!!
やっぱカッコイイです!
ここでの歴史を想像すると、感慨深いものがありましたよ。
大阪平野を見渡せる生駒山へ
<img src='http://photohito.com/uploads/photo27/user26380/8657d2c0bc19a088708d42845cd7a509/8657d2c0bc19a088708d42845cd7a509_m.jpg'width="580"
ここからの眺めが凄い!!
歴史的に色々な事があった、この一帯を見渡せるなんて本当に感動!
より高い場所から見るポイントがあったんですが、私は高所恐怖症なんで行けませんでした・・・
他にも色々あって語り尽くせないんですが、本当に充実した濃い~二日間でした。
たくさんの気遣い、配慮をして頂いて楽しませてくれた(・ω・)&(´∀`)さんに感謝・感謝です!
ありがとうございました!m(_ _)m
おみや
<img src='http://photohito.com/uploads/photo27/user26380/817ec3bbfe3304bb8e8f3a267dd3f2ed/817ec3bbfe3304bb8e8f3a267dd3f2ed_m.jpg'width="400"
お土産に”高山かきもち”を頂いちゃいました。
以前にブログで紹介されてて、ずっと気になってたんですよ~
塩分が少なめ?で味が分かりやすく、とても美味しいです。
ウチの嫁さんもこういうの大好きだから秋田に持って帰ろ~♪
Posted at 2011/07/18 23:27:05 | |
トラックバック(3) | 日記