
お久しぶりです。
ちゃんと生きています。笑
早速ですがMINIから
BMW3シリーズクーペ
E92 335i
に乗り換えました。
縁あってかなり安く車両を手に入れることが出来ました。
今回はMINIと違って
”大人なクルマ、綺麗なクルマ”
を作りたいと思っています。
なので部品一つとってもしっかり考えて決めるようにしています。
その拘りをいくつか書きたいと思います。
まずベース。
Mスポーツじゃないこと、
右ハンドルAT、
シルバー系の車体色、
サンルーフ付き、
そして何より”335i”であること。
走り系にふるとヤンチャなイメージになってしまうのでMスポーツは僕の中では無しでした。
落ち着きあるクルマを作るためにAT、サンルーフ。
そしてカスタムの”説得力”を出すための最高峰グレード。
M3もありますがまず買えないこと、
走りのイメージに振りたくなかったので335iにしました。
エンジンが違うからではなく320iオプション扱いのものが標準装備というのも大きな理由です。
ホイールは
鍛造に行きたかったんですが、
金欠…いや、サイズ出しのためにまずは純正流用に。笑
で、選んだのが6シリーズ純正エリプソイドスタイリング。
純正としてはかなり攻めたオフセット(F:+14,F:+18)でデザインも
メーカーが描くコンセプトカーのようなデザインなので選びました。
現在は前後とも15mmスペーサーで装着して
F:19×8.5J-1、R:19×9.0J+3で履いています。
タイヤも欧州車だからヨーロッパのタイヤを。
8.5jと9jで引っ張りすぎることなく綺麗にタイヤを見せることが出来るピレリネロとしました。
次に足回り。
本当はエアサスに行きたかったんですが欲しいキットがインストールまでで100万を超えそうだったので無期延期。笑
車高調なら全長調整式、
減衰調整付き、
キャンバー調整アッパー、
目立たないショックカラー。笑
選んだのはBCracing。
アメリカで有名なメーカーでFormulaDRIFT等で活躍しているメーカーです。
物もしっかりしていて乗り心地も悪くありません。
(詳しくはパーツレビューを。笑)
今後も乗り心地に拘ってスプリングの変更などを追求して行きたいと思います。
またキャンバーの付き過ぎ防止や狂ってしまうトーの補正、踏めば3リッターターボの走りが出来るようにMeganRacingのキャンバーアームとトーコントロールアームも装着しました。
そして、クルマを綺麗に仕上げるためのボディワーク。
そこに欠かせなかったのはフェンダー爪折とナンバー穴スムージング。
今回この板金はのんたんさんの友達の手塚さんに紹介していただいて◯産のディーラーの板金屋さんにお願いしました。
かなり硬いらしいBMWのボディですがフェンダーの爪をぺったんこに。
ナンバー穴がどこにあったかわからないくらい綺麗に。
塗装も肌まで綺麗に合わせて塗って頂きました。
他にも
ポジション灯やナンバー灯をあえてLEDに変えない事や、
下手に外装をいじらないこと、
エンブレムのカラーを変えて色味を抑えるなど考えて拘っています。
まだまだ大したことのないクルマですし、
これからも大したクルマにはなるとは思いませんがw、
”自己満足”
出来る自分がかっこいいと思えるクルマをゆっくりゆったり作っていきたいと思います。
余談ですが今回のこのクルマ作りは
タイヤから車高調取り付け、調整まで友人の手を借りて自分でやっています。
限界はありますが”自分で作る楽しみ”も感じながらやっています。
Special thanks,Mr.Uematsu,Mr.Tanaka,Mr.Tezuka.
これからもよろしくお願いします。
EMKでははじっこで目立たなーいクルマでしたが
見る人がみればちゃんと分かってくれるクルマを作りたいと思います。笑
Posted at 2014/09/28 22:52:55 | |
トラックバック(0) | 日記