• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOM's DESIGNのブログ一覧

2019年06月17日 イイね!

田舎者東京へ行く

14日、15日の二日間パジェロで東京へ行って来ました



目的は二つ、昨年から少しだけかかわらせてもらった、東京大学とホンダテクニカルカレッジのコラボ企画「海外ヒストリックラリー参戦プロジェクト」のヒストリック・モンテカルロラリーの報告会にお呼び頂い事と、もう一つ先月末駐車場の水路で溺れかけていた子猫を保護したんですが、その子猫を東京の里親さんに届ける事です



水の中でうずくまっていた子猫、低体温で弱っていましたが自宅に連れて帰り、獣医さんに温めてもらったり、薬を処方したりでなんとか2週間、体重が保護時の二倍になったのを機に里親さんに届けることに



我が家では「夢」という名前で呼んでいましたが、東京では「ジュリア」に改名されたそうです
アルファのジュリアでは無く、ジュリア・ロバーツのジュリアね

東京、中野坂上の里親さんに無事「夢」を届け東京見物に出ました



柴又帝釈天、寅さんの聖地、一度行ってみたかった場所
今の若者は、寅さんはただの我がままオヤジ、大した仕事もせず家族に迷惑ばかり掛ける厄介者って感じるんだそうで、ある意味その通りですが(笑



思いのほか賑わってます



草団子屋さん「とらや」となってますが、映画と関係あるのか無いのか?



御前様の帝釈天
引き続き、寅さん記念館へ



当時のセットが展示されています



参道で遅い昼飯

この後、新橋のホテルへ向かいますが、ナビがアホで銀座の路地へ案内され右往左往(田舎者ですんません



銀座の日産ビル、ようやく表通りに復帰(笑



晩飯は月島のもんじゃ焼き(やっぱり田舎もん



もんじゃは見た目がって事で



私は焼きそばを・・・



そんな事をしていると急にお店の社長がカラオケを(爆
演歌とかでは無く「前々前世」とか、下手糞でなんなんこの社長「おもしろ&サービス精神有りすぎ」

翌日は早起きして豊洲市場へ(これまたお上りさん



朝六時、歌舞伎座前にパジェロを止め記念撮影



セリは終わったようで、マグロが数本転がっているだけ



朝めしは、市場内「八千代」さんで叉焼エッグ、朝から白飯多過ぎ(><)

まだ午後の報告会まで時間があるので両国の江戸東京博物館へ



ジオラマみたいに見えますがこれ実物



これも実物大、この博物館敷地面積が東京ドーム二つ分だそうで・・・

時間も潰せたので、東大本郷キャンパスへ



安田講堂、昔ここで何が有ったなんて今の東大生は知ってるんでしょうか



報告会資料



スピットファイアが結構フューチャーされています
もちろん、この報告書の末席に私の名前も載ってます





無事完走帰還したスピットファイア、ドライバーは元トヨタワークスの松波氏



ランサーGSR、ドライバーはあの篠塚健次郎氏、当日もいらしてました



27レビン、もう一台27トレノも参戦



シビックSB1、RS、いずれも車輛レストアはホンダテクニカルカレッジが担当

日本から参戦の6台全てが無事完走との事でメデタシ、目出度し
既に来年に向けプロジェクトが始動済みとの事で、希望すれば(お金を積めば)ドライバーになるチャンスも有るような、無いような・・・







Posted at 2019/06/17 12:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱 パジェロ | クルマ
2019年06月12日 イイね!

ロードスター30周年記念車(リトラクタブルハード トップ)商談予約申込



この度は、マツダ(株)およびマツダロードスター30周年記念車(リトラクタブル
ハードトップモデル)に関心をお寄せいただき、また商談予約申込にご応募いただき
誠にありがとうございます。
今回リトラクタブルハードトップモデルの販売予定台数の139台を大きく上回る、
2,000件以上のご応募をいただき、抽選とあいなりました。

お申し込み内容の抽選結果をお知らせいたします。
お申込み番号 <req0003KDSD2541> 抽選結果 【 落選 】


厳正なる抽選の結果残念ながら落選となりました。ご期待に沿えず誠に申し訳ございません。




「当たり前のように外れました」(泣
Posted at 2019/06/12 16:09:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2019年05月29日 イイね!

金と命を削って人生掛けて、それでも楽しいサーキット

令和元年5月26日(日曜日)ユーロカップ岡山ラウンドの動画と、旧片上鉄道キハ702手押し移動動画です



みん友さんもたくさんエントリーされていた、ユーロカップ「ごった煮クラス」予選
バックストレートエンドからヘヤピン進入、そして立ち上がり

ほとんどのドライバーさんがヘヤピンCP通過後アウト一杯を目指して立ち上がっておられますが、ここは次のリボルバーに向けてヘヤピンのイン一杯から真ん中あたりに車を向け、リボルバー手前の斜めに横切る馬の背のような路面のうねりにクルマをぶつけるように走るとトランクションが抜けずに自然にリボルバーの進入に向かえます(ホンマかいなw)



イメージとしては青のラインのような感じ、赤ラインは遠周りでリボルバーが苦しいです(これまたホンマかいなww)

動画に出て来ないですが、予選二位、決勝ぶっち切り(?)で優勝されたBMミニのドライバーさん(下の動画でトップで下って来られるドライバーさん)はキッチリ青ライン、さすが元公式戦ヴィッツレーサー、ヴィッツと言えども公式戦ワンメイククラスの荒波をガチで潜り抜けて来られた職人をなめたらあかんのです



これは決勝一週目のパイパー(通称便所裏)ショートストレートへ向け立ち上がるシーン
やっぱりトップのBMミニは踏みっぷりが違います、いや排気音がデカいだけか(そんな事ないですよ)

あぁコース外から見てるのは無責任でストレス知らず、そして何より金いらず(最高

「金と命を削って人生掛けて、それでも楽しいサーキット」やっぱり乗る方が楽しいのかも????



旧片上鉄道キハ702が押されて上り線を進んでます、貴重なワンシーンです(誰が興味アンねん・・・)

Posted at 2019/05/29 06:13:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2019年05月28日 イイね!

はた目で見るほど楽じゃない

週末、25日・26日の土日久しぶりに岡山国際サーキットへ行ってました
目的はエンジンが組み上がったばかりのロータス・エランのナラシと、日曜日に開催されたユーロカップ岡国ラウンドの応援です



フルフラットな積車、オートマ・アイドリングストップその他欲しいもの満載の贅沢仕様、ただ一つ欠点はリモコン無し(><)



土曜日は4S枠30分走行、ナラシなんで上限は我慢ガマンの3千回転



ピットをうろうろしていると、デカトーさんがロードスターの練習中
パーティーレースの様子を少し教えてもらったり、計測器のAim SOLO DLの使い勝手を聞いたり



またまたうろうろしていると、富士と岡国両方でロードスターN1で走っておられる大井さんとばったり

彼の積車は1.5t4ナンバートラック改造車、ちょっとぼろいけど使い勝手めちゃめちゃ良さげ

土曜日のナラシ走行を終え、湯郷の安宿で一泊
翌日曜日、ゲートオープンに合わせクルマを搬入、走行枠は午後なので午前中持参したカブでプチツーリングに出ます(笑



岡国の下、ふれあいガレージ横の大ムクノキ(岡山県天然記念物)

そこからも少し下の長福寺と三重塔へ





以前毎月のように通ってた時には気にもならなかった三重塔でしたがこの歳になったらちょっと見てみたくなりました



そこから10kmほど走って柵原にある、ふれあい鉱山公園へ
この辺は40年前会社勤めをしていた時に担当していた地域です



お願い石にヘルメットを置いて願懸け(笑



旧片上鉄道のキハ303が動態保存されています



こっちはキハ702、いずれもボランティアで有志の方々がメンテをされています



40年前はこんな垂直抗のリフトが斜面に立っていましたが、鉱山閉山後ここに移設されたようです



私の記憶にある柵原はこんな感じだったんですが、今は普通な田舎町になってました



40年前の得意先だった農協、昔は木造だったような

ここいら辺で時間切れ、サーキットに戻りました
カブツーリング腰が痛かったり、暑かったりしんどいけどサーキットに居るより楽しかったです(笑

Posted at 2019/05/28 22:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2019年05月16日 イイね!

娘を嫁に出す気分



スターレット3兄弟の内ピンクの富士チャンピオンレース用レースカーを先日ヤフに出品させていただきました



閲 覧 数:6369
ウォッチ :159
入 札 数 : 87(1円スタートじゃないですよ!)

多くのスターレットファンの方々に興味を持っていただき、無事落札となりました

元々筑波で走っていた車を栃木県まで引き取りに行き、自分好みにコツコツと仕上げて来ましたが、結局サーキットを走ることなく手放すこととなりました

ここ2年程体調がすぐれず、とてもサーキット走行に耐えれる身体では無くなってしまった事が手放すきっかけです「断捨離」というか「レース終活」に近い・・・

まぁまだ2台スターレットは手元にあるんで寂しくは無いんですが(爆

そんなスターレットの一台、エンジ色のAT車のリヤハブをOHしました、異音もなくなり走りも軽くなったような気がします



とりあえず1台減車したので「代わりに一台」これで言訳がたちます(爆



Posted at 2019/05/16 22:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スターレット | クルマ

プロフィール

「またまたAIに聞いてみた http://cvw.jp/b/468627/48659340/
何シテル?   09/16 21:48
バーニーズマウンテンドッグ(♀5歳)アキのご機嫌取りに日々忙しいクルマ好きのオヤジです メインHPはコチラです http://www5a.biglobe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AII Japan エッセカップ第二戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 13:25:57
ヘッドランプのグレードアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 00:54:25
BOM MAATO'S Racing diary 
カテゴリ:スターレット
2009/01/07 14:09:23
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
走行1万Km未満、室内はいまだ新車の香りが残るミントなカプチーノです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82-N1仕様車、岡山国際チャレンジカップシリーズ、コンパクトカークラス(クラス2/ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士チャンピオンレース N1400クラス車両
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JAF スラローム競技参戦用車両です 2022 all JAPAN esse cup E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation