今週むちゃくちゃ忙しかったので、やっと書けました(笑)
以前に純正からアルミ製の社外品に交換はしていたのですが、
ある時、縁石に乗りすぎてしまった際、底を打っちゃっていました。
走行に支障があった訳ではないのでそのままにしてたのですが、後々オイル交換の際にアンダーカバーを外して見たところ、サブフレームのボルト取り付け部の一カ所が大きく曲がってしまい、ソケットが入らず外すことが出来ない状態になっていました(>_<)
と、そのままにしておけば、外せないだけで使用には大きな影響はなかったのですが…
ふと昔に峠で刺さった時の応急処置を思い出したのが運の尽き!
曲がり部に牽引フックを引っ掛けて別の車で引っ張ったのですが、最初は加減して引っ張って少しずつ戻ってきて、おぉ、いいじゃん!て感じだったのですが、調子にのって勢いよく引っ張った瞬間、
ガシャ、バキンッ!
と、ものすごい音がしてフックが飛んできました。( ̄□ ̄;)!!
取り付け部の溶接部分の一部を引きちぎってしまったのでした(T_T)
嫁が、ぶつけたのっ!と飛び出してきました。ゴメンナサイ・・・
見ると溶接して直せばまぁ使えるレベルだったのですが、きれた箇所が結構力のかかる場所だったのと、形・材質的に別のものに変えてみたいなぁと思ったこともあり、苦しいですが結局勢いで買ってしまいました。今度はオクヤマのスチールです。
しかしこれ、最低地上高がかなり下がりますねぇ。
定価は上がってて(怒)、後部のバーが別体式で高さが高・低タイプ2本ついてきたのはいいのですが、僕のはチェンジ前と高さが同じ高タイプしかつけられず、定価上げられた意味は全くなし(`◇´)Ψ
しかも取り付け3日目にして早くも焼肉屋の駐車場でガリガリしました(T-T)
と、悲しい出来事でしたが、効果あるといいなぁ。
あっ、結局スチール製に変えたこととパワーブレースによって、せっかくのバンパー骨抜きによる軽量化はトータルでチャラになりました(笑)
Posted at 2009/02/06 21:16:14 | |
トラックバック(0) |
GDB | 日記