• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーちゃんPAPAのブログ一覧

2009年03月01日 イイね!

断念・・・

3/7の美浜の走行会に行きたいと思って頑張ってましたが、
結局、仕事の方がどうにもならなそうな感じなのでやむおえず断念。

不況で物が売れなくなってくると、今度はコスト削減するための対応でますます忙しくなる。まさに貧乏暇なしですね(T_T)

結局、2月中旬からまったく走りに行けず、
仕事のこともあってフラストレーション溜まってます。。
もうタイムアタックシーズンが終わってしまう~。
今年は暖冬なのがうらめしいです。
Posted at 2009/03/02 00:55:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年02月16日 イイね!

そろそろYZ

過去に2回ほど走ったことがあるYZ。
一年に一回、冬から春にかけて出没してます(笑)

いつの間にかコースが増えていて、
今までのとこは本コースという名称になっていたのはビックリしましたが
今年もそろそろ行きたいと思ってます。できれば何回か行きたいかな。

自宅からは結構時間がかかるのでほぼ一日がかりになるのですが、
昨年末から仕事がかなり忙しいことや家庭の事情もあり、
最近は丸一日だとなかなか行きづらい状況・・・
ん~、どうしようかな。。

ということで、まずは去年の車載を久~しぶりに見てみました。
この頃はまだステアリングが純正です。懐かしい。
ベストは最終コーナーでシフトダウンを忘れていて慌てて、
ドアンダーを出しているラップでした^_^;

ハズかしいことに、僕のベストラップはこういうケース、結構多いです。。

RE-01R 255-40-17
(F)8部山 (R)9部山
エア圧 (F)2.1 (R)2.0
クスコ ZERO-2E (F)4 (R)4
ブースト1.45

<object classid='clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000' codebase='http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0' align='middle' width='400' height='330'><embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=231368&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/t/t9/t9974417cb81f8fe983d972e0fb103b77/231368/alrlqezdqxpyrersqjqj_ta.jpg&movie=231368&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/231368'><img src='http://eyevio.jp/_images/t/t9/t9974417cb81f8fe983d972e0fb103b77/231368/xdklwrvtpumowbazscrd_w1.jpg' />080306YZ38.096</a></object>
Posted at 2009/02/16 23:58:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット(車載) | クルマ
2009年02月12日 イイね!

2/11 MLSフリー走行

当初今週末に行くつもりでしたが、週末に予定が入ったため変更して行ってきました。9時枠は42秒台の記録を持つお方が2人(うち1台はコースレコード車)も走られるという、濃~いメンバーでした(汗。。 ということで結果です。

タイヤ Z1☆ 265-40-17 F7部 R9部

【アタック1回目】
ブースト1.45
エア圧 F2.4 R2.3
減衰 F 3/2 R2/6
リアスタビ 強

タイム:44.674

グリップ感が弱く低速コーナーで終止アンダー気味。タイムが出る感じがしません。先日の美浜ではフィーリング良かったのに・・・?


【アタック2回目】
ブースト1.45
エア圧 F2.5 R2.3
減衰 F 4/2 R3/6
リアスタビ 強

タイム:44.670

若干マシにはなったけどまだちょっと変な感じ。。


【アタック3回目】
ブースト1.45
エア圧 F2.5 R2.4
減衰 F 4/2 R3/6
リアスタビ 強

タイム:45.120

話しをしているうちに残り時間がほとんどなくなってしまい慌ててコースインしましたが、すでに集中力がきれていてぐちゃぐちゃで全然ダメ(>_<)

ということでベスト更新は出来なかったですが、走行中に違和感を感じていたよりはいいタイムで意外でした。パーツ変更もしているので、MLSでのセッティングを若干変える必要があるかな? 鈍いのでよくわかってませんが(笑)

それよりもご一緒だったnonさんのGC のエンジンがやはりだめかも・・・ということで、そちらが心配です。。すごい記録を持つ車で今回からNEWアイテム投入で記録更新を狙うはずだっただろうだけに、早く完全復活が見たいですね。
Posted at 2009/02/12 23:14:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年02月07日 イイね!

2/7美浜もろまえ走

今日は美浜のもろまえ走に参加してきました。
2回目のもろまえ参加、通算4回目の美浜です(^^)
目標はとりあえず44秒切りと、先日交換したパーツの効果チェックです。
今日は気温が上がるらしいので、朝一になんとかタイムを出したいと
意気込んだのですが・・・


【1本目】
前日にブレーキパッドを新品に変えてあたりがまだついていないのと、
エア抜きが出来ていなかったことよる不安の中、とりあえず様子見で走り始めましたが、後半になってだんだんブレーキのあたりが出てきて、ブレーキの踏みも大丈夫そうだったので、アタック開始!
でしたが、なかなかクリアが取れず、そうこうしているうちにタイヤのフィーリングがちょっと変だったためピットイン。エア圧測るとF3kg!ということで慌ててエアを抜いて再びコースインするも、終~了~の旗が(T_T)

タイムは44.790 ああ”気温の低い朝一枠が…無念


【2本目】
準備が遅れてコースインが遅くなった結果、またもや、なかなかクリアーが取れない状態に陥ってしまいました(>_<)なんとか2本だけまともに走れましたが、あわてていて運転荒々のアンダー出しまくり。

タイムは44.252


【3本目(逆走)】
左回りでレイアウト的には好き。ストレートのパイロンシケインも、スリルがあって面白いです。ですが個人的には美浜では正回りを練習して経験値を上げたいというのが一番の参加動機なので、逆走は適当に楽しんで走ってました。ICスプレーのスイッチも押し忘れ(笑)。

タイムは44.906


【4本目】
一緒に参加されていた激速な方の車に最初の何本か同乗させてもらいました。
Sタイヤということもありますが、同乗走行であの旋回スピードは、速すぎて僕には絶対無理(笑)
ということで、その余韻の中今度は自分の車で走りましたが、
なんかちょっと亀の気分です(爆)

タイムは44.336…全然伸びず


【タイムアタック】
タイヤ     Z1☆ F7部山 R9部山
減衰(圧/伸)  F3/2 R2/6
ブースト    1.45(オーバーシュート1.5)
エア圧(温間) F2.4㎏ R2.3kg 

朝一枠が全然ダメだったのでここにかけようと思っていたのですが、
気温あまり下がりませんでしたね。ほんと今日は暖かかったです。

今回はアタックが3本になったのですが、やはり気温が高めなせいかインラップですでにそこそこ温まった感じだったので1本目も軽くアタック。そして勝負の2本目、
定常円まではまぁそれなりにいい感じ、いけるぞ!と思ってしまった瞬間、一瞬気が抜け最終コーナーで大ミス。大きくラインが膨らんでアクセルが踏むのが遅れてしまいました(T_T) 3本目はそのショックを引きずったのかミス連発。ということで、

タイムは44.103(アタック2本目)

と微妙にベスト更新はしましたが、目標の44秒切りは出来ませんでした。
相変わらず一発勝負には弱いです。タラレバはないとは分かっていても、あの最終コーナーのミスがほんと痛かった・・・
しかもベスト更新なのにビデオ電池切れで撮れてなかったし(T_T)


ということで今日の収穫
・パーツ交換した結果ですが、ターンインのフィーリングは良くなったです。
タイムに繋がっていないのは残念ですが。重くなったことについても気にならなそうな感じ。

反省
・クリアラップを作るのが下手!まともにアタックできた本数が少ない。
 (走行会慣れしていないせい?)
・集中力が最後は続かなかった。昼寝しなかったからか…(笑)
・やっぱり右回りサーキットは苦手(それ言っちゃダメですね)


でした。
ご一緒された皆さん、一日お疲れ様でした。
Posted at 2009/02/08 01:23:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年02月06日 イイね!

サブフレーム交換

サブフレーム交換







今週むちゃくちゃ忙しかったので、やっと書けました(笑)


以前に純正からアルミ製の社外品に交換はしていたのですが、
ある時、縁石に乗りすぎてしまった際、底を打っちゃっていました。

走行に支障があった訳ではないのでそのままにしてたのですが、後々オイル交換の際にアンダーカバーを外して見たところ、サブフレームのボルト取り付け部の一カ所が大きく曲がってしまい、ソケットが入らず外すことが出来ない状態になっていました(>_<)
と、そのままにしておけば、外せないだけで使用には大きな影響はなかったのですが…

ふと昔に峠で刺さった時の応急処置を思い出したのが運の尽き!
曲がり部に牽引フックを引っ掛けて別の車で引っ張ったのですが、最初は加減して引っ張って少しずつ戻ってきて、おぉ、いいじゃん!て感じだったのですが、調子にのって勢いよく引っ張った瞬間、

ガシャ、バキンッ!

と、ものすごい音がしてフックが飛んできました。( ̄□ ̄;)!!
取り付け部の溶接部分の一部を引きちぎってしまったのでした(T_T)
嫁が、ぶつけたのっ!と飛び出してきました。ゴメンナサイ・・・

見ると溶接して直せばまぁ使えるレベルだったのですが、きれた箇所が結構力のかかる場所だったのと、形・材質的に別のものに変えてみたいなぁと思ったこともあり、苦しいですが結局勢いで買ってしまいました。今度はオクヤマのスチールです。

しかしこれ、最低地上高がかなり下がりますねぇ。
定価は上がってて(怒)、後部のバーが別体式で高さが高・低タイプ2本ついてきたのはいいのですが、僕のはチェンジ前と高さが同じ高タイプしかつけられず、定価上げられた意味は全くなし(`◇´)Ψ
しかも取り付け3日目にして早くも焼肉屋の駐車場でガリガリしました(T-T)


と、悲しい出来事でしたが、効果あるといいなぁ。
あっ、結局スチール製に変えたこととパワーブレースによって、せっかくのバンパー骨抜きによる軽量化はトータルでチャラになりました(笑)
Posted at 2009/02/06 21:16:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | GDB | 日記

プロフィール

6年前、三重県に転勤したことをきっかけに、 サーキットを走るようになり、 モーターランド鈴鹿を、ホームコースとして走っていました。。 が、2009年末...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
少しずつ進化?中 【仕様】 (エンジン) ノーマル (タービン) ノーマル ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation