
スイフトの代車は、特に指定もしなかったのでパレットでした。
パレットとは、スズキが2008年1月に発売した、後部両側スライドドアの軽自動車です。
今までは興味もなかったので、よく知りませんでしたが、
しばらく乗る(結局5日間)ので、ちょっと調べてみました。
グレードは中間のXでエンジンはNA。
色は、ブルームピンクメタリック。
とはいってもかなり薄めなのでちょっと暗いところで見るとシルバーに見えます。
トランスミッションはCVTで、一昨年のマイナーで4ATから換装されたようです。
しかし、CVTってヤツは私の感性には会わず、どうもイライラする。
母のムーヴコンテも同じ。
引っ張りたい時に引っ張り切れない。
特に交差点で減速後、低速からの加速でノリが良くないので、回すしかない。
ATならば段が変わるので、引っ張り具合がまだ調整できるが、
CVTはギアの分かれ目がないので微妙ですね。
概観はというと、MPVより全高があり、ちょうど私の身長と同じ1745mm。
屋根の洗車が大変そうだなぁ…
そして、素っ気無いほどのグリル=素地の黒一色に、スズキの光り輝くSマーク。
ちなみに、ターボだけメッキグリルです=そこが識別点と判明。
カスタム系のSWは加装品がいろいろくっ付いています(省略)
日産ルークスが、パレットのOEM製ということを改めて確認しました。
タイヤサイズがターボでもないのに14インチの55扁平が付いていた。
MPVは60扁平なのに(・・;)
燃費は実測で12km/ℓほどしか走らず、最近の軽自動車としては悪い方です。
電子ガソリンメーターが消えて(減って)いくと一抹の寂しさが感じます。
しかし、スライドドアの便利さは今さらながら語ることではないのですが、
車体が小さい軽自動車でも恩恵を受けることができるのは明白。
運転席側は電動じゃなかったですが、ドア自体が軽いし小さいので
手動でも開閉もしっかりできるので使いやすかったです。
床も低いので足を上げなくても乗りやすい!
ただし開口面積は車体大きさからこんなものでしょうか…
私クラスだとドアに擦りながらINですね(^^ゞ
この車には、バックモニター付CDコンポという代物が付いていました。
でも、リヤウィンドウが大きく、十分後方確認できるので、無いより有ったほうが良いレベルです。
時計とオーディオ表示だけでは、せっかくの画面がもったいないので、オプションのナビは付けたいですね。
前方上部の空間が駄々っ広く、バイザーが遠い。
後席を含め座席スペースの広大さは今や当たり前に。完全にスイフトより広いです。
軽自動車でもスタイルを無視したこのスクエアボディを持てば、スペース効率は稼げます。
最近のN BOX登場を見てもハイト系軽のトレンドは四角+スライドドアでしょうか。
登場から4年経ちましたが、後席を使う機会が多く、タントと違い運転席側からのアクセスでスライドドアがあり、この1台で全てをまかなう家庭には魅力的な良い車ではあると思いますが…
Posted at 2012/02/29 22:35:42 |
車全般 | 日記