• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃっぷすのブログ一覧

2012年03月12日 イイね!

CX-5に乗る。

先々週訪問したDラーにディーゼルの試乗車が入ったとのことので、
昨日、早速乗って来ました(^^)v
XD(クロスディー)のディスチャージパック+セーフティクルーズパック
+19インチAW+ナビ装着車他、価格的には300オーバーです。
カラーはジールレッドマイカです。
以下、2006年式MPV(LY3P)23C SP=2300ccNA(4AT^^)との比較になります。

結論…
良いわ、物凄く良い。
最初にアクセルを踏んだ瞬間、軽くビューーーンと加速。
登り坂ではターボが掛かりグイグイ上る。
モリモリと湧き上がるトルクの塊感を享受できる。
あっという間にぬわわキロ近くまで、ストレスフリーで回るエンジン。
車が軽く感じ、コーナーもハンドルを切っただけ意のままに曲がってくれる。
そして、売りのディーゼルの静寂性。
まったく音がわからないと言えば嘘になりますが、今までのディーゼルとは異次元のエンジン。
ただ、ガラガラ音はやっぱり聞き取れます。
i-stopなので、エンジンが止まった時の静けさと、エンジンが掛った時の音は、
対称的な世界になりますね。
なので、高級車といわれる車に乗り慣れている方は気になるのかな?

そして、初めて乗った車なのにドラポジがばっちり。
包み込まれるような安定感で、不安なく乗れてしまう。
しいて言えば、黒一色の内装は暗いし、私は好みでない。
ベージュ系はスポーティではないと思われているので、採用されないと思うが、
きゃっぷす家のMPVはベージュ指定。攻撃的でなく落ち着くカラーと思うのですが…

運転感覚は、違和感のない車幅にボンネット長。
逆にコンパクトに感じてしまう。
左サイドビューが走行中にもルームミラー左側に表示され、分かりやすい。
オン・オフも容易にボタンひとつ。

CVTでなく多段AT を採用したのもマツダらしい。
段が変わったのはほとんど分からないが、このシフトアップ具合が、
無意識の心地良さなのかも知れない。

ただひとつ難点が。
屋外でじっくり見ると、、、
フロントからのスタイル。
特にグリルのデカさとその真ん中にあるカモメマークのデカさが野暮ったく感じた。

サイド&リアスタイルは文句なく美しい。
タイヤハウスを縁取る黒モール、ボディ下部のブラックがどっしり感をもたらし、
ドアの流調のプレスデザインもバランスが取れ、この車の性格には合っている。
色は無難にアルミニウムメタかと思いましたが、
もう一台ガソリンの試乗車でスカイブルーマイカがあり、
カタログで見るよりちょっと濃い目で、目立ちすぎず、かつ存在感のある私好みの色。

そんなこんなで、見積り再考。
MPVの下取り価格は、
54まん8せんえん…
まあ、6年落ち7万キロ超、ドアパンチ凹み1箇所、キズ多数であるので仕方ないのかな。。。
改めて、車は消耗品ということを認識…
ただ実際購入となると、マツダマジックが登場すると思われるので、
下取り価格で調整されると信じています。
実際、今の時期のCX-5の値引き額は10万ちょっとで押さえらているとのこと。
まあ、数ヶ月経てば状況は変わってくると思います。
ただ、マツダ渾身のモデルとの思いがあれば、
値引きに頼った売り方はして欲しくないですねぇ。




何か買い替えするようなブログですが、MPVが嫌いになったわけじゃないですよ。
色あせないスタイル、乗車定員の関係、スライドドアの使い勝手等を考えても、
逆にまだ使い倒さないといけない気がしてきました(^^ゞ
Posted at 2012/03/12 21:33:31 | 車全般 | クルマ
2012年03月01日 イイね!

日産から届き物が。

日産から届き物が。ポストに車のカタログらしきものが…
まあ、またマツダのチラシかぁ、
と思ったら<にっさん>?

日産さんには、
かつて2代目MPV(LW)購入時に
セレナキタキツネバージョンを
見積った時
(住所・名前も書かず金額を出してもらっただけ。しかも徒歩で行った^^)
以来、行った事もない、
縁もゆかりもない自動車メーカーのなので、
これは、
どこからか、
どういうわけか、
私の個人情報が流出しています(・・;)

しかし、私に送っても何の得にもなりませんよぉぉぉ。
Posted at 2012/03/01 19:26:43 | 車全般 | 日記
2012年03月01日 イイね!

CX-5を見る。

CX-5を見る。すいません、この前の日曜日の話です(^^ゞ
MPVは奥様が使用中の為、
代車パレットでなじみのDラーへ訪問。

目当てのディーゼル搭載車は
HPやチラシ等通りまだ配備されず、
ガソリン車がショールーム内に
新色ジールレッド1台、
試乗用でブラックマイカ1台の
計2台ありましたが、存在感はありありでした。

しばらく見ていると、営業のオネーチャンが寄ってきて、あれこれと説明してくれました。
リヤシートがバックドア開けて、そこからも倒せること、
トノカバーがリアウィンドウに引っ付いて上がるので荷物の出し入れがしやすいこと等を
一生懸命にトークしていました。
事前に知っていた事もありましたが、ここはお約束でオーバー気味にリアクション(^^ゞ

その後、とりあえずディーゼルのXDを見積もっていただく間、奥から見覚えのある人が、、、
20年来の付き合いのある営業さんが出てこられ久々の対面。
平成3年に購入したファミリア(その時はアンフィニ店^^)からの営業の人で、
あちこちの店舗で店長まで経験されていて定年は過ぎているんですが、
まだ使ってもらっている?とのことです。てっきり退職されてと思っていました…
開口一番、「良い車なんで買ってよ」・・・ま、そう言うわな。
テストコースで走ったそうですが、ディーゼルと言うことを忘れてしまうほど静かとのこと。
だったらなおさら、実車が見たい、触りたい、音を聞きたかった…
マツダ渾身の気合の入ったモデルの出鼻を挫かれたことにならなければ良いが…

ということで、3月中には東海マツダ内でディーゼル搭載車を
最低12台は入れるとのことなんですが、各店で取り合いだな、こりゃ。。。
ディーゼルが入ったら、連絡するので試乗してちょ!とのことです。



すかいあくてぃぶてくのろじー(*^^)v



思っていたより、かなり大きく感じました。実際、数値見ればそうなんですが…
でも乗車人数の関係上、我が家はまだしばらくMPVに乗ります。
でも、試乗したら心境変化しちゃうかもね(^_^;

とりあえず、下取りなしで300切ってます(;一_一)

Posted at 2012/03/01 19:23:08 | 車全般 | クルマ
2012年02月29日 イイね!

いまさらのパレットレポです(^^ゞ

いまさらのパレットレポです(^^ゞスイフトの代車は、特に指定もしなかったのでパレットでした。
パレットとは、スズキが2008年1月に発売した、後部両側スライドドアの軽自動車です。
今までは興味もなかったので、よく知りませんでしたが、
しばらく乗る(結局5日間)ので、ちょっと調べてみました。

グレードは中間のXでエンジンはNA。
色は、ブルームピンクメタリック。
とはいってもかなり薄めなのでちょっと暗いところで見るとシルバーに見えます。
トランスミッションはCVTで、一昨年のマイナーで4ATから換装されたようです。

しかし、CVTってヤツは私の感性には会わず、どうもイライラする。
母のムーヴコンテも同じ。
引っ張りたい時に引っ張り切れない。
特に交差点で減速後、低速からの加速でノリが良くないので、回すしかない。
ATならば段が変わるので、引っ張り具合がまだ調整できるが、
CVTはギアの分かれ目がないので微妙ですね。

概観はというと、MPVより全高があり、ちょうど私の身長と同じ1745mm。
屋根の洗車が大変そうだなぁ…
そして、素っ気無いほどのグリル=素地の黒一色に、スズキの光り輝くSマーク。
ちなみに、ターボだけメッキグリルです=そこが識別点と判明。
カスタム系のSWは加装品がいろいろくっ付いています(省略)
日産ルークスが、パレットのOEM製ということを改めて確認しました。

タイヤサイズがターボでもないのに14インチの55扁平が付いていた。
MPVは60扁平なのに(・・;)

燃費は実測で12km/ℓほどしか走らず、最近の軽自動車としては悪い方です。
電子ガソリンメーターが消えて(減って)いくと一抹の寂しさが感じます。



しかし、スライドドアの便利さは今さらながら語ることではないのですが、
車体が小さい軽自動車でも恩恵を受けることができるのは明白。
運転席側は電動じゃなかったですが、ドア自体が軽いし小さいので
手動でも開閉もしっかりできるので使いやすかったです。
床も低いので足を上げなくても乗りやすい!
ただし開口面積は車体大きさからこんなものでしょうか…
私クラスだとドアに擦りながらINですね(^^ゞ



この車には、バックモニター付CDコンポという代物が付いていました。
でも、リヤウィンドウが大きく、十分後方確認できるので、無いより有ったほうが良いレベルです。
時計とオーディオ表示だけでは、せっかくの画面がもったいないので、オプションのナビは付けたいですね。



前方上部の空間が駄々っ広く、バイザーが遠い。
後席を含め座席スペースの広大さは今や当たり前に。完全にスイフトより広いです。
軽自動車でもスタイルを無視したこのスクエアボディを持てば、スペース効率は稼げます。
最近のN BOX登場を見てもハイト系軽のトレンドは四角+スライドドアでしょうか。

登場から4年経ちましたが、後席を使う機会が多く、タントと違い運転席側からのアクセスでスライドドアがあり、この1台で全てをまかなう家庭には魅力的な良い車ではあると思いますが…
Posted at 2012/02/29 22:35:42 | 車全般 | 日記
2011年11月28日 イイね!

結構いいじゃん

結構いいじゃんスタイル、価格(6MT 168万)とも
なかなか良いね。

正直、ZC31の方がらしかったが、
上手くまとめてきやがったなという感じ。

スイフトの良さを多くの人に伝えたいので、
この価格で出した鈴木に拍手です。


内装は赤メインの我が愛車のインパクトだけありだよな(-。-)

でも、私も新型欲すぅぃ・・
Posted at 2011/11/28 22:11:52 | 車全般 | クルマ

プロフィール

ブランクがありましたが、ちょこっと落ち着きましたのでまたまた参加したいと思います。間もなく、元にレールに戻ります。いや戻れるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
ZC31S Ⅰ型です。5足MTです^^;
マツダ MPV マツダ MPV
奥様専用車でございます。
マツダ デミオ マツダ デミオ
12年4ヶ月ありがとう!
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
母の車です。 2010年式Xリミテッド(シャンパンゴールドメタリック)です。 最近よく見 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation