• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃっぷすのブログ一覧

2009年02月19日 イイね!

トヨタからライトウェイトスポーツ?

トヨタからライトウェイトスポーツ?Yahoo!の見出し記事に、
「トヨタ軽量スポーツ復活!」との記事。

おっ、ついにやる気になったか。
つまらん車ばっかり作って若者にそっぽ向かれたからなぁ。
と思いながらクリックしたところ、、、

<カローラアクシオにターボモデルの1.5GT>を発売。
って、これ前から出るって言っていましたし、ライトウェイトじゃないでしょ(-"-)

↓そして記事の、この一文がどうも納得いかん
これは、明らかに「AE86」を意識したカローラのスポーツモデルといえるだろう。このご時世、ファンにはうれしいモデルの投入だ。

この記事を書いたライターはAE86の事わかっているのだろうか?
言葉だけが伝説の車として一人歩きしているような気がする。
AE86という言葉にひっかければ、車好きが食いついてくるんじゃないかと…
当時、確かにセダンGTはあったがFFですし、このアクシオも…

まあ、この手の車が発売されることは賛成です。
何よりMTで乗れるのは良いことです♪

でも、250万円って…
価格もライトでお願いします!
Posted at 2009/02/19 23:35:31 | ニュース | クルマ
2009年02月12日 イイね!

自動車城下町、肩入れし過ぎ?

自動車城下町、肩入れし過ぎ? 世界不況で自動車産業が販売不振や減産にあえぐ中、
大手メーカーの〈企業城下町〉の自治体が、公費を投じた支援に乗り出している。「会社が傾けば自治体財政も傾き、雇用不安も招く」と気をもむ自治体は、
広報誌でメーカーの特集記事を組んだり、新車購入の市民に助成したりしてバックアップを図るが、市民やライバル企業からは「肩入れし過ぎは不公平」と批判の声も漏れる。

「不景気なんかぶっ飛ばせ 頑張れダイハツさん」。
ダイハツ工業の本社がある大阪府池田市が1月末、全世帯に配布した広報誌に大きな見出しが躍った。
記事はカラー2ページ。1965年から同市に本社を構えることや、
第4子をもうけた市民に無償で3年間、ダイハツ車を貸し出していることなど地元密着企業であることを紹介。同じスペースの広告なら掲載料は約20万円という。
同市の法人市民税約17億8000万円(2007年度決算)のうち、同社分はほぼ半分を占める。

記事を発案した倉田薫市長は「特別扱いに批判もあるだろうが、ダイハツが元気になることが市全体の活力につながる」と説明。
広報誌に有料広告を載せた別の自動車メーカーの販売店長は「不況を考えればめくじらを立てることはないと思うが、頻繁にされると不公平だ」と注文をつける。
(後略)

↑コレはしょうがないのでしょうね~。

もし自治体で車が必要になり購入するに至った場合、
何の縁もゆかりもないメーカーの車を買うのなら、
自分のところへお金が帰ってくる地元メーカーを使いたい。
これが本音でしょう。

広島ならマツダ。(デミオ200台購入済)
岡山(水島)・岡崎なら三菱。
横浜なら日産。浜松ならスズキ等々。

そして、富山なら光岡(^^;
Posted at 2009/02/12 20:02:43 | ニュース | ニュース
2009年02月05日 イイね!

<暴走族>構成員「高齢化」し最少に!

何だか暴走族と高齢化のリンクが気になったのもで…

08年に警察が確認した全国の暴走族の構成員は1万1516人(前年比8.5%減)で、
統計の残る75年以降で最も少なかったことが5日、警察庁のまとめで分かった。
10人未満のグループが7割を占め、成人の割合も半数を超えており、
ここ数年は「小規模・高齢化」の傾向にある。 
同庁によると、暴走族の構成員は82年の4万2510人をピークに減少を続けている。
グループ数は651団体(同15.1%減)。そのうち10人未満が472団体で、50人以上のグループはなかった。
成人の割合は06年に初めて5割を超え、昨年は51%だった。


しかし、20歳と言えば、立派な?成人。
少年だから暴走してもいいってことはないですが、
少なくとも成人になったらやめようぜ…
昔は順送りに卒業していくのもだったが、踏ん切りがつかないのか?

そして、今から27年前の1982年がピークで今の約4倍。
そりゃ毎週末、こんな田舎でもうるさかったはずだわ…
Posted at 2009/02/05 20:34:21 | ニュース | ニュース
2009年01月15日 イイね!

てつ子の部屋。

てつ子の部屋。ルルル、ルルル、ルルル、ルルル、ルルルルルルル~♪
といえば<徹子の部屋>。
しかし、今回のてつ子は、鉄子でありますっ。

「鉄ちゃん&鉄子」さん、いらっしゃ~い!
昨年10月に業務提携した名鉄イン(名古屋市)、京急イーエックスイン(東京)、西鉄イン(福岡市)の大手私鉄系ビジネスホテル3社は、走行する電車が見やすい駅前のホテルの客室を予約できる宿泊プラン「鉄道写真が撮れる部屋」の合同企画を始めた。
鉄道ファンらに予想以上の人気という。
 西鉄インが福岡市内のホテルで始めた企画が好評で、
同社は3軒のホテルで商品を提供。
名鉄インは2軒、京急イーエックスインも1軒のホテルで同様の商品を設定した。
 名鉄イン知多半田駅前(愛知県半田市)のプランは、
電車が見やすい2-8階のシングルルームを指定しての宿泊が可能。
同駅を出入りする電車の撮影がしやすい。
料金は1泊5400円で、昨年11月以降、22件の予約があった。
 このほか名鉄刈谷駅前の名鉄イン刈谷(愛知県刈谷市)も同様の商品を提供。
シングルが1泊6500円で、名鉄に加え、JR東海道線の電車も撮影でき、“お得”という。

名鉄インは「今後も私鉄系ホテルにふさわしい分野での提携を深めたい」と話している。

画像は、客室からは見える名鉄電車=愛知県半田市で(名鉄イン提供)



昔は、隠れってこっそりオタッキー(古っ)の代表格であるいわゆる鉄道マニアも、
今では堂々とこんな商品企画ができてしまうのだから時代は変わりました。
呼び名も鉄ちゃん、鉄子。鉄児に鉄ファミリー。親しみわきます!?
やっぱりネットの普及が大きいかな。
えっこんなに仲間がいた!俺は一人じゃない!みたいな…
まあ、みんカラも同じようなものですが(汗

記事にもありますが、刈谷の名鉄インは確かにお得ですよ。
JRも並行して走っています(というかJRメインです)ので、
24時間鉄放題!ですよ。

Posted at 2009/01/15 21:03:02 | ニュース | ニュース
2009年01月13日 イイね!

デミオ200台購入。

デミオ200台購入。広島県は13日、販売不振に苦しむマツダから小型車デミオ200台を公用車として購入することを決めた。県独自の経済対策の一環で、19日に開会する県議会に購入費用約2億7000万円を含む2008年度1月補正予算案を提出する。
 同県では、経費節減で「公用車の切り替えを延ばしに延ばしてきた」(幹部)こともあり、09年度予算で大幅な更新を予定していた。このうち200台を08年度補正で前倒しして購入する。当初はマツダの軽自動車のリースも検討したが、軽自動車は委託で県外生産されている上、購入の方が当面の経済効果が大きいことから、「広島のマツダ本社工場で生産されているデミオを購入することにした」(同)としている。


13C1台約120万円として、2.4億円の売り上げ増!
予算は2.7億なのでナビも装着か?
ありがとう広島県。といったところでしょうか…
でも、県としても事業税が増えるからいいのか…

色は何色なのか?
カープにちなんで、トゥルーレッド200台でどう?
広島の街に赤デミ!いいんじゃないですか(^.^
Posted at 2009/01/13 20:35:22 | ニュース | クルマ

プロフィール

ブランクがありましたが、ちょこっと落ち着きましたのでまたまた参加したいと思います。間もなく、元にレールに戻ります。いや戻れるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
ZC31S Ⅰ型です。5足MTです^^;
マツダ MPV マツダ MPV
奥様専用車でございます。
マツダ デミオ マツダ デミオ
12年4ヶ月ありがとう!
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
母の車です。 2010年式Xリミテッド(シャンパンゴールドメタリック)です。 最近よく見 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation