• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワック・サルヴァーのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

今年最後の作業

今年最後の作業今年の年末休日はいつ呼び出されるかわからない状況になったので、本来であれば昨日茂木に行って走り納めて来るつもりでいましたが没になりました。割引券も失効の憂き目に・・・。

遠出をしなければとりあえずは問題ないので今日は自宅でちょっとした作業を・・・。

シビックのシートをレカロから標準に戻してみました。


某マルチパフォーマンスカーの標準シートの重さを経験しているとシビックのシートの重量ではそれ程難渋しませんでした。





今年もいろいろありました(やった、というのが正確かも)が、あまりおおっぴらに出来る内容でもないのでブログアップも程々になりました。


来年もマイペースでやっていこうと思います。



それでは皆様良いお年を。


Posted at 2013/12/31 22:04:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2013年12月22日 イイね!

クレバーレーシング走行会

クレバーレーシング走行会今日はTC2000で走行会。
デフを入れて以来筑波は走っていなかったので感触を試す意味合いもありました。
日差しはそこそこ暖かかったですが風が強く結構体温持っていかれる環境でした。

同時出走20台前後で20分間の走行時間前半クリアは全く取れない状態。
後半になってようやくすっきり走ることができる感じでした。

一本目、アタックカウンターの計測ポイント設定がうまく行って無かったためタイムが確認できず何となくモヤモヤしながら走行。

結果は7秒5。
一応ベストは更新しましたが「デフ入れた割には・・・」
とガックリ。(コンマ一秒だけ)


なので2ヒート目はもう少し攻めてみることに。




結局ベストが出たのは2ヒート目の後半。タイヤはタレてしまった状態。
総評として「弄った分だけ速くなりました」という結果に。

少しテールを流して向きを変えて、なんていう真似事も試みてみましたが挙動変化を大きくさせすぎてしまうので失速してしまう始末。

FFって難しいな、と再確認の一日でした。(師匠からは「駆動方式が違っても走らせ方は一緒」と言われますけどw)


ひとつ収穫があったとすればオーバーレブにならずに2ヒート走行しきったことでしょうかw


これで走り納め?
Posted at 2013/12/22 23:58:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年12月19日 イイね!

ドライビングマスター押しかけ反省会、他 訂正アリ

ドライビングマスター押しかけ反省会、他 訂正アリ仙台ハイランド現地でのレッスンだけがドライビングマスターではありません。左のDVDはマレリー計測の際に撮影した走行動画を編集したものです。この動画や自分の撮影した車載を見ながら利男さんに駄目出ししていただいたりこの先の課題を提示していただき次の走行に役立てる。
少し期間を空けて走行内容を反芻するのも上達に効果あるものだと自分は思います。


今回ブレーキコントロールや姿勢フラットなどを課題としてそれを心掛けてもタイムは去年と変わらず・・・。

何が拙いのかこれまで判らずじまいでしたが走行動画から急ハンドル操作をしているためフロントタイヤのグリップが抜けてアンダー出していることが判明。フロントタイヤが仕事できないため姿勢が安定しててもフロントタイヤが有効なグリップを出せてなくリヤタイヤのグリップを出しても無意味な状態になってました。おまけにフロントタイヤに無理させ続けてるためにみるみるタイヤが磨り減る結果に。

ひとつ課題をクリアーするとまた新たな課題が、飽くなき挑戦は続きます(大袈裟w)





中とろさんに観客席から自分の走行風景を撮影して頂きました、感謝。



利男さん「もう少し進入で向き変えようね~」
自分(´-`).。oO(まだ曲げ足りないのか~)



閑話休題

MY14やnismoが発表されたので疑問に思うことを聞いてきました。

・MY14以降の車両もノルドリンクで整備はもちろんサスペンションやエアロ取り付けもできるそうです。ニスモエキスパートショップでもあるので当たり前と言えば当たり前ですが。
利男さん流のMY14にセットアップして貰えるそうです。



・タイヤに関してはMAXX-GT MY14版とMY13版を併売するようですが明確にどういう方向で行くかは決まってないとのこと、ニスモのタイヤの扱いも未定だそうで。
追記、標準車用のタイヤはMY14版のみ生産でMY13以前のMAXX-GTは絶版、在庫のみの扱いになるそうです。



・来年発売のオプションのホイールに利男さんは関わられてないそうです。

・開発は完全に縦割りになったので車両全体の情報の共有は無くなってミッション部門はミッション、エンジン部門はエンジンのことしか分からないようになったとのこと。


個人的には現状維持でいいかな、という結論になりました。
Posted at 2013/12/19 00:32:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | R35 GT-R(MY12) | 日記
2013年12月04日 イイね!

お昼にはもう帰ってきてたり・・・

お昼にはもう帰ってきてたり・・・今日はシビックでFSW。ホンダ車限定のドライビングレッスンがあったようですがそれを知ったのは前日。なので、一人気ままなスポーツ走行です。事前に知ってても参加してたかどうかは微妙ですがw





今回のフロントタイヤはAD08R、他の人の評判をネットで見てみると少しだけZⅡよりはサーキット性能良さげな感じ。

今日のNS4 A枠は8時20分と少し早目。
気温も5度程度で走るにはいいコンディション。
同時出走も意外に少なめでした。


で、コースイン。

いきなり一コーナーでスピンw
冷間時のAD08Rのグリップはほとんど無いようです。


気を取り直してタイヤを暖めつつペース上げますが前後ZⅡの時と比べて明らかにオーバーステア。
少しビクビクしながら攻めてみました。

ZⅡと比べて縦のグリップは安定していないようで突っ込んだブレーキをするとつんのめり感が強くステアの切り出しに躊躇いが出ます。

逆にコーナリングの安定感はZⅡよりも上のためか思い通りに頭が入っていく感じです。特に100Rで著明に違いが感じられました。





利男師匠からは「タイム出したいならタイヤ暖まりきる前にキメなさい」
と教わってますので短期決戦、6周目にベストが出せました。


その後少し欲が出てクーリング入れてからもう一度攻めたのですがAコーナーで大スピン。
(昔の悪夢がチラリw)

エンジンチェックランプが点灯し3000回転以上吹けなくなったので走行終了。


そそくさと帰り支度をして群馬に帰ってきました。
その時点で12時半w

普段一日がかりのFSWですがお昼に帰ってきて拍子抜けな気分でした。

その後ホンダDに連絡を入れておいたのでDでエラーチェック。
スピンで飛んだ際、クランク角センサーが異常と判断したためにチェックランプが点灯したようです。
3000回転縛りはフェイルセーフが入っていたためでした。

一過性の異常だったのでエラーコードを消去して終了。

前回のオイル交換から3000km走っているのでオイル交換とサーキット走行後点検の予約を入れて帰宅。

とりあえずまあまあ満足のいく結果だったのでよかったです。


次はTC2000。
Posted at 2013/12/04 21:31:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@UH-121 車文化含めて車のこと全体を見渡して商売してる日本のメーカーはトヨタだけ(?)になっちゃいましたね。モリゾー以前は軽くアンチヨタだった自分には想像できなかった事態ですw」
何シテル?   10/02 20:54
仕事の都合で不定期更新になると思いますが、気分転換のつもりでチラシの裏に書くような取るに足らないことをつらづらと書いていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4567
891011121314
15161718 192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
頃合いと考えて乗り換えました。今回もグレーゾーンで行きます。 でも、R35に関して最近は ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
約15年ぶりのフェアレディZ
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H14.9~H19.11まで乗ってました。エンジンを大森に持って行ってS2にしてもらった ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
H19.12納車。 Z33の時まではモアパワーとか思ってましたが、この車はパワー上げる必 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation