
最近少し音楽CDの登録枚数が増えてきた。
登録されているCDタイトルを見ると、年がばれるな。
トゥアレグのストラーダは、CDを入れると直ぐに録音してくれるのに、
RNS510は、SDメモリからコピーするしかない。
(でも、HDDの中がどうなっているのかはっきり分かるのは安心)
HDDの中は、全くPCと同じでフォルダ分割をすればよい。
自分の方針としては、
*オムニバス盤
/HDD/CDタイトル名/・・・.mp3
*音楽CD
/HDD/アーティスト名/CDタイトル名/・・・.mp3
*動画(Movie)
/HDD/MOVIE/タイトル名/・・・.MPEG4
自分が使用している、PCのCDコピーツールを使用すると、
黙っていても、この階層になってくれるので、便利。
やっぱりデータの移動機能はほしい。
まだ、DVDは見ていなかったな・・・
Posted at 2009/01/08 18:21:20 | |
トラックバック(0) |
パサートCC | 日記