• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

しょうちゃん@33のブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

新型Audi A4&TT試乗

新型A4とTTを試乗させて頂く機会がありました。

まずはA4
試乗したのはベースモデルのFF
見た目があまり変わっていないのに値上がりしたと批判的な記事も見かけるA4です。
見た目は先代に比べるとエッジが立っているのと、幅が広く見えます。
ベースモデルなので内装とかなりシンプルで上質感と高級感は少なく結構質素な印象です。
走ってみた感じは「ザ・普通」。普通のいい車でした。
アウディらしいといえばアウディらしいのかエンジンの主張もなく静かで滑らかな優等生と言った印象でした。
ペダルの配置に最後まで違和感が消えなかったこと、Aピラーが視界の邪魔だったこと、ステアリングが軽すぎるのと径が大きすぎるのが気になりました。
確かに価格帯を考えると、、BMW3シリーズかBENZ Cクラスの方が惹かれますね(; ̄ェ ̄)
クアトロやS-lineだとまた印象は変わりそうですね。

続いてTT
初代から続いた一連のデザインを捨てて、オシャレ〜なイメージからシャープで力強い雰囲気になりました。
多分先代までのデザインが好きな人と新型が好きな人は層が違うと勝手にイメージ。
僕は新型の方がかっこいいと思いました。
試乗したのはベースモデルのFFで非S-lineなので1番シンプルな仕様。


乗り込んだ感じは程よくタイト。
内装は外装の近未来感に比べると割と普通?液晶のメーターとかエアコンの吹き出し口の表示が新鮮ですがもう一声欲しい気持ちになりました。S-lineでは印象が違いそうですね☆



走った感じは、、、高速道路も運転させて頂いたんですが非常に良かったです!!
ターボラグはあるもののレスポンスも結構良いし、高回転まで回す面白さも感じました。
パワーも丁度良くて、速くもなく遅くもなく、ボディの軽さと上手くバランスが取れている気がしました。
日常的に使いきれるナイスバランスでした。
S3よりも絶対的なパワー感は劣りますが、軽さが際立って爽やかなキャラクターですね☆

こういう車が一台あると、どこにも気軽に乗っていけていつも楽しい。生活が豊かになりそうな予感がする、そんな一台でした(^^)
結構いいな〜と思いました笑
最近ではケイマン、ゴルフRに続く試乗してテンションの上がった車でした。
自分で買うならS-lineの黒かグレーが良い感じです。


新型TT結構いいぞ!そんな1日でした。


M3は普段乗るにはちょっと過剰ですね笑
Posted at 2016/04/17 01:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年01月30日 イイね!

718 ボクスター発表

とうとう新型ボクスターが発表になりましたね。

4気筒のダウンサイジングターボになり燃費もよく出力も向上しているみたいですが、なんとなく憧れる対象として見れなくなった感があります、、


デザインですが、リアは正常進化といった感じでかっこいいですね。PORSCHEのエンブレムはどうなているんでしょうか、浮いてるのこれ?笑



フロントは、、、完全に好みではなくなってしまいました。イタリアのデザインとドイツのデザインを足して2で割った様な違和感、、、そのうち見慣れるのでしょうけど。



内装もエアコンの吹き出し口が丸くなってしまってまるでアウディTTのようです。



最近の車の進化に人間が追いついていけてないみたいです。
実用車としては素晴らしい進化をしているのでしょうけど、趣味の車としては、どうなんでしょう。


「高効率に優れた新型ターボエンジン。出力は向上しながら燃費も改善」


そうあるべきなのはわかるんですが、どこか納得できない自分がいます笑

古い車を大事にしないといけませんね、、、、

とはいえ新型ケイマンはどんな違いを見せてくれるのか楽しみです☆
Posted at 2016/01/30 23:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年12月13日 イイね!

新型レクサスGS納車

新型レクサスGS納車昨日新型レクサスGSの納車でした。
お邪魔したのはレクサス帝塚山。実際の場所は帝塚山とは少し離れているのですが、、笑

新型になって、GSもついに大きなスピンドルグリル顔に。賛否両論あるみたいですが、僕はかっこいいと思います。
Fsportsではないんですが、それでもおとなしい印象はなく結構アグレッシブです。



グラファイトブラックガラスフレーク×ノーブルブラウン

近くで見るとキラキラしてるけど遠くにから見るといやらしい感じもなく、GSに非常によく似合う色です。
内装は国産車には今までなかったような濃い目の茶色、おしゃれで汚れも目立たさそうでいいですね!



LEDヘッドライト
近くから見ると複雑な造形がよくわかります。





厚みのあるバンパーは迫力満点。
GT-Rみたいにバンパーの厚い車が好みです。



グレードは300hです。



オプションのホイールは塗り分け+切削?

僕も三十路になったし、20代の頃とは違って、車に乗ってイケイケゴーゴー(笑)という感覚も少なくなってきたのでこういう快適でちょとスポーティな車もいいなぁと思ってしまいました。



今回は義父が長年乗ったセルシオからの乗り換えでした。

セルシオの滑らかに回るエンジンと、乗り心地の良さはさすが名車!という感じでしたが、GSはもっと若々しいスポーティなキャラクターです。ISは若すぎる、LSは大きすぎるし、、、というダンディなお父さんにオススメです!笑

お義父さん、いつまでも元気でブイブイいわせて娘に運転荒いと言われ続けて欲しいものです笑
たまに貸してくれるらしいので楽しみです⭐︎

ps レクサスの納車は噂通りのおもてなしでした。スタッフの方総出で照れくさかったです笑

D7000+sigma17-70mm F2.8-4.0 MICRO OS HSM
久しぶりに新しいレンズを導入しました
Posted at 2015/12/13 17:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年09月22日 イイね!

ケイマン発注 思い通りにいかず

ケイマン発注 思い通りにいかずあれから少し考えた結果、ケイマンを発注する気満々で素ケイマンの試乗をしてきました。

結果から言うと素でも必要十分、素でもSでもケイマンはケイマンだ!
というのがよく分かりました。
素の方が動きや排気音など全体的に軽やか、悪く言えば重厚感に欠ける感じ。
Sに比べると加速は結構劣るけど車として遅くはない感じでした。ポルシェらしいガチッとした剛性感を十分感じられました。

Sの方がベターだが素でも十分、またマニュアルならかんじ方も違うのではと、発注する準備はOK
事前にコンフィギュレーターでシュミレーションしていたので仕様を決定しようとしたんですが、前期モデルがモデル末期のため2つ問題が発生。

気に入っていたダークブルーメタリックがすでに発注できない。(他のカラーは大丈夫そうだったんですが、、あまり人気がないのでしょうか)
マニュアルにすると前期モデルでの生産枠が取れない、かもしれない。(最悪後期モデルになってしまうかも)
結局ダークブルーメタリックではないPDK仕様となると、ベストの仕様でないのにわざわざ発注するのもなんだかな〜という気持ちになってしまいました笑
となると中古にしてしまうか(僕は中古でも全く問題ない)、後期モデルが出てから良さそうなら発注するかの2択になりました。

という訳で車選びはさらに泥沼化していくのでした、、
タイミングが大事なんだなーというのを痛感しました。時計のように「これだ!」という気持ちになかなかならないのでした。うーん、困りました。。。
Posted at 2015/09/22 00:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年08月16日 イイね!

そろそろ活動再開します

そろそろ活動再開しますお久しぶりです。
事故から1年たちました。

車がないと不便でしたが、断捨離というのでしょうか、車がないならないでスッキリ、楽でもありました。しかし心の中につまらなさを抱えたままでもありました。

実はここまで車なしで生活していた理由の一つとして、自分の結婚がありました。式が終わるまでは消費活動を抑えていこうとの思いからでした。

が、もうそれもひと段落したのでそろそろ購入しようと思います!


ここで一つハードルが、嫁が全くのペーパードライバーで、結婚を期に練習したいと言っています。本当に練習する気があるのかはわかりませんが、まともに運転できるようになって欲しいので妻練習用の車が必要です。

当然僕の趣味性と嫁の練習という2つの条件を満たす車がないのは明らかなので、必然的に2台必要になります。


この1年間でいろんな車に試乗してきました。職場の上司の乗り換えに便乗して連れ回したり、、笑
簡単に感想を書いてみます。

①ゴルフR
これは過剰とも言える演出で、「こんなゴルフ売っていいの!?」というのが正直な印象。速いです。
レースモードにするとDレンジでも引っ張りまくるし、音も豪快。いろんな方がレビューされている通り、一台で全てをカバーできそうな超万能車でした。
欠点は、過剰な演出のため日常使いするには少々疲れてしまうかも。後部座席のダンピングも強くて同乗者の苦情が出るか出ないか微妙な所かと思いました。

一台しか所有できないなら、欲しいです!嫁、ゴルフRで練習、どう?笑

②アウディS3 スポーツバック
ゴルフRと同じエンジンを搭載をしている点で興味がありました。ゴルフRに比べると洗練されて上質な印象でした。
普段使いも全く苦にならない万能スポーティカー。
僕はゴルフRの方がおもしろいと思いました。


③レンジローバー イヴォーク
とにかく内装がおしゃれでドイツ車とは一線を画します。乗り味は快適で、扱いやすい動力性能。
スタイリングだけでも購入する価値有りかと思いました。

④レンジローバー スポーツ
見た目かっこよすぎますが、乗ってみてわかった。でかすぎ!笑

⑤アウディA7
とにかく高級に見える車格。大きすぎるように見えるが意外と扱いやすい。
見た目もスポーティでかっこいいし、スーパーファミリーカーでした。

⑥BMW 533i
万能なサルーン。回して、飛ばす車ではないが快適。アクティブステアリングというのでしょうか、低速でハンドルが切れすぎるのが気持ち悪くてな慣れませんでした。

⑦NDロードスター
NDになって見た目が大変好みになりました。実物は写真で見るより内装、外装ともにチープさを感じましたが。乗って楽しい車でした。爽快な乗り味で、フケも案外軽快。
こんな言い方が適切かわかりませんが、安価なボクスターという印象。価格も適正か?
国産車も頑張ってるんだなと嬉しくなる車でした。
オープンは80キロ以下でないと快適ではありませんでした笑
個人的にはこの車にモアパワーを求めるのはどうかと思いました、この1.5Lエンジンでバランスが取れてるのではないかと。
買うなら一番ベースグレードのSで、サーキット仕様にして走り込みんだら楽しそうだなと思いました。
NCの時にようにNR-Aがいつ発表されるのか気になります、買うにしてももう少し様子見た方が良いかと思いました。

⑧マツダ CX-3
年代的に昔のディーゼル車の印象はないのですが、特に違和感は感じませんでした。言われてみれば、カラカラという感じです。パワーもおおっ!という感じはないものの、十分。後部座席が狭いですが、かっこいいし良い車でした。

⑨ポルシェ ケイマンGTS
文句なしに最高!
いじらなくても十分かっこいいです。

⑩BMW M4
少し前まで無理してM4に、、と思っていました。が試乗して、悟りました。ダウンサイジングターボが苦手だと。
一台で万能だと思いますが、素直に楽しい!とはなりませんでした。このキャラクターならセダンのM3が本来の姿かと思いました。この試乗体験は影響が大きかったです。
多分、中古価格がこなれてきても購入することはないと思います、、(オーナーの方気分を悪くされたらすいません)


以上の試乗体験から自分の求める方向性が見えてきました。
趣味車は大きく趣味に振っていて、何かを犠牲にしていること。
RB26とどうしても比較してしまうので、高回転まで回して気持ちいいこと。

最終的に個人的に自腹で買っても良いなと思ったの、ゴルフR、ケイマン、あとは以前から言っている92 M3です。

趣味性という点から、現時点ではケイマンか92M3が最終候補になっています。

ケイマンについては、絶対的なパワーで乗る車ではないのでGT-Rと比べる余地のない、素のグレートでRHD MTがおもしろいかなと思っています。
GTSは確かに素晴らしかったのですが、予算的に厳しいのと、大事にしすぎて思い切り乗れない(特に新車だと傷等が気になって、、)GT4も同様の理由で却下です笑
あと次期ケイマンは4気筒ターボがほぼ確定のようですので、NA6気筒のモデルが買えるうちに、という思いがあります。ポルシェのことなのでそんな変な車にはならないだろうと思うのですが、M4の経験から最新=最良というわけではない気がしてきました。
ケイマンはS, GTSは試乗済みですが素は未経験なので、乗ってどうかですね。
欠点はオプションが膨大すぎて悩ましいのと、納期。仮に6ヶ月と言われたら、車のない今の状況では待てそうもありません笑

92M3については以前から欲しかったので古くなりすぎないうちに一度乗っておきたいと思っています。今後V8 NAなんてで出てこないでしょうしね。
買うならヘレスブラック LHD 6MT が絶対的条件なんですが、良いタマがなかなかないのです、、
欠点は買ったらいろいろ弄りたくなると思うので出費がかさむ点でしょうか笑


さて、どうなるか。そろそろカウントダウンは始まっています。

M3のタマが出てくるか、待てずにケイマンにするか。そんな予感がしています笑
結局初志貫徹、以前から欲しいと思っていた車を順番に買っていくのが健全ですね。





あ、嫁練習カー忘れてた!笑
Posted at 2015/08/16 17:44:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #M3クーペ 中間サイレンサー ストレート化 http://minkara.carview.co.jp/userid/469353/car/2158335/8533522/parts.aspx
何シテル?   06/18 17:44
2008年 BCNR33 2015年 E92 M3 高回転型で音が良いエンジンが好きです。 週末に高速を流す程度ですが機会を見つけてドライブしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOYOTA 86 GR へ ソニックプラスの最高峰モデル SP-86L FINAL EDITION 取付させて頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 12:48:54
S65 vs M103 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 02:35:47
房総ツーリング・リベンジ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 00:29:24

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2015年納車 2年目は少しずつ進化中です
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
〜2014 RB26はもう一度所有したい名機です。僕の青春そのものです。 Nissan ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation