• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

しょうちゃん@33のブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

シンガポールの旅

シンガポールの旅休暇を取ってシンガポールに行ってきました。
2年ぶりの海外旅行となりましたが、ダイジェストでお送りします☆

シンガポール航空を利用し、現地で3泊、丸3日自由行動しました。

シンガポール航空のCAさんは美人が多くて満足でした(#^^#)制服もアジアンテイストで素敵でした笑

今回はオーチャードの「マンダリン オーチャードホテル」に宿泊しました。
普通に豪華で居心地の良いホテルでした。



交通手段について:
①観光客向けの無料周回バス
 やはり日本と違って運行時間が正確でないのと循環方向が一方向なので不便でした。
 公共のバスは不安だったので使用しませんでした。
②MRT
 地下鉄。料金も安く乗り換えも分かりやすく一番利用しました。
③タクシー
 日本より若干安いが時間帯によっては割増になるのでそこまでお得感はなかった。運転手が親切で不安は少なかったです。

まず初日は早朝にホテルに到着し、荷物を預けて「リトルインディア」というインド系の住民が多い地区に行きました。
朝食をホーカーズ(屋台を集めたローカルなフードコートのようなもの、対してショッピングセンターに入っているものをフードコートと呼ぶようです)でとったんですが、日本人が全くおらず。。ちょっと心配になりながらも地元の人が並んでいる人気っぽい店に並び、何の店かわからないまま見よう見まねで注文。。


ビーフンのような麺料理が出てきました。普通においしかったし値段も200円くらいでした。
(振り返ると、初日に来たこの地域がこの旅で一番ローカルだったようです。)

町並みはカラフルできれいでしたね。


その後「チャイナタウン」に向かい、昼食・観光。お目当てのチキンライスで有名な天天飯店が休みだったため別の店で昼食。

夜は「クラークキー」というベイエリアに移動し、ボートクルーズで周辺の観光をしました。
このエリアはこぎれいな飲食店が多く、夜になっても若者や観光客で賑わっていました。




夜のクルーズは非常に景色がきれいで、体験して良かったと思いました。



ボートから見える、マリーナベイサンズ。近くで見ると立体的で壮大な建築物で、建築物フェチの僕も満足しました。






ちなみに有名なマーライオンは改装中でした…笑



夕食は念願の「チリクラブ」、JUMBO seafoodという人気店、かろうじて予約が取れました。
これは絶品、手がめちゃくちゃに汚れましたが一心不乱に食べました。次は黒コショウまみれの「ペッパークラブ」に挑戦したいですね。




2日目は「セントーサ島」へ向かいました。途中無料のシャトルバスの乗継がうまくいかず(実際にはバスの停留場の場所が不正確で乗り過ごしたようです。。)、仕方なくタクシーで。
この島はアミューズメント施設を集約した地区で、水族館、動物園、海水浴場、プール、ユニバーサルスタジオ、カジノなど様々な施設があります。
今回は水族館メインでしたが、時間があればほかの施設も行って見たいと思いました。



カジノでは50ドルで開始して、最高で130ドルまで増えるも最終的にはパーになってしまいました…いつかビッグになって大枚を賭けてやるとリベンジに燃えて帰路につきました笑
周りの人たちが平然と何十万とかけているのを見てビビりました…恐るべしシンガポール!
その日の夜はマリーナベイサンズが見える夜景のきれいなバーに行きました。
夜景は素晴らしかったですが、カクテル一杯20ドルでした、、(*_*)
フードコートで晩御飯食べてといてよかったです笑

3日目は、ベイサンズ周辺を観光しました。
マリーナベイサンズといえば絶景プールで有名ですね。プールは宿泊者のみ利用できるので今回は屋上の展望台のみ利用しました。


予想通り眺めはよかったですが、都会を眺める眺望で何というか見晴らしがいいけど見るものがあまりない…?ベイサンズは外から眺める方が良いですね☆

この日はベイサンズのショッピングモールのフードコートに行ったんですが、ここはフードコートの中では少し値段は高めかもしれませんが、店の種類も多く味も良いし一番良かったです。

お気に入りは「窯豆腐」という料理。具を選んだら麺入ったスープに調理してしてくらます。ヘルシーで日本にもこういう手軽にバランスがよい食事がとれるフードコートがたくさんあればよいのにと思いました。



昼は「ラッフルズ」へ。
超一流ホテルのラッフルズホテルを見学しました。
純白の壁が美しい、伝統的な建築は美しく、近代的なシンガポールの中で異彩を放っていました。まるでヨーロッパに来たかのような錯覚を抱きました。




夜はこの旅のメインの一つである「ナイトサファリ」へ(これまたホテルに来るというシャトルバスが待てど暮せど来ないので結局MRTで最寄り駅まで行きましたが…笑)。


夜間の動物の表情を観察できる貴重な施設でした。動物園という人工的に動物を飼育している施設のはずなのに、それを感じさせない自然な見せ方が上手いと感じました。
ほとんど真っ暗で写真は撮れませんでしたが、じっくり目を凝らして動物を探すのが新鮮で。今回の旅では個人的に一番の体験になりました☆



マグカップを自分のお土産にしました(#^^#)


さて番外編というか海外旅行では外せない現地の自動車事情ですが。さすがアジアの経済の中心だけあって、高級車は頻繁に見かけました。
スーパーカーではマクラーレンMP4-12C、458イタリア。たまたまかもしれませんガヤルドは結構走っていました。
ポルシェは997ターボを頻繁に目撃しました。
ベンツ、BMW、アウディは普通に走っていて珍しくない感じでした。新型Sクラスが多かったですね。SUVも人気なのか各メーカー多数目撃しました。
日本車は、比較的少なく、なぜかFD2シビックTypeRが多かったです。



いずれも比較的新しめのモデルが多く、90年台の車はほとんど見かけなかったです。

個人的に一番ぐっと来たのはこのイエローのE92M3。Idividual仕様だと思いますが、この街の雰囲気に黄色がマッチしており(ブレーキを前後アルコンというのも上手い)、センスいいな~と思いました。



この旅のまとめとしては、シンガポールは「東京23区程の面積にアジアの経済、観光、食をぶっこんだ国」というイメージを持ちました。僕はビジネスパーソンではないので観光客としての立場になりますが、アジア各国にもアクセスが良いし、高級ブティックもなんでこんなにあるねん!というほどあり、多くの高層ビルもどんどん建築されており、「ここが経済の中心なんだな~」という感を覚えました。

シンガポールに住むということにどれほどハードルがあるのか?(マレーシアから通勤している人が多いと聞きました)
一部のお金持ちしか住めないのか?

いろいろと疑問が生じました。国の成り立ちからして日本のような国とはとは全然違うんですが、アジアに住む人間としては興味を持っておいた方が良いと思いました。
街も清潔で、人も親切で、気候も過ごしやすい(僕は寒さと乾燥が苦手なので暑すぎない夏のような気温で少し湿度もあり相性良かったです。)国でした。

3泊では回り切れなかった場所もあるし、もう一度行ったらまた別の印象が持てるでしょうね(^^)
食に関してはやり切った感がありますが…笑

Posted at 2014/03/22 02:12:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅・グルメ | 日記
2013年10月27日 イイね!

横浜の旅

横浜の旅遅い夏休みを利用して2泊3日横浜旅行をしてきました。


子供の頃中華街と鎌倉に家族旅行で行った記憶はあるんですが、まともに横浜に行くのは初でした。

一日目は、山下公園~大さん橋付近を散策しました。景色は綺麗なんですが写真で撮るのは難しい。




中華街で夕食を摂り、行ってみたかったマリンタワーへ。



ここからの眺めは抜群でした。









翌日は、江ノ電に乗って江ノ島へ。目的は新江ノ島水族館。



僕が今まで見たドラマで最高に好きな、2010年の月九ドラマ「流れ星」の舞台になった場所に行ってみたかったのです笑
出会うはずのない竹野内豊演じる水族館職員と上戸彩演じる風俗嬢が織り成す切ない恋愛…おすすめです笑

主人公の竹野内豊が通勤に使用していた出口で竹野内豊の真似をして写真もとってきました(^ω^)

クラゲの展示に力をいる水族館で、規模こそ大きくないもののツボを押さえた展示とムーディーな空間の演出が好印象でした。






翌日は赤レンガ倉庫で朝食。billsというパンケーキ屋に。行列ができるほどの人気店のようですが平日ということもあり並ばずに入店できました。
同行者はご満悦で「しあわせ~( ;∀;)」と連呼していましたが、僕はその価値があまり分からず…笑
フレンチトーストのようなパンケーキでしたww



そのごカップヌードルミュージアムに行きました。
ここは予想以上に楽しめました。オリジナルのカップヌードルを作ってご盛り上がりました☆



あとは再び大さん橋のあたりをぶらぶらして帰宅しました。運良く客船の到着に遭遇しました。







ありがとう横浜。
Posted at 2013/10/27 20:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅・グルメ | 日記
2013年03月25日 イイね!

東京旅行の感想

東京旅行の感想東京慣れしていない関西人の感想です(^。^)

今回は単独行動が多く、自分の好きなように移動することができましたので、いままで苦手だった東京を少し攻略することができました。東京在住の友人に案内してもらったのも大変参考になりました。


何となく東京は人がおしゃれに見える気がしました、そんなものでしょうか。関西も中心に行けばそういう傾向があるのと同じと思いますが。


銀座の街中は高級車が多く、消費の中心を実感しました。

ポルシェセンター銀座では991とボクスターを見て、まだ見ぬケイマンに思いをはせました笑



ジュークnismo!これはリアルにセカンドカーで欲しい!日産もどんどんこういったnismoバージョンを出していって欲しいですね☆




代官山はおしゃれで洗練された、大人の街。みんなお金持ちに見えました笑


渋谷は若者の街?難波に近いような…


本郷では食べログ東京一位の焼肉を食べました。


夜の六本木は危険な香りが漂う…笑


今回は秋葉原には行ってません笑

車ネタとしては、銀座で見たカウンタック、458イタリア、DB9、ガヤルドなどなど高級車はこれでもか!というほど見たんですが、

深夜の六本木で見た美爆音で走り去る黄色のF355のインパクトは最強でした…
いろんな車を見慣れてきた僕の眼にも、どんな車より鮮烈な印象を残しました。
…こんな気持ち久しぶり、、、といった感じです笑

たまに東京に遊びに行くのは色々な意味で刺激的だなぁと感じた次第です(^^)


東京タワー、初めて見ました!夜はオレンジにライトアップされてきれいでした。高さこそ今となっては周囲のビルにも負けていましたが、間近で見ると味のある迫力というのか、夜の工場に似た表情を見せていました。建造物好きの僕としてはかなり造形的に気に入りました!スカイツリーよりこちらの方が好きです(^.^)
Posted at 2013/03/25 19:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅・グルメ | 日記
2012年08月29日 イイね!

沖縄旅行2012

今年も沖縄に行ってきました!毎年みんカラにアップするのが恒例になっています笑
ではダイジェストです☆




今年も浜屋のそばでスタート。やはりここが一番美味しいです!
これを食べて沖縄に来たことを実感します笑



今回利用したのはアンマリーナホテル。値段の割にいいホテルでした。リピートしてもいいかもしれません。



魚のバター焼き。おろしにんにくとの相性抜群で美味しかったです。




たまにはアクティブにということでマングローブ林のカヌー遊びに挑戦!脚が日焼けでやけど状態に…後の旅行がグダグダになったのは言うまでもありません笑



沖縄らしい民家



山あいのカフェからの景色



島野菜を使った料理



万座毛という観光スポット。波で作られた穴だそうです。



港川レトロアメリカン地区



桃のタルト




3泊目はコテージに挑戦。一日4組の宿「海坐」 写真撮り忘れましたがおしゃれでのどかでした。





セファー御嶽というパワースポット

という訳で毎回新たな発見と挑戦の沖縄旅行でした(^O^)

そのほかの夏休みは、車で夜遅くまで遊んだり…笑
映画を見たり…

プロメテウスは2回も見てしまいました!笑エイリアンシリーズ好きとしては他の作品につながる部分も多く、特に最後の場面は神秘的な感動につつまれました笑
ダークナイトも面白かったですね。長くて途中ウトウトしてしまいましたが…
Posted at 2012/08/29 22:05:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅・グルメ | 日記
2012年03月04日 イイね!

イタリア旅行2012(写真が見れるようになりました!)

イタリア旅行2012(写真が見れるようになりました!)イタリアから先日帰って参りました!


今回はツアーではない個人旅行でしたのでイタリアを南から北まで贅沢に巡ってきました☆D7000も大活躍してくれました。写真でダイジェストでお送りします(^^)

 ポンペイの町


ポンペイの遺跡


ポンペイの遺跡


カプリ島


ナポリの町


ローマのコロッセオ


コロッセオ


ローマの町


バチカン市国


フィレンツェの街並み


昼のヴェネチア


夕方のヴェネチア


夜のヴェネチア


ミラノのドゥオーモ



厳重な管理で写真は禁止でしたが、ミラノでは運良くダ・ヴィンチの「最後の晩餐」を見ることができました(トップ画のやつです)。美術音痴の自分でも身震いする程でした。これは本当に見てよかったと思います。ダ・ヴィンチコードの映画をもう一度見返したくなりました。



《イタリアの車事情について》
車好きとしては気になる世界の車事情。イタリアはコンパクトカーが非常に多かったです。ほとんどの地域でフィアット、アルファなどの国産車を始め様々なコンパクトカーが目につきました。 TOYOTAのアクアをよく見かけたのは不思議でした。

あと、駐車の仕方がえげつなかったです。特に南部では車はボロボロ、汚れまくり、バンパーは当たってるわミラーもげてるわで日本人の車好き見たら発狂しそうなレベルでした笑

ローマ、ミラノなどの大都市部では高級車多くて、AUDI、BMW、BENZがゴロゴロ走っていました。向こうで買うのは日本より安いんでしょうね…

そして、イタリアといえばフェラーリ、ランボルギーニですが、それぞれ一台づつ(ガヤルドと599)しか遭遇しませんでした。マセラティは10台ほど見かけました☆

ちょっと気になったのはBMWのX6が結構走っていたことです。日本では珍しいのに意外でした。

一番珍しいのはこれですね…笑かわいいアストンマーティン↓



ユーロ安なので買い物も楽しみました(#^.^#)
RIMOWAのトパーズ ブラックエディションとYSLのストール…

時計が欲しかったけどやめました笑パネライが欲しい今日このごろです笑





まだまだ写真はあるんですが、厳選しました。もっと載せたいのですが…

イタリアはご飯は外れないし(そのうちご飯編も書きたいですね)街並みも美しいし観光する場所もたくさんあり、誰が行ってもも興味を持つことができるのではないかとおもいました。個人的には水の街ヴェネチアが異次元の美しさで感動しっぱなしでした!
今回はこの辺で失礼します☆


Posted at 2012/03/04 00:40:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅・グルメ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #M3クーペ 中間サイレンサー ストレート化 http://minkara.carview.co.jp/userid/469353/car/2158335/8533522/parts.aspx
何シテル?   06/18 17:44
2008年 BCNR33 2015年 E92 M3 高回転型で音が良いエンジンが好きです。 週末に高速を流す程度ですが機会を見つけてドライブしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOYOTA 86 GR へ ソニックプラスの最高峰モデル SP-86L FINAL EDITION 取付させて頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 12:48:54
S65 vs M103 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 02:35:47
房総ツーリング・リベンジ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 00:29:24

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2015年納車 2年目は少しずつ進化中です
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
〜2014 RB26はもう一度所有したい名機です。僕の青春そのものです。 Nissan ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation