総移動距離、1000kmでした(^o^)/、Lightningです。
石川県、湯涌温泉で行われた、
「湯涌ぼんぼり祭り」
行ってきました☆
TVアニメ
「花咲くいろは」の
劇中に登場する架空のお祭りを、ロケ地である石川県金沢市、湯涌温泉街が
現実のお祭りとして行おう、という企画から実現されたお祭りです。
普段はたまたま通りかかったりしない限りは、行きたい!と、あまり思わないのですが、
今回はなぜか行きたい衝動に駆られまして(^_^;)
とりあえず準備をして、行ったわけでありますw
8日の21時半ごろ、所沢ICから関越道へ。
先日行った時と同じルートで向かいました!
マッタリと走りながら所々SAで休憩し
上信越道から北陸道へ…有磯海SAで休憩…ってあれ?
ここってば見覚えある、いや前回来たからではなく…
劇中に登場していたSAは上り線ではなく下り線!
聖地巡礼された方のHPの情報を見てたら上りって書いてあったけど、実は下りでした(ノ∀`)
もちろん、ハリケーンポテトもありました!
が!
この時間、
販売終了( ̄□ ̄;)!!
まぁしょうがないね~って思っていたら、同業者らしき皆さんが続々と…
逃げるようにSAを後にして一気に現地へ!!
金沢森本ICで高速道路を降りて、金沢駅を目指します!
予約した宿の向かいにイオン系のショッピングモールがあって、
駐車場が24時間営業で、予定通りに車を駐車(^o^)/
そして準備をして駅へ!!

特徴的な金沢駅!
バスターミナル3番乗り場より、湯乃鷺温泉(湯涌温泉)へ!

記念の往復乗車券

湯涌温泉街の入り口までは約30分。
そして時間は朝8時…お祭り開始まで12時間…どうする…(^_^;)
そんなわけで、普通に観光客として、温泉街を完全に見て回ろうと言うことにw
その上で劇中で描かれた場所を見ながら回ります(・∀・)
写真を撮りながら温泉街を回って、時間はお昼、物販や飲食物販売のある、
休憩スペースでお昼ご飯を食べることに、コロネにアイスクリームが入っているのを買っていると、
お兄さんがオムライスのところに緒花ちゃんにそっくりな子がいるよ~
と教えてくれたので、ちょうど列の少なくなったオムライスを食べることにw
実際、普通にそっくりだったw で、渡されたオムライスが
みんな風オムライス☆
普通とちょっと違う味で美味しかったです。(^o^)/
その後も柚子小町という地サイダーを飲んだりしながら時間が経つのを待ち、
凄い列だった物販コーナーに行き、多数被弾するww
案外終了品が少なかったので、思わず買いすぎる…
その後は、現地の宿「あたらしや」さんで日帰り入浴v( ̄Д ̄)v
ずっと運転しっぱなしで疲れたバディをリフレッシュ!!
それから、竹久夢ニ記念館に行って、中を見学して、稲荷神社へお参り。
ここに
のぞみ札掛けてきました。
かなり真面目にかいて来ました!
ラジオの公開録音やスタッフのトークショーをチョコチョコ聞きながら休憩。
新たな映像の制作が決定したそうです。
TVではないとのことでODAになるのかな?
温泉街の奥にある
玉泉湖を一周して
本番に向けて撮影スポット探し、徐々に辺りが暗くなり始め、雰囲気が出て…
結果的に、劇中に登場した坂道がベストだな!と決めて、夕ご飯を食べに。
露天になっていたお店のおっちゃんに、
「肌寒くなってきたろ?
あったかいもん食っていけ!!」
と言われて出てきたのが…

おっちゃん、誰と食べろと?(ノ∀`)
最終話に登場した、焼きそばでした!
思わず、好きです!大好きです!っておっちゃんに言いそうになったよw
一緒に暖かい「めった汁」という豚汁のようなものを飲んで温まる!
そして、食べることによって目覚める(`・ω・´)シャキーン
そこからは、坂道の真ん中で、準備をして待っていました。

お祭りが始まり、行列が進んでいきます。
夢二記念館前で市長さんなどの挨拶等があり。
神社での神事、そのあと玉泉湖でのぞみ札のお焚き上げ、という流れで、
玉泉湖へは入場に規制がかかり、夢二記念館前に設置された
スクリーンで見る形になっていました。
ぼんぼりが点灯して暗くなった後はなんだか見ていると劇中そのままで、
お祭り事態が落ち着いた形だったので、なんだかグッとくるものがありました。

スタッフの皆さん、お疲れ様でした、そして、ありがとうございました!
再びバスで金沢駅へ、ホテルにチェックインして無料のラーメンを頂き、
部屋でお風呂にビールをぐっとやって即夢の中へ!!
とても疲れたけど、充実した1日でした(^o^)/
翌日は目覚ましがなる前に自然に起床。
朝食を食べて、駅でお土産を購入、そのまま来た道を戻るルートで帰りました。
その道中、あんなに大変だとは思わなかったww
復路編へ続く(ノ∀`)
ということでフォトギャラリーはこちら!!
→「湯涌ぼんぼり祭り」その①
→「湯涌ぼんぼり祭り」その②
→「湯涌ぼんぼり祭り」その③
→「湯涌ぼんぼり祭り」その④
Posted at 2011/10/11 15:49:31 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記