• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
'

Lightning-01のブログ一覧

2011年10月19日 イイね!

そろそろ本格的に始めようかな?

計画を本格化?Lightningです(^o^)/

車のネタがないので、以前より計画していた、
旅籠屋写真展を本格的に始めてみようかと…

まずは写真がないと始まらないので、地元の写真を撮りに行こうか(^。^;)
紅葉シーズンですし、ちょうど良いかな??

観光地に位置しているので、全く関係ないところを展示してもアレですしねww

そのうちにテーマやコンセプト的な感じでの展開も出来たらよいのですが…

まずは登山の途中でちょっと休憩しながら見れるスペースにするのが目標ですね~
コーヒー紅茶のサービスとかあったり?w(゜o゜)w
Posted at 2011/10/19 23:32:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月17日 イイね!

川越祭りに行ってきました。

またまたお祭り!Lightningです!



友人からの突然のメールによって、学生時代の仲間で呼び出されw

埼玉は川越で行われた。
川越祭り
に行ってきました(^o^)/

僕たちが行ったのは10月15日の土曜日!
夕方4時に川越の駅に集合だったのに、30分遅れるww(ノ∀`)

だぁって途中の駅で30分電車が来なかったんだもんヽ(`Д´)ノ

到着すると早くも多くの人で賑わっていました~



そんな中、出店屋台を食べ歩く仲間たち☆


途中でハリケーンポテト
乱立している店を発見!!

いろいろな味のバリエーション展開がされていました!
このお祭りの出店は他ではあまり見ない食べ物やバリエーションがあって。
かなり楽しめました!

完全に暗くなって、山車の戦闘も激化し始めて…

そんなか、カメラを向けたら
「ハイ撮ってるよ~!」って声がして、
みんなこっちらに向かってポーズしてくれました。
ありがと~!とOK出たので貼ります~

みんな良い顔です( ・∀・)イイ!!




山車による艦隊戦は超接近戦!
三つ巴の戦いになっても相手の演奏に負けじと頑張っておりました!

しばらく見た後は、近くに住む友人の案内で、
川越の小江戸の町を見て回りました!



こちらは時の鐘という見所のひとつ!
かなり雰囲気出てます(・∀・)


地ビールのCOEDOビール、6種類ぐらいあって、このビンはスタンダードな「瑠璃」という種類です。


歩いていると変な置物がww
何でも各所に点在していて、もともとは突然、無断で現れていたとか(ノ∀`)


こんなところにもwww

今回も楽しいお祭りでした!!
次は秩父夜祭かな?というお話が出ていたので、多分行くでしょうww
Posted at 2011/10/17 20:26:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日 イイね!

湯涌ぼんぼり祭りへ…(被弾編)

そして被弾したものの公開でつw
こちらは写真メインの「だいじぇすと」でお送りいたします(ノ∀`)


こちらが「のぞみ札」、2枚のうち1枚は現地に書き残してきました。
内容は内緒ですw


アニメの設定資料集、自費出版で、なくなり次第終了。
重版の予定は一切ないそうです、最終的には全部はけたみたい…


お祭りのポスターのプリントが入ったファイル、最近ファイルを良く使うので購入w
同じ絵柄のB2ポスターもあったので、一緒に購入(^_^;)


こちらは劇中に登場した電車の車内案内が収録されたCD、いいお値段かと思いきや500円w
ワンコインだったので購入w


アニメを制作したP.A.WORKSの短編集DVD以前から気になっていたので購入。
「花咲くいろは」P.A.WORKS 10周年記念アニメーション作品でした。


現地でつかわれていた木枠の「ぼんぼり」もあったので購入
なぜかそのデコ用ステッカーもあって、勢いで購入。
ぼんぼりは暗くなってから皆さんつかっておりました~



帰り道の高速道路で、飲み物買って帰ってきたら横に居たFD2。
シロも最初はこうだったなぁ(・∀・)

そして…なんか変な車が居る…w(☆o◎)w

こ、これは…


光岡自動車のオロチ

メーカーさんいわく、本気で走っちゃいけない車…
なぜなら、そこまで丈夫に出来てない!だそうです…

と、こんな感じでした~(ノ∀`)
熊鈴とかも売っていたけれど…
熊が熊避け買ってどうする!
Posted at 2011/10/16 12:45:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年10月13日 イイね!

湯涌ぼんぼり祭りへ…(復路編)

まさか!の連続、復路編、Lightningです。

宿を10時に出て、金沢駅でお土産購入。
そこからゆっくり帰ろう、と言うことで、お昼前には金沢東ICより北陸道へ!

乗ってしばらくはゆっくり走っていたのですが、
海沿いを走る区間で、走行車線が詰まってきたのでペースアップ、
追い越し車線を走っていると、ベンツらしき車が後ろに…

追い越し車線も詰まってきてるのに、やたら煽ってくる…(-_-メ)>
思わずブレーキランプ点灯攻撃を仕掛けてしまった。
それでも引かないので、引き離してやりましたww
FD2ナメンナヨ!!

その後は通常のペースで走っていると、
赤いミニが前に、走行車線に入って譲ってくれたので、先行すると…
すぐに後ろに入ってついてくる。

その瞬間、HVのDVDを思い出してしまった僕はスイッチがON(ノ∀`)
負けられない戦いが、そこにはありましたw

そんなわけでミニと戯れていると、前方に異変が。

急にみんなゆっくりに…
合わせて減速していくと50km/hとかに(^。^;)

こんな所で早くも渋滞か?と思ったら、トンネル中で先のほうからパトライトの光が無数に…

その正体は、よく警察の機動隊が乗っている青いバス。
その数10台以上!!
大部隊が、移動しています!!
ナンバーを確認すると、関西方面から…何事かと思う光景でした。

変なのに沢山遭遇しながら、来たときと同様のSA休憩を挟み進みます。
上信越自動車道、妙高SAでちょっとだけ眠くなって10分ぐらいお昼寝。

無理に引っ張るより時間を決めて寝たほうが効率的です!
これは勉強や仕事にも同じことが言えますね、できる状況はなかなか無いですが…

ストレッチを行いリフレッシュ!!
次は東部湯の丸SAと決めてスタート。

しかしここから渋滞の影が見え隠れし始める…

妙高SAを出て少しすると、事故による渋滞が発生。
早くも厳しい戦いが予想されます。

それを抜けると、電光掲示板に渋滞の情報が…
その日初めて目にした情報の距離は25km(ノ∀`)

そんな情報を見て不安になりながら東部湯の丸SAに到着。
情報を仕入れるついでに遅めの昼食をとりました。

昼食をとりながら交通状況の確認をしていると、
見る見る赤ランプが点灯していきます。

これは…どうしよう…と考えた結果、ここで高速を降りて、
諏訪湖の辺りから中央道へ入ろう!ということに。

一般道を通って須玉ICwを目指しました。
地図で見ると、そんなに距離があるようには見えなかったのですが、
走ってみると、結構ハード、市街地から高原道路に入り…

気が付いたら、
野辺山~w(゜o゜)w
野辺山駅や国立電波天文台の横を通って行きます。

さすが、国立天文台がある場所だけあって、星がとてもよく見えます!!

しかし、ここもまた観光地、帰りの車が多い…
この時点で時刻は18時30分!

いちばん混む時間帯(^_^;)
幸いにも道は流れて、須玉ICへ。
すぐに双葉SAに入ると、この先渋滞…

こちらもか…

ここでも考えた結果、甲府昭和ICで中央道を降りる。

ここはいつも友人と合流するポイント。
もはや地図やナビは不要!!

奥多摩めざして進みます(^o^)/
411号線に入って柳沢峠を越えて奥多摩へ!!

そこから無事に帰宅して、ちょうど日付が変わった頃でした~

やはり連休の最終日はすんなりと帰してはもらえませんでしたね(ノ∀`)

次は被弾編??(・∀・)
Posted at 2011/10/13 04:19:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年10月11日 イイね!

湯涌ぼんぼり祭りへ…(往路~本祭編)

総移動距離、1000kmでした(^o^)/、Lightningです。

石川県、湯涌温泉で行われた、
「湯涌ぼんぼり祭り」
行ってきました☆

TVアニメ「花咲くいろは」
劇中に登場する架空のお祭りを、ロケ地である石川県金沢市、湯涌温泉街が
現実のお祭りとして行おう、という企画から実現されたお祭りです。

普段はたまたま通りかかったりしない限りは、行きたい!と、あまり思わないのですが、
今回はなぜか行きたい衝動に駆られまして(^_^;)

とりあえず準備をして、行ったわけでありますw

8日の21時半ごろ、所沢ICから関越道へ。
先日行った時と同じルートで向かいました!

マッタリと走りながら所々SAで休憩し
上信越道から北陸道へ…有磯海SAで休憩…ってあれ?
ここってば見覚えある、いや前回来たからではなく…
劇中に登場していたSAは上り線ではなく下り線!




聖地巡礼された方のHPの情報を見てたら上りって書いてあったけど、実は下りでした(ノ∀`)
もちろん、ハリケーンポテトもありました!



が!

この時間、販売終了( ̄□ ̄;)!!

まぁしょうがないね~って思っていたら、同業者らしき皆さんが続々と…
逃げるようにSAを後にして一気に現地へ!!

金沢森本ICで高速道路を降りて、金沢駅を目指します!

予約した宿の向かいにイオン系のショッピングモールがあって、
駐車場が24時間営業で、予定通りに車を駐車(^o^)/
そして準備をして駅へ!!


特徴的な金沢駅!

バスターミナル3番乗り場より、湯乃鷺温泉(湯涌温泉)へ!

記念の往復乗車券


湯涌温泉街の入り口までは約30分。
そして時間は朝8時…お祭り開始まで12時間…どうする…(^_^;)

そんなわけで、普通に観光客として、温泉街を完全に見て回ろうと言うことにw
その上で劇中で描かれた場所を見ながら回ります(・∀・)


















写真を撮りながら温泉街を回って、時間はお昼、物販や飲食物販売のある、
休憩スペースでお昼ご飯を食べることに、コロネにアイスクリームが入っているのを買っていると、

お兄さんがオムライスのところに緒花ちゃんにそっくりな子がいるよ~
と教えてくれたので、ちょうど列の少なくなったオムライスを食べることにw

実際、普通にそっくりだったw で、渡されたオムライスが

みんな風オムライス☆
普通とちょっと違う味で美味しかったです。(^o^)/

その後も柚子小町という地サイダーを飲んだりしながら時間が経つのを待ち、
凄い列だった物販コーナーに行き、多数被弾するww

案外終了品が少なかったので、思わず買いすぎる…
その後は、現地の宿「あたらしや」さんで日帰り入浴v( ̄Д ̄)v

ずっと運転しっぱなしで疲れたバディをリフレッシュ!!

それから、竹久夢ニ記念館に行って、中を見学して、稲荷神社へお参り。
ここにのぞみ札掛けてきました。
かなり真面目にかいて来ました!

ラジオの公開録音やスタッフのトークショーをチョコチョコ聞きながら休憩。
新たな映像の制作が決定したそうです。

TVではないとのことでODAになるのかな?

温泉街の奥にある玉泉湖を一周して
本番に向けて撮影スポット探し、徐々に辺りが暗くなり始め、雰囲気が出て…

結果的に、劇中に登場した坂道がベストだな!と決めて、夕ご飯を食べに。
露天になっていたお店のおっちゃんに、
「肌寒くなってきたろ?
   あったかいもん食っていけ!!」


と言われて出てきたのが…

おっちゃん、誰と食べろと?(ノ∀`)
最終話に登場した、焼きそばでした!

思わず、好きです!大好きです!っておっちゃんに言いそうになったよw

一緒に暖かい「めった汁」という豚汁のようなものを飲んで温まる!
そして、食べることによって目覚める(`・ω・´)シャキーン

そこからは、坂道の真ん中で、準備をして待っていました。



お祭りが始まり、行列が進んでいきます。

夢二記念館前で市長さんなどの挨拶等があり。

神社での神事、そのあと玉泉湖でのぞみ札のお焚き上げ、という流れで、
玉泉湖へは入場に規制がかかり、夢二記念館前に設置された
スクリーンで見る形になっていました。

ぼんぼりが点灯して暗くなった後はなんだか見ていると劇中そのままで、
お祭り事態が落ち着いた形だったので、なんだかグッとくるものがありました。


スタッフの皆さん、お疲れ様でした、そして、ありがとうございました!




再びバスで金沢駅へ、ホテルにチェックインして無料のラーメンを頂き、
部屋でお風呂にビールをぐっとやって即夢の中へ!!

とても疲れたけど、充実した1日でした(^o^)/

翌日は目覚ましがなる前に自然に起床。
朝食を食べて、駅でお土産を購入、そのまま来た道を戻るルートで帰りました。

その道中、あんなに大変だとは思わなかったww

復路編へ続く(ノ∀`)

ということでフォトギャラリーはこちら!!

→「湯涌ぼんぼり祭り」その①

→「湯涌ぼんぼり祭り」その②

→「湯涌ぼんぼり祭り」その③

→「湯涌ぼんぼり祭り」その④
Posted at 2011/10/11 15:49:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「気づけば2025年 http://cvw.jp/b/469393/48318984/
何シテル?   03/18 13:11
人生初のマイカー、DC2インテグラタイプR-96Specに出会って以来、 ホンダエンジンとボディのデザインに魅入られ、気付けばホンダ党に! 現在の愛車は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 45 67 8
910 1112 131415
16 1718 19202122
2324 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

SEEKER 
カテゴリ:お世話になってます!
2011/05/15 23:08:01
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
ノーマル出来が良いので 気になるところを好みに合わせていきますw 自分のメモも兼ねて現 ...
ホンダ CR-Z 温泉まんじゅう号 (ホンダ CR-Z)
お母ちゃんの車→乗り換えた時に受継ました。 シロと比べると燃費がとてもいいです。 カ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めてのマイカー 走る喜びを教えてくれた車です。 いろいろな所へ行き、静岡で空を飛んだ ...
ホンダ シビックタイプR シロ (ホンダ シビックタイプR)
お疲れになった前愛車のインテDC2Rに別れを告げ、 試乗もせずに新たな相棒に指名しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation