
なんとか6時ごろ無事に帰宅しました( ̄- ̄)ゞ
はっきり言って疲れました(爆
帰って飯を食べ、3時間ほど寝てました。
さて今回はなぜ富山に行ったかと言いますと、僕の地元には海があるのですが、「丁度地元から日本海側へ北上した北の海が見たい」と単純な思い付きからですw
いろいろ調べて場所は浜黒崎キャンプ場と言う所の辺にしましたが、今よく見てみたら岩瀬浜海水浴場と言う所の方が地元を真っ直ぐ北上した場所に近かったですがw
まぁいいです^^;
富山は行った事が無かったので全然分からなかったですが、とりあえず富山に来た証明として富山駅へ向かいました☆
その後目的である海を見るために浜黒崎キャンプ場周辺へ向かうことに^^
地元から北上した富山の海は正直綺麗‥とは言えなかったですが、地元の海と比べると全然綺麗で、気のせいか沖縄のような綺麗な色した部分があった気が^^
太平洋側に海がある愛知で育った自分は、海といえば南!と思っていたので北の海が見れてよかったです(`・ω・´)
富山は愛知よりも涼しかったような気がしました♪
40分くらいその場にいましたが、ここにたどり着く前に発見したサークルKでサンドウィッチとおにぎり、コーヒーを買っといたのでそこで食べて帰ることにしました(^ω^*)
そして帰るわけなんですが‥
帰り道は最悪でした。・゚・(ノД`)・゚・。
もう泣きたくなりましたよw
富山のインターに入って高速合流前の分岐で何故か新潟方面へ向かってしまいました。
気付いた時は分岐まで5mだったので、バックミラーを見たら後ろに車がいたためそのまま一区間だけ乗って次のインターで戻ることに‥
250円取られました(´・ω・`)ショボーン
実は行きも東海環状を走ってて関ジャンクションの辺で東海北陸自動車道でも郡上八幡、白川郷方面へ向かうはずが何故か名古屋方面へ向かっていましたw
その時は名古屋○○キロって看板があったので、おかしいのぅ( ノ゚Д゚)???と思って各務ヶ原で降りてまた戻ることに(汗
見事ここまでの料金(1000円)を取られてしまいました(´・ω・`)
帰りに事故と2回遭遇して、そのうち一つは東海北陸自動車道の荘川~高鷲の間だったんですが‥
荘川~高鷲通行止めの文字がΣ (゚Д゚;)
もう絶望ですよ。・゚・(ノД`)・゚・。
行きは通過してしまったので、帰りはひるがの高原のパーキングに立ち寄る気でいたので悔しいですヽ(#`Д´)ノ(降りたら1000円取られるし)
とりあえず荘川インターを降りましたがw
道の駅のようなところで通行止め解除まで待っていようと思いましたが、いつ解除されるか分からい状況でした。。。
一応ナビも持っていたんですが、僕のナビは韓国メーカーのナビで、行きの時に東海環状から北陸自動車道でも名古屋方面を案内したり、その後も何故か白川郷で降ろさせようとするひどいナビで下道で行くと迷って帰れなくなる可能性もありましたが、そうなったらこのナビは捨てることにしようと思って一か八かで下道で高鷲インターまで向かいました。
初めて走る山道は複雑なコーナーが多く、後ろにいた地元のおじいさんに道を譲ってついて行こうと思ったらコーナー2つで視界からおじいさんの車が消えましたヽ(´o`;
高鷲スノーパーク前を通過しなんだかんだで高鷲インターから帰ることが出来ましたが、インターに入った時にはどうやら通行止めは解除されていたような感じでした^^;
荘川インター横の立ち寄った駐車場で見覚えのある車数台が本線に並んでましたので orz
その後はウインカー出さずに目の前に入ってきた三重ナンバーの赤いジムニーにムカつきながらも何とか帰宅することが出来よかったです。
今回の旅ではETCに1000円乗り放題で往復2000円で行ける所が、アクシデントが重なり4250円掛かりました。
ETCなしで普通に行ったら片道だけでも6000円掛かっていたので全然いいんですがw
※そういえば今回は土曜日に出発予定でしたが、行けなかった理由を書いておきます。
土曜は前日の仕事疲れと財布に9000円しかなく、さらに夜の日本海は
北に拉致される可能性があると「富山」を調べたら出たので、夜中~未明はやめて朝9時以降に富山に入ろうと思い昨日の夜中に出発したわけです。
Posted at 2009/09/14 02:18:10 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記