こまったもので、部品構成の多い製作ものに頭が回らん様になってきた。
って、一品製作なのでポンチ絵で切り抜けようと考えておったのですが、ダメみたい。
(笑)
以前もそんなこと考えたことがあり、CADを入れたことがあるのですよ。
形状データ出来ればメインランドでモノも作れるか?なんてねえ。
(みんな無償版ですけど)
2DなDraftSight、これは図面書きにと思ったのですけど、結局はエクセル で切り抜けちゃった。設備レイアウトしたりしたこともあったなあ。(笑)
次にFusion360、3Dでモデリングし部品を組み合わせて動かして見たかったのですが、三日坊主で挫折。なんだろなあ、練習しても使い勝手が頭に入ってこなかった。グラフィックなモデリングに憧れましたけど、パソコン交換でほったらかしにしちゃいました。
で、FreeCAD、グラフィックなモデリングは出来ん様ですが、機械部品的なモデリングもできるしCAEも出来るらしい。ということでDLしてみました。なんとなくグルグル出来るので、使いこなしたいと思うとります。
ヘッド周りの部品製作に使えればと考えとります。
(って、ホント出来んのかぁ?)
Posted at 2020/11/09 09:38:25 | |
トラックバック(0) |
Day by day | クルマ