• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yasuyukiのブログ一覧

2009年02月17日 イイね!

シートの掃除

シートの掃除こんばんは。
先週の事になりますが、シートの掃除をしてみました。今回初めての革シート車なので、とにかくどうやったら維持していけるか試行錯誤です。
特に私の車両はアイボリー内装なので、特に気を使いますね・・・。ふとした時に運転席シートを見てみると汚れが付いているのを発見。
見てよ~く見るとあちらこちらに汚れがあるのを見てしまい掃除することになりました。
今回使用したのは、かの有名なメラミンスポンジの通称「激落ちくん」と水。あまりやり過ぎるとシートの色まで落としてくれるので、軽~く撫でる程度でスポンジに汚れが付いたら漱いで撫でるの繰り返しです。そのままでは汚れを落としただけで、だめなような気がしたので、画像のWako’sのフッ素オイル105というのを友人に取り寄せてもらいました。
使用方法は、直接吹き付けると書いてありましたが、さすがにそんな無茶なことはできないので、乾いたタオルに吹き付けてそれを満遍なく塗るという方法を取りましたが、変なテカりもなくベタつきもなくて自然な風合いのまま仕上がりましたので、私的には結構満足してますが、この手の商品は賛否両論あると思います。
でもあまり多用するのはあまり良くないような気もしてますので、そこそこにしておこうかと思います。
Posted at 2009/02/17 21:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月14日 イイね!

次なる一手

次なる一手こんばんは。
早速ですが、ページ名をSmart LS430→Yasuyukiの30セルシオ改良記に変更しました。理由は別にないのですが、自分では結構秘密裏にやってるつもりだったのですが、結構皆さんの知るところとなりましたので、ページ名変更としました。
プロフィール欄にも書いてますが、私にはドレスアップという言葉は合わないので、自身が使い勝手の良いようにするという意味合いで「改良記」とさせて頂きました。
今後とも宜しくお願いします。
さて、今週も部品引取りに行ってきました。ここ最近週末になると部品を引き取り行っているような気がします。
で引き取ってきた部品が画像の物。ゴム製の物はボンネット裏に付くもので寒冷地仕様には付いているものです。既にボンネットには穴あけ加工がされているので、貼り付けるだけのようです。詳しくは明日取り付けますのでパーツレビューにアップします。
次に左に写ってるソケットですが、これは加工にしばらく時間がかかりそうなので、後日おしらせします。これを見て「あれをやるんだな」と思った方はたぶん正解です。
小さいものが写っていると思うのですが、これはバンパーとフェンダーつ繋ぐ部品でフェンダー側に付いているものです。この部品バンパーを2~3回脱着するとすぐ効かなくなってしまうという何とも環境に悪い部品です。
大体の最近の車って作りやすくは考えるけど修理やメンテの事なんてほとんど考えられてないのが現状ですよね。まぁしょうがないといえばしょうがないんですけどね。でもね・・・バラして完全に元通りにならないのもどうかと思いますが。毎回クリップを外してバラす時にいや~な汗をかくことがあります。
来週は部品を取りに行かなくてもいいので、イストでも久々に触ろうかな・・・。そうそうイストネタでひとつ。先月車検で検査だけ先に通してもらって・・・という話を書いたと思うのですが、あれから一月経ってやっと今日時間が取れたので整備の為、友人に車を預けました。
整備内容は、クーラント交換、ブレーキオイル交換、オイル、オイルエレメント交換、ワイパーゴム交換とその他必要箇所の点検調整をしてもらいました。以前勤めてた会社の友人のよしみということもあり、エレメント以外は部品代も工賃もなしという事でやっていただくことが出来ました。とりあえずあと2年はこのまま乗れそうです。
また折をみてイスト画像アップします。
Posted at 2009/02/14 22:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月10日 イイね!

あっという間に

こんばんは。
早いもので年が明けてあっという間に一ヶ月が過ぎましたね。
私は、年が明けてから仕事が暇になったお陰で毎日のように車のことばかり考えています。とりあえず高額と思われるレーダークルーズとリヤフォグも装着しましたので、あとは細々した改良になっていく予定?です。
次なるプロジェクトも進行中で、部品も揃いつつあります。リヤフォグの時もそうだったのですが、最近はメーカーに在庫がないので、部品調達に時間が掛かります。
話は変わるのですが、先日リヤフォグを取り付けている時にふと運転席のシートを見ると黒い汚れがありましたので、作業後に早速掃除しました。私の性格上、運転席だけでは収収拾がつかなくて結局全席とドアトリムを掃除しました。やっぱりアイボリーという色は気を付けていても汚れが目立ちますね。
ドアトリムのアームレストはドア開閉の都度手が触れる所なので、運転席だけではなくほぼ全席手垢やテカりがありましたので、こちらも全て除去しました。
掃除後は、フッ素オイルを塗布(全席、トリム)して作業終了となりました。
今週末は雨のようなので、おとなしくしておこうかな・・・
Posted at 2009/02/10 21:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「後半初日はタントでドライブ😁」
何シテル?   05/03 20:34
Yasuyukiです。 セルシオをメインにタントとヴェルファイアもちょっとだけの改良に励んでます。宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234567
89 10111213 14
1516 1718192021
22232425262728

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ECU(コンピューター)リセット·再学習方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 19:30:45
不明 リアワイパーレスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 15:46:04
レインクリアリングヒーテッドドアミラー(鏡面ブルー)取り付け&ヒーター配線追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 22:11:54

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
年式:2018年11月登録 購入時走行距離:11,872km 外板色:ファイアークォーツ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
今回のこだわりはズバリ年式とグレードと外板色。 なかなかこの組み合わせはないと自負してお ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
遂に人生初のミニバン領域へ進出しました。 今回のコダワリは革シートを除く全部付仕様で発売 ...
トヨタ ピクシスエポック トヨタ ピクシスエポック
またまた買っちゃいました 今回はダイハツOEMのトヨタ版です。 今回も張り切ってトップグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation