• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱちのブログ一覧

2009年03月16日 イイね!

備北決勝

備北決勝結果は8位でした。

(リザルトはこちら

正直、今の自分の実力的には予想以上の順位でした。





1本目終わってみたら、なんと6位!
でも上位に行くであろう実力者達が、ミスやペナルティで下位に沈んでいたので、見かけ上の順位であることは誰の目にも明らかでした。

しかも当日快晴ではあったけど、朝の気温は氷点下(汗
2本目勝負になることは間違いなかったので、2本目に向けて何も気負いはありませんでした。

他人のことは気にしない。自分が出来ることを精一杯やるだけだ!
と思ってスタートラインに着きました。

1本目に色々な人から指摘されたことを意識しながら、精一杯攻めたつもりです。
ゴールタイムは1.1秒のUP! ゴール直後は3位で、はじめて車両がプールされました。

しかし、、直後のゼッケンの選手にかわされ、初プールは30秒で終わりました(笑

その後、予想通り後半ゼッケンの選手にどんどん抜かれ、終わってみたら8位。

まぁ、そんなもんだよね~って感じです(^^;
いや、むしろ出来すぎだろう。

TOP差2.3秒は、この週末で一番少なかったです。

でも同じFDであと1.2秒速く走ってる人がいるのも確か。
まだまだ、実力不足ですね。


それでも、出て良かったな!と思います。
それはリザルトではなくて、速く走る為に足りないもののヒントを得ることができたから。
特にブレーキングとターンは、早速練習しようと思っています。

次回全日本戦はいつ参加できるかわからないけど、
次に出る時はもう一皮剥けた状態で勝負を挑みたいですね!


次は、4月12日の中国地区開幕戦に照準を合わせます。
Posted at 2009/03/16 19:11:27 | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月14日 イイね!

備北公開練習

備北公開練習土曜日の公開練習が終わりました。
(←順位が出てないのでわかりにくいっす)

昨日よりも更に極寒(+_+)
朝降ってた雨は、やがて雪に!
ほんと3月14日だよね??って感じでした。



それでも一応路面は乾いて、N3クラスは1本目からほぼDRYで走れました。

僕の結果の方は・・・
昨日の状態からはカナリ改善しました。

相対的なタイムは、やはりTOP争いのExige勢からは2~3秒離されているんですがね。
それでも、昨日の状態を考えると幾分いい感じです。

2本目はパイロンペナルティ2つももらったけど、すごくたくさんの人がペナってましたねー。ジャッジが厳しめなのかな~?
自分のも触れたの気が付かないレベルのだったし。。
まぁ明日は気を付けないといけませんね。

はっきり言ってTOPクラスとは圧倒的なレベル差を感じますし、明日急に自分がそのレベルに到達できるかもしれない、などと考えてはいません。

それでも、

明日は自分の持ってるものを98%くらいは発揮したいですね(笑
その準備は整った!っていう感じです。

がんばるぞ!

(その前に、明日雪で備北に上がれなくなるんじゃないかという心配が・・・)
Posted at 2009/03/14 20:49:46 | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月13日 イイね!

備北金曜日

備北金曜日予報通り一日雨でした。。
しかも極寒! 
タイヤ食わないし、寒いし、ずぶ濡れになるしで、過酷な金曜練習会でした。

TOPの某Exigeからなんと7秒落ち・・・
ありえない~(>_<)

って、今日は誰かと比較できるレベルにない感じでした・・
とにかくタイヤがグリップしない。曲がらない加速できない。。

FD勢TOPからも4秒やられてます。

タイヤが半年間寝かせてたやつだったことも、悪い要因かもしれませんが・・・
厳しいです(ToT)

グリップの手応えが無いから、自信を持ってブレーキングできない、
だから余計に荷重を乗せられない・・・で悪循環でした。

100%運転のせいならば、明日は家に帰って寝た方が良いかもしれません。
だけど、明日は明日の風が吹く(^^d
状況は好転させられるはずです!

もちろん、TOPドラとの運転の差は歴然だし、かなり勉強させていただきました。
WET路面は本当に上手さがわかりますねぇ。

車も改善、人間も改善で、明日から良い流れを作りたいです。
Posted at 2009/03/13 20:19:42 | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月08日 イイね!

社内ジムカーナ大会

社内ジムカーナ大会今日はスポーツランドTAMADAにて、会社行事のジムカーナ大会が行われました。

うちの会社には自動車クラブなるものがありまして、会社から少しばかりの予算が出て細々とレース活動等をしてたのですが、MINEサーキットが無くなってからはレース活動は休止中。。。予算は代わりにジムカーナ大会主催という形で使われるようになりました。だから、参加費用はなんと無料!(参加資格は社員限定ですが)
このご時勢に太っ腹なもんです。でも来期予算が出るかは不明・・・

やはり参加費無料が効いてるんでしょうか?エントリーは30台以上と、社員限定にしては結構集まったかな。中にはジムカーナ初体験の人も居たりして、イベントはそれなりに盛り上がりました。

ただ、個人的にはここから“次回も走りたい!”と思ってくれる人がどれくらい居るか?ってことが気になるところですね。ジムカーナって面白いじゃんと思った人は、ぜひG CUP等の練習会イベントに参加してみてもらいたいなぁと思います。



今日は一応FDも持って行って、備北へ向けての最後の練習も兼ねて同乗走行を行いました。
タイヤが溝無し終わりかけだったこともあり、セッティングをあれこれ評価することはしませんでしたが、人にアドバイスしたりすると自分も気が付くことがあったりして、有意義に過ごせたんじゃないでしょーか。


さて、来週は金曜日から備北入りしますが、先週学んだことを思い出しながら、攻めの走りで悔いの無いように頑張ります!
Posted at 2009/03/08 00:02:39 | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月02日 イイね!

備北練習

備北練習2週間後に全日本ジムカーナ開幕戦が行われる、岡山県は備北サーキットで練習走行をしてきました。 

備北は2004年に地区戦で初優勝したりと良い思い出のあるコースですが、僕の住んでいるところからは200㌔くらい離れているので、地元と言えどもそれほどたくさん走っているコースではありません。だから走り込んでるTAMADAと比べると、まだまだ走る度に新しい発見があったりするんですが…

今回は予想以上のすごい発見があり、とても有意義な練習となりました(^^d


というのも、某全日本トップドライバーに同乗走行してもらったお陰なのですが。


いやぁ同じFD、同じタイヤなのに…車速レンジが全然違う!!
ここまで行けるんだ!と目からウロコでした。単純に感動してしまった。。

自分だったら姿勢を一旦修正してから加速するところも、何ていうか踏みながら修正しながら次のコーナーに繋げて行くって言うか…

同乗走行してもらった後、思わず『いろんなことを同時にされてますね』と言ったら、すごく為になる一言をいただきました。うん、これだ!って感じの。(内容はヒミツですけど~)

クルマの限界はもっと高いところにあるんだと気付かされました。
セッティング云々ももちろん大事ですが、単純にドライビングの極みはまだまだ上にあるんだと身を持って体験して、本当に衝撃を受けました。

同乗走行後、すぐ自分の車に乗ってさっきのイメージを思い出しながら走ってみると…
イキナリ1秒以上のタイムUP! それまでコンマ数秒ずつで上下してたのに。。

そっからはその感覚を自分のものにしようと、時間内で走れるだけ走りました。


まだまだ僕はトップレベルには遠く及びませんが、逆を言えばまだまだ速くなる伸び代がある!って考えて頑張りたいと思います。

(ま、2週間ではそんなに成長しないと思うけどねー^^;)
Posted at 2009/03/02 22:24:30 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

FD3S RX-7に乗っています。 弄って走って、たまに眺める(笑) そんなチューニングカーライフ万歳! 最近は走るよりガレージ籠りが多くなってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エレガントスポーツ アジュール 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/05/04 09:49:52
 
自動車トーマス 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/05/04 09:40:34
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ジムカーナ用車両として2002年10月に購入し、 2003年~2009年までJAF公認ジ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
通勤、買い物からデートまで何でもこなす(^^; メインカー・・・だったけどポロが来てから ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
18歳で免許を取って初めて買った車です。 免許とる数日前にはもう納車されてたっけ(^^; ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
妻の愛車であり、我が家のメインカーでした。 低回転からトルクフルな1.8Lターボエンジン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation