• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱちのブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

全日本ダートトライアル

全日本ダートトライアル今週末はテクニックステージ・タカタで行われた全日本ダートトライアル選手権第3戦のお手伝いに行ってました。

お手伝いの内容は、計時室でタイム計測関係のお仕事です。
僕はジムカーナイベントの主催時にもコースオフィシャルはやるけど、計時の仕事はしたことがなかったので、今回は初めてコントロールタワー内からダートライベントを体験できて、なかなか新鮮な感覚でした。

でもめちゃ忙しかったです( ̄Д ̄;)
ジムカーナは大体2台しか重複走行させませんが、今回は3台同時にコースインするので、計時メンバー全員息つく暇も無い感じでした。。
ミスは許されないから常に集中していなきゃいけなくて、終わった後にはとても疲労感が。。

イベント的には雨に祟られた感じで、ちょっと残念でしたね。
2本目にタイムダウンしてしまうのは盛り上がり的になんとも痛い(*_*)

それより何よりあの風雨( ̄Д ̄;)  昼の完熟歩行時間と2本目の中盤辺りで大粒の雨と風。。選手もですが、見ている観客のみなさんは大変な目にあったことでしょう。あの時ばかりは計時室内が平和に思えましたよw

観客も天気のせいか例年より少なかったとか。
ああいうイベントはやはり晴れがいいですね!


ホントいつも思うけど競技会の主催って大変ですね。
でもみんなで力を合わせて一生懸命良いイベントになるように努力するって素敵なことです。なんか学生の時の文化祭気分。
少しのお礼金(R項)は貰えるけど、2日間の拘束時間を考えたら殆どボランティアみたいなもんですよね。

僕は当分ごちそうさま・・・と思っていたら、某Nアナウンサーから11月のJAF CUPも来るよな?的なこと言われちゃったー( ̄Д ̄;)
会社の先輩でもあるし、ていうかマネージャークラスだし、
「来なかったら給料の査定がどうなるかわかってるよね?」って
パパパ、パワハラっすよ~w

Posted at 2009/05/24 22:19:42 | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月21日 イイね!

JAFスポーツ

JAFスポーツ今日出張から帰ってきて、JAFスポーツ6月号を見たら、中国地区第1戦の模様が載ってました。僕のクルマは2位で小さく写ってた( ̄ω ̄;)

どうせなら第2戦の取材に来てくれば良かったのにな~とか思っちゃ駄目ですかね?w

まぁそんなことはどうでもいいんですが。




全日本で6月から始まるPNクラスについて、色々と解説がされていますね。
その中でJAFスピード行事部会長のお話が掲載されてましたが、僕はどうしても納得いかないんですよね~このクラス新設の狙いが。

ここにはあまり批判的なことを書きたくないのですが、新型車両が参加できるように考えられていることは理解できるし、コストを抑えようという狙いで改造範囲をNよりも絞ったというのもわかります。

でも・・・

>我々がコンセプトとしたのは、新しい車両だけじゃなく、若い人や、地区戦のチャンピオンクラスの実力のあるドライバーそして異なるカテゴリーのドライバーも、全日本に参加しやすいようなクラスを作れないかということでした。

何故に全日本なんでしょう?

若い人、他のカテゴリーのドライバーがイキナリ全日本に出るでしょうか??
中には居るかもしれませんが極少数でしょう。

全日本選手権の人口を増やす事が目的なの?

いま求められているのは、それではないですよね。


僕は去年の5月にJAFが意見を募集した頃からずっと疑問に思っていました。

健全なピラミッドの構築は、底辺からしか有り得ない。

どんな競争でもそうだと思うけど、最初はごく狭い範囲での競争で一番強い者が決まり、そうやって決まった強い者同士が集まってまたその中で一番強い者が決まり・・・と最終的に一番強い者が誰なのかを決める為に、どんどんと上位カテゴリーが構築されていくんじゃないのかな?

だとしたら、ジムカーナピラミッドの頂点である全日本選手権から規則を決め、参加者を募っていくのは順番が間違っているのではないでしょうか?

僕は、このやり方が現在の日本のモータースポーツ界の、逆三角形とも言えるようなピラミッドになってしまった一要因ではないかと感じています。

その結果が、草ジムカーナのようなイベント参加者と、JAF戦参加者がまるで別の競技を走っているかのような状況になってしまい、ステップアップを難しくしてしまったのです。昔は一本の階段が繋がっていたと思うんですけどね、今は異なる山が二つある感じ・・・

まぁこれは僕の主観が強く入った意見ですけど、同様のことを感じている人は居るんじゃないかなぁ?

JAFには地方選手権、県シリーズレベルをメインに車両規則やクラス区分を考えていってもらいたいです。そうしなければ、数年先には今のジムカーナは無くなってしまいますよ。なんかもっと上手くいくやり方がある様な気がするんですけどねぇ。。。
Posted at 2009/05/21 21:53:48 | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月18日 イイね!

優勝!!

優勝!!JAF中国ジムカーナシリーズ第2戦 備北サーキット
終日雨のイベントでしたが、ついに勝つことができました!(リザルト

前に優勝したのは2006年の8月だから、3年近く勝利から遠ざかってたみたいです(^◇^ ;)
もう優勝って感覚を忘れかけてて、イマイチ実感がわきません。。

1本目は自分的にはビビリながらヌルい走りでした。でもゴールしたらTOPで、最終ゼッケンのチャンピオンはスピン。

2本目に向けて路面が回復してきているので、完全2本目勝負かと思われましたが、N2クラスの途中で濃霧による競技中断。その間にまた雨が落ちてきてしまい、僕らが出走する頃には路面は再びヘビーウェットに。。雨男はだれやー?( ̄Д ̄;)

でも中盤ゼッケンのかっしー選手がタイムを上げてきた!自分の1本目には届いてないけど0.8秒差。それを聞いて、1本目のタイムでは逃げ切れないと確信。

ちょっと路面はヤバイけど、攻めるしかない!

ところどころハイドロくらって、ちょっと危なかったけどとにかくアクセル踏みました。でもパイロンターン区間はちょっと失敗。進入でオーバースピードだったようです。でもなんとか纏めてゴール。タイムは1本目を2/100秒更新したのみ。

駄目かもしれない・・・ 

そう思いながら最終ゼッケンT葉選手のタイムを待つ。でも雨が強くて車内からアナウンスがよく聞こえない。。

そうこうしていると、SA1クラスのチャンピオンT中選手が拍手しながら来てくれた。
「この路面でよくタイム上げたな。完全勝利じゃ」

T葉選手はタイムをのばせず3番手。

やった!ついに勝てた。

これまで勝てそうで勝てなかったことは何度もあった。でも今日は流れが僕に来たようです。ホントに嬉しいし、ほっとしています。

応援していただいた方々、本当ににありがとうございます。


次戦は第3戦 6/14 TSタカタサーキット。
この勢いを維持できるよう頑張ります!


Posted at 2009/05/18 07:13:34 | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月04日 イイね!

タカタでジムカーナ

昨日はJMRC中国ジュニアジムカーナ第2戦がTSタカタサーキットで行われました。僕は6月にタカタで行われる地区戦の練習目的でシードクラスにエントリーしました。(リザルト

新しい舗装のタカタを走るのは初めてでした(まぁ旧舗装も数回しか走ってないけど)が、癖の無いフラットな路面で走り易かったです。特にブレーキングで安定してるから攻められますね。周回でもタイムUPが期待できそうな感じでした。

ただし問題もあって、イン側に縁石が無くてイキナリ砂利のところがあり、ジムカーナでは脱輪判定が非常にシビアになってしまうところが数箇所見受けられました。
地区戦では縁石を設けるか、パイロンを置く等の対策が望まれるところです。

周回アタックでは脱輪なんて関係ないので、あっという間にコースが砂利まみれにならないか心配ですねぇ(^_^;

一応動画載せてみます。

ピット上から撮った1本目と、1コーナーの土手で撮った2本目を組合わせてます。

スタート直後の180° 手アンダーではみ出しそうになった。ハズカシイ( ̄Д ̄;)

新設されたショートカットはタイヤバリアのお陰で2コーナー側から進入するところでは完全にブラインドになって、なかなか難しかったです。1本目はターンインのタイミングを外して詰まってしまいました( ̄Д ̄;)

後半は道なりだったので、もう少し工夫したレイアウトにすると更に面白いコースに出来そうだと思いました。

まぁ何はともあれ地区戦が楽しみになりました。
でも、タカタの前に今月の備北がんばります!
Posted at 2009/05/04 12:01:40 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

FD3S RX-7に乗っています。 弄って走って、たまに眺める(笑) そんなチューニングカーライフ万歳! 最近は走るよりガレージ籠りが多くなってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3 456789
10111213141516
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エレガントスポーツ アジュール 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/05/04 09:49:52
 
自動車トーマス 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/05/04 09:40:34
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ジムカーナ用車両として2002年10月に購入し、 2003年~2009年までJAF公認ジ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
通勤、買い物からデートまで何でもこなす(^^; メインカー・・・だったけどポロが来てから ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
18歳で免許を取って初めて買った車です。 免許とる数日前にはもう納車されてたっけ(^^; ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
妻の愛車であり、我が家のメインカーでした。 低回転からトルクフルな1.8Lターボエンジン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation