• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱちのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

S2000再び

S2000再びまたまた後輩君のS2000でG_CUPに参加してきました。

待望の機械式LSD装着での初走行という事で、前回4月のG_CUPで乗った時に感じたトラクション抜けが解消され、より楽しい仕様になってるはず!と期待してましたが・・・

結果的には超アンダーステアになってて、ちょっとフラストレーションのたまる状態でしたorz


元々S2000ってクイックな車で頭はガンガン入るって印象だったのですが、今回は何やってもアンダー。。ていうか色んなブレーキングの仕方を試したけど、進入でどうやってもオーバーステアに持ち込めません。どういうこと!?!?

ちょっと混乱しながら、車高や減衰・空気圧を色々変えてみるも、基本的な動きに変化なし。。


やはり、06年40週製造で街乗りメインのカチカチタイヤじゃ厳しいのかなーw
それとも後輩君自ら組んだというLSDのセッティングに問題が?

確かに、グリップレベルは低かったんだけど・・・無理やりスピンさせるつもりで進入しても、フロントが逃げていくだけなんて・・・
うーーーーん、ABSがすぐに介入してるから余計にアンダーを助長してるのかもしれないけど、根本的に楽しくない車になっていた。難しいなー。


人の車を朝始めて乗って、色んな事を試しながらどうすれば速くなるかな?と操作やセッティングを
考えるのって勉強になりますよね。ブレーキングひとつ取っても、自分の車に乗る時よりも色んなセンサーを研ぎ澄ませてる感じ。自分の車もそういう感じで乗らなきゃいけないんだろうなぁ。
でも今回は改善の糸口を見つけられないまま終わったのが悔しいな。。

もしかしたら、タイヤ換えると大部分解決しちゃうのかもしれませんケド。

そんな状況の中で、最終的にはフロント下がり気味にして舵の効きがマシになったから、フロントのグリップなりに抑えて走って1分04秒フラットくらいまで行って、午後のタイムアタックはもう少しツメられそう!と思ったところで豪雨(T_T)

良かったことはオーナーの後輩君がタイムアタックで僕の1.2秒落ちくらいまで迫ってきた!前回は4秒くらいあったけど、ターンの成功率が上がってきて良い感じになってきました。そのうち負ける時が来るかも!?
Posted at 2009/09/27 21:49:18 | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月23日 イイね!

初心に帰ろう・・・

初心に帰ろう・・・月曜日のことですが、TAMADA東コースにてAZUR星人さんにセッティングを見ていただくという、大変貴重な機会を設けていただきました。

前日まで全日本九州ラウンドでお仕事されていたというのに、朝早くからTAMADAに来ていただいて。。
僕のクルマや他の中国地区スーパーオーリンズユーザーの車両に乗って、的確なアドバイスをしていただけました。お陰で僕も含め皆、すごくタメになるお話が聞けたりと収穫の多い一日となりました。

僕のクルマは朝一でAZUR星人さんに運転してもらい、フロントの反応が良くないとの評価で、すぐにその場でスペアダンパーを仕様変更していただきました。その後交換して乗ってみると、フロントがすごく行きたいところに行けるように感じました。この車両+ダンロップタイヤ(FDのユーザーさん少ないそうで・・)に合わせて、より最適化された感じです。タイヤとのマッチングって大切ですね!

実際に乗っていただいて仕様を決めてもらえるというのは、他のどんなやり方よりも信頼できますよね!11月のJAF CUPに向けて、僕にとって本当に心強い車両改善になりました。

あと、同じクラブのよっしー号に比べ、色んな部分で劣ってるということも判明(汗
午後から乗らせてもらいましたが、確かにAZUR星人さんのおっしゃる通りだ・・・
前向きに考えると、身近にベンチマーク車両かいるのは好都合なので、もう少し改善する方向でやってみたいと思います。


しかし、

今回僕にとって最大の収穫は、車両改善とは別のところにアリ!

それは・・・


AZUR星人様の超絶スムーズなドライビングを間近で見れたことです。

なんかもー全てがぶっ飛びました。これがやりたい!!って。


僕のクルマに乗ってる時、こっそり動画も撮っちゃいました(=^_^=)
(一人でこっそり何百回も見ようと思います♪)

なんというか、進入での姿勢が立ち上がりまで一筆書きで繋がってるというか・・・
とにかく僕らとは全然違うレベル・・・
30秒余りのコースで0.5秒も差を付けられたことが全てを物語ってますよねー。。
(しかも自分の車なのに・・)

中国チャンプ取ったけど、全然まだまだまだまだ、ダメだなぁ。


色々課題は山積みになりましたけど、初心に帰って練習したいと思います。

最後になりましたが、AZUR星人様、本当にありがとうございましたm(__)m
Posted at 2009/09/23 23:38:55 | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月17日 イイね!

中国地区最終戦詳細

中国地区最終戦詳細今回のコース設定は、TAMADAの外周をふんだんに使った高速レイアウトでした。
唯一のテクニカルセクションは、後半にショーカット部分を使ったフリーターンでしたが、これの攻略がなかなか悩ましいところで・・・



フリーターンの区間だけを考えると、距離が短くて済む右ターンが速そうですが、進入角度や脱出する方向を考えると左の方がリスクが低く、右を成功させたとしても、そのメリットがどれくらいあるのか?って感じでした。結果から言うと右を成功させたのはN1クラスのHIROKAWAくんただ一人!ということで、殆どの人は左を選択し、また果敢に右に挑戦した人はことごとく撃沈したのでした。。

僕も完熟歩行からカナリ悩んでました。ライバル達は皆『右は無理だよ』と言ってます。でも勝つしかない僕はリスク覚悟で右に挑戦することを密かに決心。

1本目、他のクラスの状況を見ても誰も右を成功した人はいません。。加えて僕の前の前出走のN本選手NSXが左ターンをキレイに決めて、ベストタイム更新して帰ってきました。決心が揺らぎます(>_<)
もしかして、左が正解なのか・・・?

いよいよスタートし、外周区間は少し失敗もあったけどなんとかまとめて問題のフリーターンへ向かいます。右ターン前提で最終コーナーからフリーターン手前で一度左コーナー~直線区間を作って右方向のGを消してフリーターンへ進入する予定、、、でしたが、ここで直感的に回れない!と思い、とっさに左に切り替えました(汗

左ターンは少し奥まで入ってしまいましたが、大きなロスは免れて最終区間へ。ゴールタイムはライバルT葉選手を僅かコンマ1秒上回ってTOP!



ちょっとカッコ悪いけど、この土壇場での判断が結果的には大正解でした。


やっぱり右は無理そうだ。。昼の完熟歩行では左ターン前提でイメージをつくりました。
そして迎えた2本目。

なななんと、僕の前走のおっちー選手が最終区間でミスコース!!
既に1コーナーを立ち上がっていた僕は、赤旗で止められてしまいます。

この時期にFDでの連続走行はパワーダウンしてしまい、かなり厳しい状況なので一瞬まっくらな気分になりました。ここへ来てこんな試練を課されるとは・・・(ToT)

でもすぐ気を取り直し、再び集中するように自分に言い聞かせます。水温&油温計を見るとまだそれほど上がってない!まだイケル!
すぐにエンジンを止め、再スタートまでの時間で出来るだけクールダウンしようと試みる。(オフィシャルに5台空けると言われたので)

そうこうしてる内に、最終ゼッケンのT葉選手がスタート。
中間タイムは・・・ あれ?1本目よりもコンマ1秒DOWN! フリーターンも少しロスがあったのか、見ている人から、あぁぁ~という声が聞こえてくる。(僕からは走りは見えませんでした)
ゴールタイムは、なんとタイムダウン!

その瞬間に、僕の優勝と逆転チャンピオンが決まりました。

短い時間に地獄から天国となり、訳がわからなくなっているところに何人かの人が祝福に来てくれました(喜)

一瞬、あまりにもホッとして、とても走れないと思いました。

でもしばらくして落ち着くと、こうなったら、ぶっちぎりのタイムで完全優勝してやろうって思いました。

再スタート後は自分でも驚くほど思い切り攻めることが出来ました。プレッシャーが無くなるって、こんなにも楽になるんだーと思いながら、中間までは1本目のタイムを更新し、フリーターンへ向かいます。僕は今度こそ右に挑戦してやろうと考えました。しかし右ターンを全くイメージしてなかった僕は、左で回るような角度で進入してしまい・・・ あえなくバックギアorz

まぁ、ここでカッコ良く右ターンを決めてオーバーオールタイムで優勝!なんて僕らしくないですよね(^^;


今シーズン、まだまだ甘いながらも自分に出来ることはやってきたつもりだけど、最後はちょっと幸運に助けられた結果だと思ってます。

まだまだ、レベルUPするぞぉ~! (長文スミマセン)
Posted at 2009/09/17 21:11:42 | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月13日 イイね!

勝った!

勝った!中国地区最終戦の結果は、優勝!

逆転で2009年JAF中国ジムカーナ選手権N3クラスチャンピオンを獲得できました!
リザルト

まずは、応援していただいた皆さん、本当にありがとうございました!


もうめちゃくちゃ嬉しいです!!!

ずっと、この為にやってきたから、長年の夢がかなったという感じです。

トーマスのJTまつしょうさんはじめ、手厚くサポートいただいている方々に感謝!
僕ひとりで成し遂げたのではありません。

手強い競争相手達に感謝!
みなさんが居たからこそ、ここまで頑張ってこれました。

僕を支えてくれた人に感謝!


今はただ、この達成感に浸りたいと思います。





Posted at 2009/09/13 22:45:01 | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月06日 イイね!

決戦は1週間後

決戦は1週間後という訳で、今日もTAMADAで練習です。
来週の本番前日の土曜日にも最後の練習予定ですが、メンテ等もあり半日で切り上げる予定なので、ガッツリ走り込めるのは実質最後。

今日は写真の某高級車さんやFDのよっしーやかっしーさんの横に乗って、色々と思った事を伝えたりしました。他人の運転について指摘する時、自分の運転を振り返ることにもなるので自分のタメにもなりますね。

新たな発見もあったりして、とても充実した練習ができました。


帰り際、たかぽんさんとかっしーさんに来週の僕の戦い方について、
色々アドバイスをいただきました。

僕にとって逆転チャンプへの条件は、実質優勝のみ。

2位以下では、最下位でも同じこと。かなり厳しい条件です。

でも当日は、自分のイメージ通り走ることに100%集中するべきで、
他人のことは気にしない。してもしょうがないしね。

やっぱり最後はメンタルだろな~。


楽しみになってきました♪


Posted at 2009/09/06 22:32:34 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

FD3S RX-7に乗っています。 弄って走って、たまに眺める(笑) そんなチューニングカーライフ万歳! 最近は走るよりガレージ籠りが多くなってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

エレガントスポーツ アジュール 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/05/04 09:49:52
 
自動車トーマス 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/05/04 09:40:34
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ジムカーナ用車両として2002年10月に購入し、 2003年~2009年までJAF公認ジ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
通勤、買い物からデートまで何でもこなす(^^; メインカー・・・だったけどポロが来てから ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
18歳で免許を取って初めて買った車です。 免許とる数日前にはもう納車されてたっけ(^^; ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
妻の愛車であり、我が家のメインカーでした。 低回転からトルクフルな1.8Lターボエンジン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation