• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱちのブログ一覧

2013年05月05日 イイね!

ディレチャレ エリアカップ@タカタ

ディレチャレ エリアカップ@タカタディレチャレエリアカップに参加してきました。

結果は、まさかのクラス3の1位通過??
午前で切り上げたのでyori7110さんに抜かれると思ってたけど、今レコード見たら抜かれてない模様?


今日は朝一は霧に包まれ気温13℃くらい。絶好のコンディションだけど、それが最初の1時間だけだってことは分かっているので、とにかく1回目のアタックに集中しました。

過去2回の練習走行で色々タイムアップの為の手掛かりを見つけることができたので、条件が良くてラップを上手くまとめることができれば59秒フラットはイケると考えていました。

でもちょっと欲張って試したことのないダンパー段数にしてみたらちょっと外してしまい・・・

アタック1周目:59.8
アタック2周目:59.3
アタック3周目:59.2

最後はなんとか絞り出せたという感じで59秒268.常にクリアが取れたのは救いでした。

駄目かな~と思っていたら同じクラス3の方達も59秒台。
特にseiunさんのFDとは8/1000秒差って・・・ほぼ同タイムですやん(^^;

そんな感じで気温の上がった2回目からはタイムUPが難しく、1回目のタイムでほぼ決まりです。

そんな中、yori7110さんは1回目を走行せず、ベスト59.3秒を出したのは気温が25℃くらいまで上がった昼前の走行だったみたいです。僕は2本目59.8秒しか出せなかったので、実質的にはコンマ5秒以上負けていると言えます。seiunさんも2本目に59.3秒だったみたいなので、ポテンシャルは僕よりも高そうです。

リザルトに騙されずに現実を見ないといけないですね~。

それに今日のタイムは(最終コーナー分差引すると)17inのZ1☆で出した旧コースのタイムにやっと並んだというところです。
まだまだ、タイムUPできるはず。

これからじっくりと、その糸口を見つけて行きます!


Posted at 2013/05/05 23:15:49 | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月03日 イイね!

TSタカタ走行(25回目)

TSタカタ走行(25回目)予定通り、昨日もタカタサーキットに行ってきました。

今回は会社のFD乗り3人も来ていたので、プチオフ会風な感じになってました。
セブンのミーティングとか行ったことのない僕には少し新鮮な感じで、並べて写真撮っちゃいましたよ(笑)
FDも街中では見かける機会が減ってきましたね~。



前回のデータとフィーリングからFrバネ交換とアライメント変更して行ったのですが、昨日午前中は気温がかなり低く(11~14℃)、前回の4/29午後比-10℃くらい・・・

いつもなら気温低いとラッキー♪タイム出る!なんですが、今回は変更した部分の改善シロが気温ブーストに埋もれてしまい善し悪しの判断が難しくなるな~と贅沢な悩み。

ベストタイムは59秒488と約0.7秒タイムアップできました。

が・・・

旧コースbest-新コースbest-最終コーナー短縮分=-0.3

まだまだ、出るはずのタイムに届いていません。

しかも、軽量化によるUP分は?17inZ1☆→18inZ2によるUP分は?

という感じで客観的にみてポテンシャルを使い切れていないと言わざるを得ない・・・

今回はごちゃまぜ走行だったのでアタックラップ8周中4周しかクリアラップが取れなかったので、もう少し出せたかも?とは思うのですが、そういうレベルじゃないくらい足りない気がしてます。

それは本日(3日)に走られる速い方々のタイムで決定的になるかもしれませんね。

この要因は5日のエリアカップまでにというよりは、もう少し長い目で見て改善していかなければいけないかな?ちょっとハマってる感あり。。

とは言え、5日はクルマを現状で考え得る一番マシな状態にして、ベストを尽くしますよ!
Posted at 2013/05/03 08:27:47 | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月29日 イイね!

TSタカタ走行(24回目)

TSタカタ走行(24回目)久しぶりにタカタサーキットを走ってきました。
昨年の9月23日DZCタカタ以来です。

最終シケインが大きな右コーナーに変わったのはとても嬉しいです。
あのシケインは車に優しくなかったですからね。
そしてやはり速いコーナーリングは楽しい!ちょっとバンピーですけどね。

最終コーナーだけで1秒くらいタイムが短縮されます。

・・・

にもかかわらず、本日のベストタイム、60秒2! 

旧コースのベストと変わらずでした(^^;

1秒は各コーナーにまんべんなく置いてきているようです(汗)
でもそれはDZCの時も同じでした。未だに17inのZ1☆より大幅に遅いという・・・

今日はその現状把握がしっかりできたのでOKとします。
これから対策を検討して5/2にまた走る予定です!

ポジティブなことは、
①決まっていなかったブレーキのセットが今日試させてもらったFrパッドでかなり好きなフィーリングに近づいた。
②Z2のおいしい空気圧が絞り込めてきた。
③カナブン色が意外に好評だった(照)

やっぱりサーキットは楽しいですね!
Posted at 2013/04/29 23:05:12 | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月23日 イイね!

履き替え

履き替えカナブン色にゴールドのSSRタイプCはサスガにちょっと合わないなと思い、ホイールを交換しました。

いや、本当はボディ&リムサイズを変更し、極太タイヤ対応可能にする為ですけどね(^^;

流行の新作RTも検討していたのですが、緑に赤ホイールを合わせる勇気がなかったというか、、まぁアリっちゃーアリだとも思うんですけどね、今回の完成イメージはやっぱりコレ↓なので・・・


結局選んだのはRAYS C345ULです。オシャレでしょ?(笑)

流行のコンケーブもカッコ良いと思うけど、こういう深いリムも実物を見たらイイと思ってしまいます。

肝心のタイヤは、まだ去年のままです。まだ3回しか走ってないから…

外装だけが完成していく感がありますが、土曜日にはトーマスでEng/Mt/Diffフルオイル交換もしてもらったし、少しずつ走る準備も進んでいます。
もう少し細部の工作が出来たら、新しくなったタカタに行ってみよう♪
Posted at 2013/04/23 20:24:18 | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月09日 イイね!

やっちまった!

やっちまった!イメチェン!

予定通り3月最終日にボディショップタカタより戻ってきたFD。

フェンダー等の加工ついでに思い切って全塗装してもらいました!

色は現行デミオの印象的な緑色『スピリティッドグリーンメタリック』

現行DEデミオが出た時から好きな色で、スポーツカーに採用すれば良いのにと思っていましたが、昨年やっとNCECロードスターの限定車『ブラックチューンド』で採用されましたね。その実車を見たのもFDをこの色にしようと決意した引き金になったかも。

しかし・・・ブラックチューンドの緑色は全然売れなかったそうな(^^;
レギュラー採用しなくて正解だったってことですよね。

そんなことはお構い無しに緑化を決行し、BSTさんから帰ってきたFDの綺麗な仕上がりには大満足です!

狙いのイメージはこれ↓

なんだけど・・・
FDはNCやDEデミオよりもボディの曲面が複雑な上に、雨宮ボンネットなどでより一層複雑な面構成になっているので、イメージよりもなんかギラギラした感じ。。ちょっと派手になり過ぎたかなぁ。


すっかりドレスアッパーな感じですが、もう少し細かい部分を自分の手で仕上げて行く予定です。

肝心の中身の部分が全然進んでないのでちょっと焦り気味ですが。。。
テストしたいことが色々あるんですが、当分週末だけしか車に触れない生活が続く予定なので・・・
まぁマイペースで行きますよ。
Posted at 2013/04/09 20:42:35 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

FD3S RX-7に乗っています。 弄って走って、たまに眺める(笑) そんなチューニングカーライフ万歳! 最近は走るよりガレージ籠りが多くなってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エレガントスポーツ アジュール 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/05/04 09:49:52
 
自動車トーマス 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/05/04 09:40:34
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ジムカーナ用車両として2002年10月に購入し、 2003年~2009年までJAF公認ジ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
通勤、買い物からデートまで何でもこなす(^^; メインカー・・・だったけどポロが来てから ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
18歳で免許を取って初めて買った車です。 免許とる数日前にはもう納車されてたっけ(^^; ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
妻の愛車であり、我が家のメインカーでした。 低回転からトルクフルな1.8Lターボエンジン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation