• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱちのブログ一覧

2012年07月08日 イイね!

TAMADAでカート

TAMADAでカート昨日は職場のメンバーと一緒に、TAMADAのレンタルカートに乗りに行きました。

1か月後にある耐久レースの為の練習という名目ですが、、まぁ、ただのレジャーですw

ナイターということもありますが、Tシャツでは肌寒いくらいの気温でカート乗るには良いコンディションでした。心配された雨も降らなかったし(^^

約1年ぶりに乗るレンタルカートは体にきますね。10分余りを2回走行しただけなに、今日はあちこち筋肉痛です(>_<)

今回もカートの難しさを痛感。最初の10周くらいで出した45秒8くらいを、その後更新することができませんでしたorz
まぁ体力的な問題もあるかもしれませんが(汗)、根本的にここからどうやったら速く走れるのかを理解できていない。。この辺りはもっと走り込むと見えてくるのかなと思いますね。やっぱロガー持っていけばよかった。

今回もカート初体験のメンバーが居たので、TAMADAの支配人さんから色々丁寧に説明していただいたのですが、その中でカートが曲がる仕組み『サスペンションが無くフロントに大きくキャスター角が付いていることで、操舵した際にフロントの旋回外輪がリフトする、そこでアウト側に荷重を乗せることでフロントが接地すると、その対角にあるリア旋回内輪がリフトし、デファレンシャルが無くても旋回できる』というのを実際にカートを見ながら聞くと、なるほどね~!と思いました。知ってた様で知らなかった話でした。アウト側に体を預けることの重要性を理論的に理解できましたね。

そんなこんなで充実のTAMADAナイターレンタルカート、リーズナブルだしイイね♪です。

その後22時くらいにTAMADAを後にし、みんなでご飯食べて帰宅すると24時回っちゃいました(^^;
暑い時期はFDで走っても壊すだけなので、ナイターカートで練習しようかな?
関連情報URL : http://www.sl-tamada.com/
Posted at 2012/07/08 12:18:39 | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月06日 イイね!

5月27日 ディレチャレ美浜振り返り

5月27日 ディレチャレ美浜振り返りしばらくみんカラ放置してました(^^;
忘れたころにディレチャレの振り返りでも・・・

まずその前に、ディレチャレ美浜ラウンドまであと3日と迫った5月24日、やっとFDの新しい仕様が完成しタカタサーキットでシェイクダウンしました。

タイヤは昨年の美浜で使用したZ1☆(5部山程度)でしたが、様子見で走った1本目で60秒8が出てあっさりベスト更新!更に2本目で60秒247まで伸ばすことができました。



この時期にしては気温が低め(手元の温度計でベスト時22℃だった)こともあると思いますが、その後26℃くらいまで上がっても60秒台に入っていたので、中々良い手応えを感じてタカタを後にしたのでした。


そして迎えたディレチャレ前日の美浜サーキット、みんなの走行会。
初のドライ路面での美浜走行で、18インチのZⅡも初投入!でしたが、朝一本目の計測3ラップ目で44秒2を記録。でもその時正直厳しいな~と思いました(汗) もうそんなに上げられそうな感触じゃなかったからです。。

一昨年までのリザルトから43秒台には入れないと入賞圏外だろうなと予測されてましたし、実際は43には入れられるんじゃないかな?と楽観視してたのですが・・・甘かったですね・・・

結局この日は気温が落ちてきた最後の走行枠で1本目と同じ44秒2が出たのみ。1枠ごとにセッティング小変更を繰り返してましたが、どれも大幅タイムアップには繋がらず。。というか、フィーリング的にはそれほど悪い訳ではないし、上げられそうな要素を見つけられずに終わってしまいました。


そして翌日のディレチャレ美浜ラウンド、悪あがきで普段はやらない助手席外したりしてみましたが、ドピーカンで気温も前日以上に上がった(30℃くらい)午前の練習走行では44秒6と厳しい結果でした。

でもなんとか8位/15台に留まり、タイムアタックはBグループに入ることが出来ました。

AZUR星人さんから、KIRIX看板のコーナーの旋回スピードが遅すぎるからブレーキ残しすぎないでフロントを使って、とのアドバイスをいただきました。TA①はそこと似たような最終1コ前の2か所で旋回車速を上げることをを意識して走りました。

その区間だけではコンマ数秒上げることが出来たのですが、ベストタイムは44秒8でBグループ7位。

TA②は正直なところ、持ちダマは全弾打ち尽くした感じでしたが、各コーナーのベストを繋げばもっと出ることは分かっていたので、後はドライバーが頑張る!と意気込みましたが、、最後のアタックで44秒6。総合結果10位で終了しました。



TOPのterayuさんから1.5秒落ち。セカンド集団の混戦の最後尾という感じでした。

これが正味の実力ということです。

9月のタカタラウンドまでには、もう少しレベルアップして上位を目指します!

まぁでも何だかんだ言って、今回も楽しい遠征でした♪
特に前日夜にご一緒させていただいたみなさん、ありがとうございました!
Posted at 2012/06/06 21:43:32 | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月28日 イイね!

TSタカタ走行(20回目@ロードスター)

TSタカタ走行(20回目@ロードスター)昨日一足早くGWへ突入し、タカタサーキットを走ってきました。
と言ってもFDは間に合わなかったので、POLOと引き換えにトーマスへ嫁いだマツスピ号と、よっしーの青号の2台のロードスターを乗りまわしに(笑)

当然、JTまつしょうさん、MaZakさん、I岡さん、よっしーと僕でタイムアタック勝負!

結果、2台とも僕がコンマ差でトップタイム!!

きもちいい~(笑)

特に、先週全日本ジムカーナPN1クラスで大金星のまつしょうさんに勝ったのは、気分いいです(笑)
↑これが書きたかっただけ(^^;


車高が下がってカッコ良くなったマツスピ号は足とタイヤ(Z1☆)だけの仕様で、昼前に出たベストタイムが65秒9でした。気温を考えると予想以上にタイム出ますね。ストリート用のブレーキパッドはすぐ燃えてしまうので交換したいし、ヘアピンで空転するのでLSDが欲しいけど、それくらいあれば十分楽しめる感じでした。とかみんなで話してたらMaZakさんが、『それ、今更な会話ですよねw』って。確かに(^^;
それくらいノーマルに近いロードスターが周りには居ないってことでしょうね~。

そしてもう一台、よっしーの青号(NA6)には新品のDIREZZA ZⅡが!
ZⅡ初体験でしたが前評判通り、Z1☆から違和感なく履き替えられる感じでした。バランスが変わってセッティング変更が・・・とか心配する声もありますが、ロードスターサイズでの僕の感想としては全く何も心配いらないね、という感じです。


さて、次回はFDシェイクダウンです!

Posted at 2012/04/28 09:43:03 | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月14日 イイね!

やってきた!



ついに妻のロードスターを手放す日がやってきました。
前日に隅々まで掃除しました。僕は昔NA6のロードスターにも乗っていたけど、日常で楽しめるスポーツカーとして今でもNA&NBのロードスターは最高だと思いますね。仕事柄いろんなクルマに乗る機会がある方なのですが、日常の車速域でこれほど楽しく気持ちいいクルマには、未だ出会っていないと言ってしまえるんですよね。そういう部分だけで言えば、ポルシェにもロータスにだって負けていないと思いますよ、マジで。

だから少しばかり乗り換える決断をするとき考えましたね。趣味車を2台持てるほど余裕ないから、FDを手放してこのロードスターで遊ぼうかな?とか。
でもちょっと冷静になってその状態を想像した時に、今の自分なら絶対にタイムを追い求めてチューニングしていくのが目に見えています。だったら今と一緒じゃん。。FDで走ってるのと同じことだな。むしろこのままFDで走った方が結局お金もかからないよなー、って。


という訳で、最後の夜にオープンドライブ。クルマに乗ったまま桜を真下から眺められるのも最後です。妻はウルっときてたよ。本当に気に入ってたんでしょうね。幸せなクルマだな。

そしてトーマスに引き取られていきました。
そこにはすでにスーパーオーリンズが用意されていて・・・そうです、月末にみんなでタカタサーキット走ることになってたwそして僕も乗りに行く予定です。まさかの手放してからのサーキットデビュー(笑)


そしてロードスターと引き換えにやってきたPOLO GTI
2008年式ですが走行15000キロの内外装極上車です。新車みたい♪
デザインは賛否両論な車ですが、やっぱいいわ~。
この性能・質感・機能・+αが国産Bカーを新車で買うのと同等以下の値段で買えるんだから、買いだと思いますよ欧州中古車。程度良好な車でも結構こなれた値段ですよね。輸入車ってなんでこんなに値段落ちるんでしょうね?
Posted at 2012/04/14 00:34:38 | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月05日 イイね!

ディレチャレ申し込みとニューマシン

ディレチャレ申し込みとニューマシン4月1日からディレチャレの参加受付が始まっていますが、僕も第2戦美浜ラウンドに申し込みFAX送信しました!
ディレチャレサイト見たら、美浜のクラス1以外はまだ定員に達してないようですね。

抽選に外れないことを願いつつも、美浜サーキットで行われる第2戦は5月27日ですからあと7週間余り。。あまりのんびりしていられなくなってきました。


FDの2012年仕様、何とか4月中のシェイクダウンとしたいところです。
タイヤは完全にぶっつけ本番になると思われ…まぁ今年も十分に準備できず本番を迎えそうな気配です(焦)



さてシェイクダウンと言えば、近日中に我が家にニューマシンがやってきます。
ニューと言っても新車ではなく、ひと型前のVW POLO GTIですが(^^;
色々な状況を考慮した結果、ロードスターを手放しPOLOを迎え入れることにしました。メインは妻の通勤用ですが我が家のメインカーとして活躍してくれる予定です。

で、なぜPOLOのしかもいっこ前の世代のGTIなのか?語ると長くなり過ぎるのですがw
一言コメントするとしたら『現行POLOの日本仕向けにMT設定が無いのが悲しすぎる』です。

VW_UKのサイトを見たらグレードもたくさんあってMTも当然のように選べる・・(GTIはDSGのみでしたが)
右ハンのクルマが存在しているのにもかかわらず、日本には導入される兆しもないというのは、やっぱ日本市場舐められてるんだなーというか、MT売れないんだろうなー。

仕事での体験から、やっぱ欧州コンパクトはMTだね♪て思っているし、BセグメントでのVWの突出したシャシー性能を知っている、というか痛感させられているwのですが、それだけに現行の乏しいラインナップは、うーん残念!ですね。

まぁこのいっこ前の9NBJXという型式のPOLO GTIは5MTしか売られていなかったので、ATドライバー率の高い日本では逆に現行よりもプレミアム感は高いと思っているのですが、貧乏人の見栄っ張りでしょうかね?(^^;  そういう意味ではCUPエディション狙いもアリだったかも。

Posted at 2012/04/05 22:31:23 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

FD3S RX-7に乗っています。 弄って走って、たまに眺める(笑) そんなチューニングカーライフ万歳! 最近は走るよりガレージ籠りが多くなってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エレガントスポーツ アジュール 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/05/04 09:49:52
 
自動車トーマス 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/05/04 09:40:34
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ジムカーナ用車両として2002年10月に購入し、 2003年~2009年までJAF公認ジ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
通勤、買い物からデートまで何でもこなす(^^; メインカー・・・だったけどポロが来てから ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
18歳で免許を取って初めて買った車です。 免許とる数日前にはもう納車されてたっけ(^^; ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
妻の愛車であり、我が家のメインカーでした。 低回転からトルクフルな1.8Lターボエンジン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation