• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱちのブログ一覧

2012年03月04日 イイね!

TSタカタ走行(18回目)

TSタカタ走行(18回目)ご無沙汰しております(^^;
少々放置してしまっておりました。
昨日やっと今年初走行にタカタサーキット行ってきました。
画像のクルマは10年前まで乗っていたNA6CEです。自分が手を加えた部分がそのまま残ってたりで懐かしかったな。人生初のクルマが今でも現役でサーキット走ってるなんて嬉しいじゃないですか。

■2か月半ぶり
気が付けば前回NAITO走行会から2カ月半も経ってました。
今回のベストタイムは2本目に記録した61秒202でした。ベストからコンマ2秒落ち。撃沈。。
撃沈要因はただの練習不足ですね(^^;;
気温は朝一から10℃以上ありました。そろそろ本格的なアタックシーズンは終了なのかな?
でも今年はディレチャレだけに照準を合わせているので焦ってアタックに行かなきゃって感じではありません。これから5月に向けてクルマとドライバーを作り込んでいきますよ!

■少し進化
今年に入ってトーマスでデフをO/H&仕様変更してもらったのと、思いつきでリアのリバウンドストロークを増やしてみようとヘルパースプリングを入れてみた(これもトーマスから借りパクたもの)

のはどちらともいい感じで狙い通りの変化が見られました。そしたら次に試したいことが出てきたので来週くらいにまた行きたいな~。そこまで確認できてからダンパー仕様変更かな。

■MORE POWER!!
正直パワーアップは必須な感じなのでJTまつしょうさんと計画中です。
袖ヶ浦ではきっと他のクルマ達と100psと言わないくらいの差はあったと思うけど、どれくらいのSPECを目指すかなぁ…。でもスタンスはこれまで通り『ここに到達する為に何がいるか?』ではなくて『ここまでやった結果どこにいるか?』です。←分かりにくいw
要は自分のちっちゃい枠の中でってことです(^^;

■SA車両
午後から走行のねんちさんFDの横に乗らせてもらいました。外装パーツが色々変わってカラーリングがカッコよくなってから初めて見ました。ピックアップが良くてジムカーナで速そうなクルマになってました。
ねんちさんの運転の横に乗るのは数年前の大佐練習会以来かな?彼の運転は典型的?なジムカーナドライビング・・・と書いたら誤解を生むかもしれませんが、昔から姿勢をコントロールするのが上手です。で、僕がAZUR星人さんに言われた『サーキットはコントロールしてたらダメだよ』というのを偉そうに言ってみた(笑) まぁタカタサーキットの車速域はジムカーナと変わらないですがね。


今回もバンノさんやたぬーんさん等とお話出来て楽しかったです。やっぱり家でクルマ弄ってばかりじゃなくて現場に行くべきですね。モチベーション上がりますね!
Posted at 2012/03/04 23:46:16 | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月19日 イイね!

TSタカタ走行(17回目@ナイトー自動車走行会)

TSタカタ走行(17回目@ナイトー自動車走行会)昨日はナイトー自動車さん主催のお楽しみ会に参加してきました。

イベント主催の皆様、寒い中ありがとうございました。
お陰でとても楽しい一日になりました♪

■大人気のイベント
台数はなんと100台オーバー。ディレチャレより多いし!
写真のように僕らのクラスはパドックが下の駐車場になったほど。

■いろんな人とお話できました
今回はこれまで名前は見たことあるけど面識はなかった方々ともお話できました。
みんなクルマに手間暇と愛情を注いでいるのが見て取れます。
クルマ好き最高!
ジムカーナやってるときは、自分はクルマが好きなんじゃなくて競争が好きなんだと思ってたけど、
やっぱクルマが好なんだなー。だから、チューニング等クルマを楽しんで、その上で競争も楽しむ。これが理想。

■進化の兆し
今回は招待ドライバーとしてAZUR星人さんが来られていました。
僕のFDに乗ってもらい(自分も助手席に同乗)改善できそうなポイントを指摘していただき、その現象というか挙動についてもよくわかりました。これって色々すばらしい!運転やセッティングについての大切なポイントもハッキリした感じ。今後ブレることなくそっちへ向かって行きたいものです。本当にありがとうございました!

■ビンゴ大会
とにかく凄い量の賞品!でもビンゴシートを追加購入しなかったからか(笑)、リーチにはなるものの上がれず。。
それよりトーマス勢で唯一上がれてクジを引けた(ビンゴで上がっても賞品のクジ引き権利がもらえるだけというシステム)MaZaKさんとのさ監督でしたが、MaZaKさんは液晶テレビ等豪華賞品が多数ある中で、なぜかお風呂に浮かべるアヒルのおもちゃ? のさ監督に至っては、まさかの『スカ』 w
スカとかあるの!?ってオオウケだったけど、結局は収穫ゼロという・・・(爆笑)


とまぁ、小雪や小雨が降って路面コンディションはイマイチでベスト更新はなりませんでしたが、とても盛り上がり、楽しいイベントでした。こういうお祭りイベントもたまには良いですね~♪

その後、夜の街での打ち上げで遊びすぎて翌日に支障が出たのはナイショです。。

Posted at 2011/12/19 23:14:35 | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月05日 イイね!

袖ヶ浦振り返り

袖ヶ浦振り返り今日は初めてオートスポーツナイトウさんのところへ遊びに行ってきました。そうです、ディレチャレクラス2のトップドライバー、ヨリシゲさんのお店です。
僕の高校の同級生でもあり一緒にディレチャレ決勝大会に参加したK原がお世話になっているショップですが、今日の用事はK原にディレチャレでもらえる自分の画像の入ったUSBメモリを預かってもらっていて(表彰式出られなかったので)、受け取りに行ったというだけ・・・なのにヨリシゲさん達と気が付けば4時間くらい話込んでしまっていました(笑)

色々な話を聞けて、更にはヨリシゲさんやK原の袖ヶ浦のLAP+ログデータまで頂くことができました。これからデータを読み解いて勉強したいと思います。


袖ヶ浦、やっぱり予想通り、簡単ではなかったです。
前日の練習走行1枠、当日朝の練習走行、セッション1、セッション2と4回の出走で、走る度に慣れていってタイムも上がっていきましたが、まだまだ全然攻めきった感が無いままに終了となってしまいました。

いつも走っているタカタサーキット等よりも車速域が全然高い上に、横Gが出ている状態でブレーキングするような進入、更にブラインド・・・走り込みが重要なサーキットとは聞いていましたが、その通りという印象でした。


どのクラスもトップの方々は何度も練習に行かれていたようです。
結果を望むには努力が必要ですね。その点僕は何もしなかったので当然の結果かな。

まぁホントに、不思議なくらい悔しいという気持ちは全く沸いてきませんでした。
それくらい勝負できていなかったという事実。

でも一方で、このコースをFDで走ることは本当に楽しかったです。
考えてみれば、FDでこれくらいの車速域のコースを走ったのは初めてでした。やっぱ楽しいですね!FDがこんなに楽しいクルマだということを再認識できたのもよかったです。本当はアウト側あとタイヤ1本分のところを攻め切って走れたら、もっともっと楽しかったと思いますが、それはまた来年のお楽しみ・・・、って来年、恵みの雨が無くても決勝大会に行くためには、まだまだやらなければいけないことがテンコ盛りです。それが色々とリアルに見え、肌で感じることが出来たというのが一番の収穫だと言えるでしょうか。

ヤバい!ハマってきたかも!?!?



Posted at 2011/12/05 00:13:15 | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月27日 イイね!

ディレチャレ決勝大会 袖ヶ浦FRW

ディレチャレ決勝大会 袖ヶ浦FRWディレチャレ2011決勝大会、千葉県は袖ヶ浦フォレストレースウェイまで行ってきました!
って、まだ帰り道ですが(^^;)

参加者・関係者のみなさん、お疲れ様でした。
気を付けて帰りましょう!

千葉新港に車両持ち込み後、最終の新幹線に乗るために表彰式に参加出来ませんでした。申し訳ありません。

なので、最終順位やタイムを正確に把握していませんが、ベスト8に入れずセッション2でノックダウンされて終了でした。

でも袖ヶ浦は面白かったです!

詳細はまた後日にでも。
Posted at 2011/11/27 21:02:47 | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月23日 イイね!

準備完了

準備完了今朝、一足早くFDが千葉へ向けて旅立って行きました。
とても十分とは言えないけれど、何とかディレチャレ決勝大会に向けての準備完了です。
受理書も届いてました。

結局ブログ書けず仕舞いですが、11月頭にタカタサーキットに行った(TSタカタ走行16回目)のが最後の練習になってしまいました。
その際にタカタのおねえさんに音量測定してもらったのですが、

まさかの100dB超え(@@;) /6000rpm

このマフラーはJASMA認定品なのですが、スポーツキャタとの組み合わせではダメなのかな。。
てことで急遽ディレチャレ美浜予選に一緒に広島から参戦したうっちー選手の車両から
ジェントルなマフラーを奪い取って貸していただきました。ありがたい!

高回転域の若干のパワーダウンは致し方ないと思いますが、街乗りの回転域はこっちの方がトルクある気も。
それよりも、これでもまだ音量ダメだったらどうしよう!?!? 
これ以上静かなのはもう純正マフラーしかない気がするんですが。。
どちらにしても、もう車は手元にないので大丈夫なことを祈るしかありません(笑)

袖ヶ浦フォレストレースウェイ、もちろん初走行です。
今回は順位とか勝負云々よりも、前日の1枠の練習走行と決勝当日の少ない走行回数で、
どこまでコースを攻略することができるのか?どれだけ自分と車をアジャストすることができるのか?
 これに集中したいです。

美浜予選の時もそうでしたけど、初めてのサーキットって
ワクワクしますね♪ とても楽しみです。

現地でお会いするみなさん、よろしくお願いします!
Posted at 2011/11/23 22:42:43 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

FD3S RX-7に乗っています。 弄って走って、たまに眺める(笑) そんなチューニングカーライフ万歳! 最近は走るよりガレージ籠りが多くなってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エレガントスポーツ アジュール 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/05/04 09:49:52
 
自動車トーマス 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/05/04 09:40:34
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ジムカーナ用車両として2002年10月に購入し、 2003年~2009年までJAF公認ジ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
通勤、買い物からデートまで何でもこなす(^^; メインカー・・・だったけどポロが来てから ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
18歳で免許を取って初めて買った車です。 免許とる数日前にはもう納車されてたっけ(^^; ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
妻の愛車であり、我が家のメインカーでした。 低回転からトルクフルな1.8Lターボエンジン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation