• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つわぶき紋次郎のブログ一覧

2009年06月13日 イイね!

Firefly

こんにちは!つわぶき紋次郎です。

お知り合いに教えて頂いた、
大阪の北の方(三島郡)のホタルのスポットです。
川べりに沢山のホタルが浮遊して、もの凄く綺麗でした (^^♪
地元のオバちゃんのお話では、今週末がピークだとか。

え~、意気込んで望遠レンズなんか持って行ったのですが、
探して頂かないと判らない位にしか写っていません(^^ゞ
スミマセン・・・。
ちっちゃく光っているのがそれですので、頑張って見つけてね。






ヴェルファイアを快適化して以来、初めてまともに運転したのですが、
ブレーキ強化とスロットルコントローラーとHIDランプの威力は絶大です。
高速道路も夜間の郊外も安心して走れる、別物の車になりました(^O^)/
更に運転が楽しくなりましたよ。

週末はMINIのルーフの最終仕上げです。
またご報告いたしますね! (^.^)/~~~
Posted at 2009/06/13 11:41:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年06月09日 イイね!

ヴェルファイア快適化計画②

こんばんは!つわぶき紋次郎です。
梅雨入りですってね~。洗車のタイミングが難しいですね^_^;


さて、本日もヴェルファイア快適化計画の続きです。

ロータスエヴォーラにも搭載された程の性能を持つ
折角の3.5Lエンジンを搭載しているのに、
ヴェルファイアはスロットルの味付けがとってもECOモードなので、
出足でイライラするというか、『ECO』ランプ内でスタートしようとすれば
後続車に凄く迷惑の掛かる状態だと思います。

また、ここ一発の加速が欲しい時に
Dモードのままだと
アクセルを踏み込んでもその反応が来るまでに少しタイムラグが有ります。

という訳で、これを付けました~。(^^♪
Pivot ピボット 3-DRIVE スロットルコントローラー

スロットルの開度をコントロールしてくれる製品です。
従来のノーマルモードに加えてECOモードは5段階・スポーツモードは7段階を選べます。
スポーツモードにすれば、その分の燃費は下がりますが出足は素敵に変化します(^O^)/

もう一台の車、MINIにも似た様なスロットルコントローラーを付けているのですが、
こちらはモードが選べないのでいつでもギンギン状態で燃費に悪影響です(^_^;)
今回ヴェルファイアに取り付けましたスロコンは値段も手ごろでオススメの品です。



そしてもう一つ、さらなる吸気効率を求めて
K&Nの純正互換タイプのエアフィルターも装着しました。
こちらは専用クリーナーで何度でも洗って使えますので経済的で、
装着するとほんの僅かにトルクのアップがあるような気がします。
MINIにも同じものを付けていて、専用クリーナーが共用できるのでこれに決めました。


以上でヴェルファイア快適化計画は一旦終了。
今後の予定としましては、
TVとナビの切り替えで息子とけんかになるので、
アルパインのセンター吊り下げタイプのモニターを狙っております。

それではまた(^_^)/~





Posted at 2009/06/09 21:46:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年06月09日 イイね!

ヴェルファイア快適化計画①

こんばんは!つわぶき紋次郎です。

先日のこのブログでお伝えいたしましたとおり、
ヴェルファイアの不満点を解消すべくM'zスピードさんにお世話になって参りました。


まずはライトの暗さを解消すべく、
ヘッドライトがプラズマゼノンのHIDヘッドランプ6000K 純正交換タイプ、
フォグランプにプラズマゼノン HIDフォグランプ6000K 35W 。
上下で色の差が目立ちますが、周りに配慮した必要最小限の構成にしました。



元々、雨の夜間の走行時のライトの暗さが不満だった私にとっては、
充分に明るく運転しやすくなりましたので、取り敢えずはこれでも良いのではないかと思います。
色々な条件下で暫く使用してみて、いつか不満が出てきた時には次にステップアップしようと思います。





そして純正ではとっさの時に止まらない、イマイチ頼りなかったブレーキの強化には
DIXCELのスリットディスクローターフロントセット、
DIXCELのMタイプブレーキパッドをフロントリア全てに、
そしてブレーキオイルにDOT4を使用しました。



公道専用車であるヴェルファイアの2WDにDOT4オイルを入れても
あまり意味は無いかもしれません。
また、ブレーキホースもステンメッシュなどに交換すれば、
ブレーキオイルの温度上昇によるホース自体の膨張を抑えられますが、
費用対効果としての観点から今回は導入を見送りました。

ローターとパッドの効果としては、
まだ装着したばかりで本来の能力を発揮していないと思いますが、
確実に純正よりも余裕を持って止まれるようになっています。

タイヤとホイールのインチアップもしておりませんが、
ヴェルファイアは重量がありますのでブレーキ強化は必要だと思います。

続きは またの機会にご紹介いたしますね(^_^)/~




Posted at 2009/06/09 02:18:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年06月06日 イイね!

フルコンプリートならず・・・!

フルコンプリートならず・・・!こんばんは!つわぶき紋次郎です。




FIREの缶コーヒーのおまけ。
良く出来ています。

レーシングの緑ボディ×白ルーフを
買いそびれました。

無念にござりまする ( ̄□ ̄;)
Posted at 2009/06/06 23:07:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年06月03日 イイね!

ロータス・エヴォーラ

ロータス・エヴォーラこんにちは!つわぶき紋次郎です。








ロータス・エヴォーラ、いよいよ国内でも発売開始ですね。カッコイイ!

ふむふむ、エンジンはトヨタ製のV6 3.5L DOHC 2GR-FEですか・・・。
             ・
             ・
             ・
             ・
             ・
・・・あ、ウチのヴェルファイアと おんなじエンジンだ(笑)
Posted at 2009/06/03 22:48:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メリクリ2011 http://cvw.jp/7BWW1
何シテル?   12/25 20:15
クラシックMINI。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
2018/10/23~ 1.3i MT 93年式 (27,000Km) 超アナログ。楽 ...
BMW iX3 BMW iX3
もはや家電。 旧車と電気自動車の2台体制で行きます。 前車2LディーゼルX3と比較して ...
BMW X3 BMW X3
X5(F15)からの乗り換え。 進化が凄まじい。 0Kmから前車に追従し、 白線を読ん ...
BMW X5 BMW X5
F15 Mスポーツ 7人乗り ディーゼルエンジン

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation