• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まづのブログ一覧

2009年09月22日 イイね!

で・できちゃった♪

で・できちゃった♪えっ?3人目ができた訳では
ないですよ(* ̄m ̄) ププッ


釣りました(笑)!

釣られた方は挙手を♪


では本題でございます

この間、試作品で作った「自作!側面発光テープLED」もどき(笑)

透明の収縮チューブで試験点灯までしましたが

やはりボディーに付けてみるとチューブの半透明が目立ち

それから少し考えた結果、黒の収縮チューブをLED以外を
 
覆ってしまう事を思いつき( ̄ー ̄)ニヤリッ

普段、使わない10mmのチューブを通して被せて収縮しました。

やはり厚さが増し平均4mmになりました。


手作りならではの雑さですが(* ̄m ̄) ププッ





速攻、車庫に行き厚さの問題を抱えつつ

隙間に挿入~♪

なかば強引にゴリゴリと(笑)!

押していくとバンパーが少し下がっていき

無事、挿入完了(≧∇≦)ぶぁっはっはっ

しかも、きつきつに入ってるので

両面テープいらない感じ♪

あと、もう1つ作らねばv( ̄Д ̄)v イエーイ

次回は、装着画かも(謎爆)

あれ?リサイズした画像がボヤけてる(;><)
Posted at 2009/09/22 20:43:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | 弄りもの | 日記
2009年09月19日 イイね!

収縮チューブで側面発光LED( ̄へ ̄|||) ウーム

収縮チューブで側面発光LED( ̄へ ̄|||) ウームえ~、激務なんですがハンダの匂いを嗅ぎたくて画像のブツを試しに作ってみました。

ぱっと見、何か分からないですよね( ̄▽ ̄;)アハハ…

透明の収縮チューブで側面発光LEDテープならぬ

LEDチューブを作ってみました、画像は熱を加える前ですが。

で、取り付け場所は、ライトとバンパーの隙間(* ̄m ̄) ププッ

目力が足りないものですから(≧∇≦)ぶぁっはっはっ

アウディー風に!

オイラ貫ラインを製作する前に側面発光LEDを使ってやろうと

したんですが出始めで、まだ値段が高く、それで諦めて貫ラインを製作

した訳で。

今でもまだ高いですね(^_^;)

製作前に収縮チューブにLED1発入れて隙間に入れたら

LEDの根元のでっぱりが引っかかり奥に入らない事が分かり

LEDを、ほとんど平らに削り作ってみました。

で、試しに隙間につっこんで
点灯させてみました。






なかなか良い感じですが、近くで見るとやはりチューブが目立つ!

この上に黒の収縮チューブを被せたらなんとかなりそう( ̄ー ̄)ニヤリッ

そこに、買い物から帰って来た奥が登場!

一言やり過ぎでない!の言葉
(>_<)

ま~あくまで試作ですから、付けるか付けないか、付けてもオフ用か常時点灯か
(* ̄m ̄) ププッ

多分、付けたらNAKAちゃんに「勘弁してよ~」と言われる事、間違い無しですが

オイラは突き進む~(≧∇≦)ぶぁっはっはっ

ん~買った方が早いかな~( ̄へ ̄|||) ウーム

でも、オイラも譲れない事が、ツブツブを目立たせるには

LEDとLEDの間が、せめて3cm以上欲しくて、

でも市販されてるのは1ないし2cmピッチだし、なかなか3以上って探せなく

例えあっても値段が高いと思うし。

では、ちょいと改良してみまーす♪

付けたらブログに、うpします。

でも、もし付けたら「くどすぎる」かな~(笑)?



Posted at 2009/09/19 20:18:53 | コメント(16) | トラックバック(0) | 弄りもの | 日記
2009年08月31日 イイね!

奥が〇ーター使って!文字貫、貫成♪

奥が〇ーター使って!文字貫、貫成♪トップ画は、〇ーターをビーンビーンと使っている
ウチの奥でございます。


まー、単純に文字貫をホリホリしてるんですが(* ̄m ̄) ププッ

オイラの文字貫じゃなく自分のライフの文字貫です

いきさつは

先週の日曜、車内での会話です。


「ライフとってよ!

オレ「ん? ライフとる?

「掘りたいから!アタシ掘るから電気付けて!

オレ「エンブレムか~?電気ってLEDの事か~?

そんなこんなで、貫ブレを最初に製作した時に少し掘らせたんですよ、その時のホリホリが楽しかったみたいで、また経験したいと(^_^;)

で、彼女にとってLED=電気と思ってて。

まー、オフ会の事を、勤めている会社の同僚に集会と言うくらいですから( ̄▽ ̄;)アハハ…

集会に間違いないけど族じゃないし(* ̄m ̄) ププッ

掘りが終った次の日の昼にメールが来て「掘り足りないからホンダマークも外してよ!」

メールが来て・・・、アキュラのエンブレに変えてるからホンダは車庫にあるんですがね(^_^;)

今、ルーターとエンブレは奥に預けてます、時間あったら掘る!そうです(俺汗)


さすがに、かんとぅ~エロ挿入は無理ですのでオイラが残りの作業を昨晩の
9時に終らせ完成の写真を撮ったら、何かがおかしいんです。

その画です



どー見てもFとEの文字がエロ不足で認識できないんですよ。

ホットボンドで防水処理も終ってて、このまま逝くか修正するかで

かな~り悩みましたが、納得いかないので修正する事にしました。

たった2時間でまさか修正するとは_| ̄|○

結局、2文字をすべて取り外して最初から作り直して

終ったのが夜中の3時、今朝の起床が6時、オイラの弄りもしたかった

ので早めの起床で。

で、2発づつエロ追加した画です



これで識別できる様になったかと(^_^)

逆に、LとIが寂しくなった感じで。

まー、奥の車だから良いかと(*´д`*)アハァ

今回、調光器を付けない仕様でCRD10mA流しです。


爆睡から目覚めて夕方撮り。相変わらず上手く撮れません





Posted at 2009/08/31 01:27:05 | コメント(17) | トラックバック(0) | 文字貫ブレム | 日記
2009年08月25日 イイね!

弄れないから、貫ブレム’s青森支部のCM作った♪

弄れないから、貫ブレム’s青森支部のCM作った♪どもども♪


画像のブツを昨日弄ってたらルーターが

逝きまして( ̄▽ ̄;)アハハ…


早速、昨晩オクを徘徊してプロクソンのルーターをお安く即決しまして、到着するまで弄り中断になりましたので

貫ブレム’s 青森支部のCMを作っちゃいましたv( ̄Д ̄)v イエーイ

ホント楽しいものを教えてくれた、しょうちゃんに感謝です\(^o^)/

しゅ~け代表も作ってますし、だいくんも作ってましたよ~♪


オイラは2作目ですが(^_^)

写真を選ぶだけで出来ちゃうんですが、並べ方で、また雰囲気変わる!と、さっき

気づきました。

弄りネタの方は近々うpしますので。


貫ブレム’s 青森支部
Posted at 2009/08/25 23:05:47 | コメント(18) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月21日 イイね!

新しいHIDのカタチ「Monobee」シリーズで愛車に光りを纏え!

■応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
・ヴォクシー
・H13年式
・AZR 65G

■応募される所有車両に適合するバルブ形状を教えてください。
・D2C

■Monobee(モノビー)はご存知でしたか?
・正直、みんカラで初めて知りました。

■HIDに求める性能は何ですか?
・耐久性

■フォグ専用HIDに興味がありますか?
・あります。今回適合ないのでフォグは諦めました。

■フリーコメント
・是非、メーカーで発表している
耐久性を体験してみたいです。

※この記事は新しいHIDのカタチ「Monobee」シリーズで愛車に光りを纏え!について書いています。
Posted at 2009/08/21 18:36:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | タイアップ企画用

プロフィール

前期AZR65G VOXY Z Gエディ乗りです。 貫ブレム'sに入団以来、エロの魅力に取りつかれました(* ̄m ̄) 貫通大好きです。 あだ名「まっち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

子供を想う気持ちはみんな一緒だぜ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 06:35:03
で~きたっ♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 06:46:37
キター! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 18:46:40

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
まだまだノーマルだし
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
ヴォクシーの前の車です。7年落ちで購入時、14万キロ走行してましたが、ディーラーで58万 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
整理してたら出て来たので。 免許取って初めて買った新車。 ジェミニ イルムシャーDO ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ウチの奥のメイン車です。 H17年に1年落ちで購入しました。 奥様仕様ですので車高と ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation