
このあいだ某オクで買った発電機。
国内有名メーカーにしたかったけど、お値段が厳しかったのでこちらのものを。
まだ使い始めたばかりですが、ちゃんと使えています。
でもやっぱり音が気になる...。
音に「打音」が入っている感じなんですよねぇ。
少しでも軽減できないかと思いまして、こうしました。
タイコごと筒でつなげて。
効果は若干でした。
グラスウールとか入れたほうが良いんでしょうか。
そろそろ忘れそうなのでまた自家製バキュームをやり始めました。
ナンバープレートの穴隠しですがもう何個目だっけ。他に手ごろなものが無いのでまた作ることにした。
今回はゴムシートで段差をいれてみた。

今回テストしたかったのが1液性ウレタンフォーム(緑)。
黄色が2液の発泡ウレタン。
どちらも一長一短でした。
1液は空気に触れないと固まらないので充填した底のほうがなかなか硬化しませんでした。
膨張力も高め。でも熱が発生しない。
2液はやっぱり発熱。スピードは早いので油断できない。対塩ビだと熱で塩ビが変形してしまいます。

結局2液の熱で型が変形してしまったんでもう一個型を作りました。
それをシリコーンでコーティング。
あ、気泡が...。

いつものカーボン1、ガラスクロス2プライです。

今日は暖かいので硬化剤は1%

わりとキレイにできましたが...

内側にこんなに樹脂が溜まっていました。
追い出しきれていなかったようです。

....前回は歪みがあったので、段差をつけてみたが見た目はあまり変わらない...。やっぱり自己満足度100点です。
Posted at 2012/06/18 00:44:24 | |
トラックバック(0) |
実験 | 日記