• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月10日

2010年F1マシンと2009年F1マシンの違い

2010年のF1マシンは、2009年ほど劇的なルックス変化はみられないかもしれないが、いくつかのレギュレーションの変更に伴い空力や重量配分のコンセプトに変化がみられると思われる。

2010年F1マシンの鍵となるのは、給油禁止フロントタイヤ幅が狭くなる。給油禁止によって燃料タンクは1.8倍ほどになり、ボディワークに変化をもたらす。

またフロントタイヤの幅が狭くなることで、フロントヘビー傾向にあった2009年F1マシンに比べ、2010年F1マシンはグリップバランスが最適化され、空力コンセプトにも変化がみられるだろう。


正面比較

2010年マシンを正面からみると、幅の狭いフロントタイヤ(1)と給油禁止による燃料タンクの増大による幅の広いリアボディワーク(2)がとられるだろう。スリックタイヤの導入によって生じたフロントとリアのグリップバランスの不均衡を最適化するためにフロントタイヤがスリムになった結果、2010年F1マシンはタイヤとシャシーとの間隔が広がる。したがって、各チームがこの空間の空力処理をどのようにまとめてくるかが興味深い点となる  





側面比較

2010年のF1レギュレーションでは、給油が禁止になり、燃料タンク容量(2)は120リットルから235リットルとほぼ倍増となり、マシンの最低重量も605kgから620kgに引き上げられる。そのため、大きな燃料タンクを収容するためにマシンのホイールベースは約15cmほど延長される(3)とみられる。また、2010年からはホイールカバー(1)が禁止となる。ちなみに、ピットストップはタイヤ交換のみとなるため、4秒未満になるとみられている。   


 

 
上面比較


2010年F1マシンの燃料タンク(4)はより長く幅広いものとなる。ホイールベースは約15cm延長される(6)可能性が高いが、それをいかにして最小限に留めるかが重要になってくる。そのため各チームはドライバー位置を少し前に移動する(3)か、コンパクトなギアボックス(5)を開発してくるかもしれない。幅の狭いフロントタイヤ(2)は、マシンのドライビング特性と重量配分は変化させ、給油禁止でスタート時とフィニッシュ時ではマシン重量が劇的に変化するので、可変フロントウィング(1)の活用も重要になってくるかもしれない。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/01/10 08:44:24

イイね!0件



タグ

F1

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWあれこれ…(宜しかったら😅)
tom88_88さん

この日は⑦
.ξさん

五月晴れ
F355Jさん

スカイラインという車について書いて ...
のうえさんさん

タイヤホイール外して、裏側までキレ ...
ウッドミッツさん

春の嵐
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/470166/car/1550012/profile.aspx
何シテル?   10/13 22:44
HONDA車が大好きです。 これからも末永く乗って行きたいと思います。 皆さんよろしくお願いします。 サーキットで見かけたら、気軽に声を掛けて下さい。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

EZW EZW ホイール EX501 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 04:56:10
BURRNさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 16:34:30
うっきー@FL5さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 06:29:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 雅 FL5 (ホンダ シビックタイプR)
FL5乗りの方、仲良くして下さい。 よろしくお願いします。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
16年乗ったエディックスから乗り換えました。大切にしていきます。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
最高の相棒です! FD2ライフを楽しみたいと思います。 K20エンジン最高!
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC5は最高な奴です。乗ってて楽しい! 皆さん!今の子供達に運転する楽しさを教えましょう ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation