• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENMOのブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

La Ferrari が動いた(=゚ω゚)ノ

La Ferrari が動いた(=゚ω゚)ノ今日は軽井沢の某所、M氏の新車お披露目会があるということで行ってきました!








今回はコメント少なめです〜

集合場所のSAにて


こんな感じで移動〜。天気が怪しい・・・


碓氷軽井沢ICを降りて、ちょっと先の山道にて。先生による点呼(笑)
この辺りよりもっと手前から雨は降り始めてましたが、、、


こんな雨量になって、スパイダーの先生ようやく屋根を。
でも走ってると雨の侵入はほとんどないそうですw(゜o゜)w





到着しました〜、M氏の別荘。

ん?これホントに個人の別荘なのか?
森の中にある美術館のようです(^_^;)


ありました、458SにLa Ferrari!!!



まるでどこかのモーターショーのよう!


La!


La!!


La!!!


La!!!!


La La La La La〜♪
しつこいですね・・・(^_^;)



では458スペチアーレも〜

先週、フィオラノサーキットで458Sは試乗してきましたので、あえて少な目にしてます。大意はありません(笑)






予定されていた公開時間ギリギリに行ったですが、

どうやら積車でLaは運んじゃうとの話で・・・

てことはこのLa、動かすのか!!!(≧▽≦)

コーン●のスタッフが慌ただしく動き始めました(≧▽≦)



エンジン始動ぉ〜!!!
【動画】
   
 



動きました〜(当たり前爆)



先週マラネッロの工場見学で、一瞬とは言え走るLaを2台目撃しましたが、自走するLaを見るのはこれで3台目になります。

今日の時点で3台の生きたLaを見た日本人はほとんどいないのではないでしょうか〜






ナンバー無しのLaが公道に出て行きますw
【動画】



積車に慎重に乗せます。



【動画】


【動画】


【動画】



可動式のリアディフューザーが見えます。


タイヤも極太🎵
統一されたイエローがブラックのホイールと合います。




オーナーとのツーショットも。
M氏、顔隠す必要ないか?(笑)




ということでご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました〜🎵



おしまい。
Posted at 2014/07/14 00:44:27 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月01日 イイね!

聖地巡礼〜(^^)

聖地巡礼〜(^^)行ってきました、聖地マラネッロ🎵

注1)今回かなり長いです。暇な人だけ見て下さいw

注2)最後に映像もあります。暇な人だけ見て下さいww





【6月30日】

まずはフェラーリ工場見学です。

敷地前の道路を暫く見ていると、何台かのフェラーリを見ることができました。



工場入口から覗くと、458と458Sが置いてあります。



ここから先は撮影禁止。残念ながら写真はありません(>_<)

エンジン組立ライン、車両組み付けラインなどを見学。

皆さんのブログから知ってはいましたが、車両の組み付けはV8は1階で、V12は2階でと別々に行われていました。

カリフォリニアTを含むV8は日産平均25台、V12は6台だそうです。

フェラーリは1日にたった30台程度しか造られていません。

確かに計算すると、フェラーリの年間生産台数に合うようです。

やはり車と言うよりは芸術作品と言ってもいいかも知れませんね。

Youtubeにこんなのがアップされているのでご参考まで。






完成した車だと思いますが、工場内で何台か自走しているフェラーリを見かけました。

その中でなんとLa Ferrariが自走している姿を2台も目撃!

赤と黄色でした。

否が応でもテンション上がりまくり! でも一方で溜息も出まくり(笑)



そして特別な場所も見学・・・

そこには FXXや599XXが何台も保管されていました。

更に別棟にはF1が!
所狭しと何台も置いてあります。F1クリエンティ、凄い世界です(>_<)

やはり撮影禁止なので、写真はありません〜

数年前の映像ですが、同じくYoutube。
FXXの倉庫が映ってます。僕が見た時はFXXと599XXが隙間なく並んでました。
F1の倉庫は一部写ってますが、並んで置いてある場所は写ってません。






続いてはフェラーリミュージアムを見学



貴重な車達が展示されてます。





その後ホテルに戻り、いよいよ明日のフィオラノ走行に向けての手続き。

受付のフェラーリのお姉さんも車同様美しいです(≧▽≦)

読んでもいない誓約書に10か所位サインを急かされww



こんなモノを頂きました〜🎵

今回試乗車としてはF12と458Sが用意されてましたが、このツアー申込みの段階でどちらか選択しなければなりませんでした。

僕は458Sを選択したわけです。




夕食は「Ristorante Montana」へ。



こんな感じの、



フェラーリ色満載のレストランです!




席につくと、サプライズゲスト登場〜

F1小僧には有名な浜島さんです。

幸いにもお隣りに座らせていただきました🎵

貴重なお話の数々、ありがとうございました!!

お酒もお好きなようで、かなりワインを飲まれてましたね(笑)

という感じで夜は更けていきます。。。





【7月1日】

そして今回の旅の最大イベントです!

普段滅多に入ることのできないフィオラノサーキット!!

到着するといきなりF12と458Sがお出迎え。

このF12、オプションが僕のとほぼ一緒でした(^^)



この景色、映像では何度見たことか〜〜(´▽`*)



天気も最高です♪










F12組と458S組に分かれて、まずはブリーフィング。



フィオラノサーキットはこんな形をしてます。





今回の試乗車はF12が2台、458Sが2台の合計4台。



青もなかなかイイですね!




走行メニューは〜

インストラクター運転による同乗。

インストラクターを助手席に乗せて自分で運転。これを2回。

インストラクターを助手席に乗せて市街地を運転。



しつこいようですが、インストラクターから解放されることがなかったってことです。

マネッティーノもスポーツのみ!
コーナー出口では加速しません〜(*'▽')

ん〜、助手席を含め合計4回乗ることができましたが、やや欲求不満です(笑)








でも聖地フィオラノをフェラーリで走ることができた、ということ自体は貴重な体験ですし、十分満足です(^^♪


ツアーに同行された方ですが、この満面の笑みからもそれが伝わってきますね(笑)




走行を終えてピットへ戻り、



ドライバー交代。


こんな感じで十数人が4回の走行をこなしていきます。





途中のランチは、お約束の「Cavallino Ristorante」へ。

フェラーリ工場を見学に行くと必ず寄るレストランです。

工場入口の道を挟んだ対面にあります。



インストラクターの皆さんも一緒にランチ。





ランチから戻り、途中空いた時間にサーキット内になるエンツォの家も見学🎵



エンツォはこの椅子に座って、超レトロなテレビでレースを観戦していたそうです。

ここにエンツォが座っていたかと思うと、感慨深いですね〜








全員のメニューが終了し、シャンパンで乾杯!


インストラクターの皆さん、ありがとうございました〜♪





最後に画像をアップします(^^)/


フィオラノ全景〜♪



スペチ出撃〜♪



青スペチ〜♪



青・赤スペチ競演〜♪



スペチ、スペチ、ベルリネッタ競演〜♪




最後に青458Sの「オンボード手ブレまくり映像」です(笑)
とても見にくいですが、ご容赦下さい<(_ _)>

インストラクター運転で僕が助手席の時の映像ですが、2周目に入るところから。
2周目後半から3周目にかけてスピードが増し、スキッド音が聞けると思います。
全開じゃないですが、フィオラノをそこそこ攻めた音です♪

ホームストレートの横に「GAS OFF」という黒い看板が2ヶ所あります。
そこではアクセルオフなわけです。
理由はすぐ隣の一般住居への騒音防止とのことでしたが、簡単に言うとスピード出し過ぎ防止ですね(゜o゜)




長文お付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>


おしまい。
Posted at 2014/07/11 02:37:20 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月18日 イイね!

アヴェンタに乗りノリ〜♪

アヴェンタに乗りノリ〜♪アップ遅くなりました!

行ってきましたAVENTADOR Track Day@ツインリンクもてぎ🎵






今回ご一緒したのはこの3人のみん友さん。


ならじゅんさんミッツさん、そして神戸からSLSで来ていただいたでんゑもんさんです。
なにやら熱心に撮ってますね。

この日のブログは既にならじゅんさんがアップしてますので、そちらもご参照ください。
なるべくならじゅんさんと重ならないようにしたいと思います。





ちなみにこの日目撃したアヴェンタドールは、


まず、なんとアニヴェルサリオが2台も!

右はロードスター、左はクーペ。どちらも特別色です。



そしてガヤルドの隣に白のアヴェンタドール。

以上3台はこの日来場していたお客さんの車です。



続いて展示車2台。



そして・・・


試乗車が5台です!

この狭い空間に、なんと合計10台のアヴェンタがいました〜( ゚Д゚)




ちなみにこの試乗車の列を正面から見ると・・・


こんな感じです。なかなか見られない光景ではないでしょうか〜♪



これだけのアヴェンタが一堂に並ぶことも珍しいので・・・

あ、そう言えばこの前大黒でも見たっけ(笑)

それはいいとして、ちょっと1台1台確認してみますと、











同じような赤ですが、これは珍しい右ハンドルです。


そしてこれも右ハンドル。最後の赤と黄の2台はオーストラリアからわざわざ持ってきたとのことです。

実は会場入りするまで、試乗車は何台あるのか?が気になってましたが、アヴェンタともなると、5台も試乗車を一度に用意するのは大変なんでしょうね〜





で、いよいよ試乗です。

1人が3回に分けて乗ります。


待ってるでんゑもんさん。嬉しそうです(笑)

今回片道700km走っていらっしゃいました!

僕には真似できません(笑)




でんゑもんさん、またまた嬉しそうです(笑)

今回実際に試乗することになったのはでんゑもんさんと僕なのですが・・・

よく考えると自分のカメラには自分は写ってませんね(^^;)





そして、たまたまならじゅんさんのみん友さんが参加されてました〜(゜o゜)

お忍びでいらしてたので、黒塗り大きめで(爆)

ならじゅんさんからご紹介していただきました〜♪




で、実際の走行は、


こんな感じです!



見て分かる通りです。ちょっと残念ですが、ややウエットですね。




ウエット時はコルサモードはご遠慮下さい〜みたいな話でしたが、しっかりコルサで(笑)

以前、街中を試乗した時よりも更に刺激的なシフトショック。。。

ん〜、フェラーリにはない味付け。さすが荒くれ牛です。

ただ先導車付きですし、セミウエットなので全開にできる区間は少なかったのが残念!

そしてフリー走行もありませんでした(>_<)




画像だと分かりにくいので、映像をご覧下さい。

白のガヤルドはインストラクターが乗る先導車です。












そして、一人合計7周を走って終了〜





と思ったら、僕らの次のグループ、すっかり晴れてます(>_<)



誰が雨男なのか?って話になりました(/・ω・)/



そう言えば最近、サーキットのコースを走ってる時間はいつも雨が降ってる気がする・・・(爆)







駐車場に戻ったら・・・



なんと日の丸号が2台並んでるではないですか〜(笑)

2台とも白に赤の幌です。

右はでんゑもんさんのSLSです。カックイイですね〜♪




東京に戻ってからは別のみん友さんも合流して二次会も開催〜






【独り言】

そう言えば参加費●万ってことは、●万÷7周・・・

結構高いっす(爆)

でも、アヴェンタ程の車をサーキットで試乗できるなんて、大変貴重な体験をさせていただきました〜♪



おしまい。
Posted at 2014/06/23 03:44:37 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日 イイね!

おまわりさんも箱乗りですか・・・(/・ω・)/

某日、都内某所。

僕は大黒に向かっておりました。

すると、ただならぬ雰囲気の黒塗りクラウンが突然4〜5台割り込んできました。



先頭にはカーテンできっちり仕切られた車が1台います。

「あ〜、重要人物の搬送ですか・・・」

すぐ分かりました。



左も前も左前も全部警察車両です。

写ってませんが、護衛車が4台に謎の人物を運ぶ車が1台です。




で、隊列を組んで首都高に入っていきます。

右の車が後ろから来る一般車をブロックしてます。

スピードもかなり高め。





都内某所と言っても、東京の方にはどこだかバレバレですね(笑)

しかし、一番後ろの車、塗り潰しで分かりにくいですが緑ナンバーなんですよ〜

いいんですかね〜、市民を騙すような仕様で(*´з`)




首都高本線への合流、なんと箱乗りした警察官がサイレンと笛で2車線ブロックした上で合流していくではないですか!!

あまりに突然のことで写真撮り損ねました(笑)

しかも代々木PAの先って黄色車線なんですが〜、(もう言ってるしw)

なぜだか最後尾の2台が左右の車線を行ったり来たりするんですね〜。

もとから2車線ブロックで走ってるのに車線変更する意味分かんないし、警察だからって車線変更していいのかよ、って思っちゃいます。

気分は煽ってやろうか、コラ!!と思いましたが、大人ですからやめときました(笑)

いや、正確には警察権力が怖いだけです(爆)

小市民ですからね〜



でもあまりに横柄な態度丸出し。「違うんですよ〜」と説明されても間違いなくその様に見える。

市民感情なんてそんなもんですよ!警察関係者の皆さん!!





そして某所の合流にて(まだ言ってるしw)決定的瞬間が(゜o゜)



写っている真ん中2台は警察車両、両サイドは一般車です。

またもやサイレンと笛をけたたましく鳴らしまくり!




これ拡大。



箱乗りの瞬間(笑)

2台の車両から2人が箱乗り。バッチリ、ケツまで見えます(爆)

散々大騒ぎしときながら、この先の出口でさっさと出て行きました。




この日はスマホしか持ってなかったので、ブレブレで申し訳ございません。




ん?ずっと追いかけてのかって?

警察の連中が僕の前を走っていただけですよ(笑)



しかし、何様だか知りませんが、気分悪い15分間でした。

市民感情なんてそんなもんですよ!警察関係者の皆さん!!

念押し(爆)


おしまい。
Posted at 2014/06/20 01:34:53 | コメント(57) | トラックバック(1) | 日記
2014年05月31日 イイね!

フェラーリに乗ると言ふこと。

【追記:映像が一部非公開になってました。スミマセン。変更済です】
【追記の追記:コメントが書き込めない設定になってました~。重ね重ねスミマセン(>_<)】

フェラーリの老舗、コーン〇の走行会イベントに行ってきました。

5月31日、場所は富士スピードウェイです。

今回、みん友さんのならじゅんさんのパワーで参加することができました(笑)
getnoirさんとご一緒に参加です。

ただ、走行会と言っても自分で走るわけではなく、単に見学でしたが。





楽しいだけのはずの走行会のはずだったのですが、表題の『フェラーリに乗ると言ふことはどういうことなのか?』を考えさせられる一日となってしまいました。

その理由は後ほど・・・。

当日の様子は既にgetnoirさんのブログがアップされてますので、こちらも是非ご参照下さい。






さて、FSWに到着するといきなり専制パンチを受けました。

僕もつい先日行われた、購入先である〇ッソスクーデリアの走行会イベントに参加してきたわけです。

それなりにコースを貸し切ってイベントを開催するなんざ、「さすがフェラーリ!大したもんだな〜」なんて感心して帰ってきたわけです。

ところが、コー〇ズのイベントは規模が全然違う!!!

ロッ〇は20台程度でしたが、今日は見渡す限りフェラーリで埋め尽くされてます!

ちょっと盛ってます(笑)

でも数えてませんが、コース内外で優に100台は超えてると思います。



599GTOも普通にいますし、


F12も何台いるの?って感じです。











そして極めつけは・・・

F1!!!

ん?ディラーの走行会にF1??? みたいな・・・( ゚Д゚)

実際はF1が走るって事前に知ってましたけどね(笑)


これが、今回考えさせられるきっかけとなりました。

それは後ほど・・・(またかいw)





そして走行会は、レベルに合わせていくつか枠をこなし、スポーツ走行枠はこんな感じで。







なんと約40台のフェラーリが爆走します。

ロッ〇の時は約20台を更に半分に分けて走行したのと比べると迫力が全然違います。

でも、走る方としては台数が少ない方が圧倒的にいいので、それだけは〇ッソで良かったと思いました(笑)







さて、F1に戻りますが。

またまたならじゅんさんの広い人脈のお蔭でw
テープを張られたF1スペースに入らせていただくことになりました。

スゴイことです!




そして、3台もF1マシンが。

96年物(ワインじゃないんだからw)
正式な型式名はgetnoirさんのブログで(笑)


99年物


2001年物





よく見ると・・・

マジか!!!




なんと3台ともシューマッハが乗っていた機体でした( ゚Д゚)


問題はそのF1マシンが展示されているだけでなく、今日走ってしまうと・・・。


しかも、この3台のマシンは個人所有だと・・・。



え?コレ、個人の車なの?( ゚Д゚)



個人でF1を買う人が居るって、もちろん聞いたことはありますが、ソレがコレ???みたいな(笑)

それがディーラーの走行会で走る???

なんか衝撃的でした。





こんな機会、滅多にない(と思う)のでつぶさに見させて頂きました。













F1のハンドル、これだけで「フェラーリが数台買えます」と言ってました( ゚Д゚)








そして何よりもオーナーの皆さんがとても気さくで優しいってことです。

ならじゅんさんのクルマニアな息子さんは、なんと何億するか分からないF1マシンのシートに座らせてもらっちゃいました!



getnoirさんのお嬢さんも。
「赤い車〜」って喜んでます。末恐ろしいです(笑)







レーシングカーってよくエンジンがかからないという、一般的に市販車では有り得ない光景をよく見ますが、今回1台はその状態でした。

エンジンかかるまで、かなり苦労されてました。




映像はこちら


よくよく考えると、コー〇ズはF1を常時整備して、走らせる体制が取れるってことですよね。

それは素直にスゴイと思います。

F1は市販車とはまるで別物なわけですから。

今回コー〇ズを見直しちゃいました(笑)

多分ロッソスクーデリ〇では真似できないでしょうね(^_^;)





で、いよいよ3台のF1マシンが次々にコースに出ていきます。

何度も言いますが、生業としているレーシングドライバーじゃなくて、一般個人がドライブしているってことです( ゚Д゚)



完全な全開ではなさそうですが、めちゃくちゃいい音しますね〜





そして、参加者へのサービスだと思いますが、通常のラインより圧倒的にピット寄りを爆走!

ホントに目の前を猛スピードで通過!!

風圧も、タイヤカスが飛ぶのも分かります。

写真の構図悪いですが、多分200キロ以上は出ていると思いますので、撮れただけ奇跡ってことでご勘弁下さい(笑)

これ、マジで目の前です!





映像はこちら。




そして帰還。





ただ走って、帰ってくるだけで自然と湧き起こる拍手。

やはりF1のオーラは圧倒的です。






今回、フェラーリに乗ることって何なのか?って考えさせられました。

もちろん車は趣味だったり、捉え方は千差万別でいいと思います。




僕個人としては、現行フェラーリを買い、一定の満足を得てました。

フェラーリに乗る以上次のステップはスペチアーレに、そしてワンオフまで行けば究極の終着点なんだろうな〜なんて思っていたわけです。

なのに、個人でF1マシンを愉しむ。

そんな更に上の未知の世界があったなんて・・・( ゚Д゚)




言い方悪いですが、今回の走行会は全てこのF1マシンオーナーの為のイベントだったのではないかと。

100台のフェラーリの走行枠は全て前座だったと。

そんな気さえしました。




もちろん自分でも走行していれば、一生懸命走るのでそんなことは思わなかったかも知れません。

冷静に見学者として見ているとそんな風に思わざるを得なかったです。

真剣に走っていらっしゃった皆様には大変失礼ですがm(__)m





そして僕としては一大決心をして購入したフェラーリ。

あまりにも普通な1台なんだな〜と思い知らされる一日となりました(笑)

と言うか、車を買ってフェラーリファミリーに仲間入り🎵なんて思ってましたが、フェラーリワールドの奥深さを垣間見て、まだまだ入口に立ったばかりじゃん!という印象です。

ガーンって感じです(≧▽≦)





今回はフェラーリ軍団の中で、こんな車で参加〜

しかし、クワトロポルテもいい音しますね!



最後に珍しい右ハンドルF12を発見。



おしまい。
Posted at 2014/06/02 06:40:38 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アヴェンタ納車オフ🎵 http://cvw.jp/b/470611/35087488/
何シテル?   02/15 19:15
仕事も一生懸命! 遊びも一生懸命♪ 2008年まで自分へのご褒美は「見聞を広める」という大義名分のもと、旅行特に海外に出かけていましたが、今年は車関係に投...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター納車 からの峠攻め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:01:04
Rambo genes 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 02:20:51
フェラーリブランチ2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 09:40:21

愛車一覧

フェラーリ F12ベルリネッタ フェラーリ F12ベルリネッタ
「消費税アップ前に是非・・・」というクロージングに負けました(笑) なんとか消費税ア ...
レクサス IS レクサス IS
奥さん専用です。買い物と子供の送り迎えですね。 普段GT-Rはあまり乗らないので、ISは ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
本当はレクサスLSを買うつもりで、印鑑証明まで用意していましたが、たまたま冷やかしで日産 ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
真っ黒でついでにフルスモーク。。。 本当は心優しい穏やか人間なのに、不良中年親父風に即変 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation