• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENMOのブログ一覧

2014年07月01日 イイね!

聖地巡礼〜(^^)

聖地巡礼〜(^^)行ってきました、聖地マラネッロ🎵

注1)今回かなり長いです。暇な人だけ見て下さいw

注2)最後に映像もあります。暇な人だけ見て下さいww





【6月30日】

まずはフェラーリ工場見学です。

敷地前の道路を暫く見ていると、何台かのフェラーリを見ることができました。



工場入口から覗くと、458と458Sが置いてあります。



ここから先は撮影禁止。残念ながら写真はありません(>_<)

エンジン組立ライン、車両組み付けラインなどを見学。

皆さんのブログから知ってはいましたが、車両の組み付けはV8は1階で、V12は2階でと別々に行われていました。

カリフォリニアTを含むV8は日産平均25台、V12は6台だそうです。

フェラーリは1日にたった30台程度しか造られていません。

確かに計算すると、フェラーリの年間生産台数に合うようです。

やはり車と言うよりは芸術作品と言ってもいいかも知れませんね。

Youtubeにこんなのがアップされているのでご参考まで。






完成した車だと思いますが、工場内で何台か自走しているフェラーリを見かけました。

その中でなんとLa Ferrariが自走している姿を2台も目撃!

赤と黄色でした。

否が応でもテンション上がりまくり! でも一方で溜息も出まくり(笑)



そして特別な場所も見学・・・

そこには FXXや599XXが何台も保管されていました。

更に別棟にはF1が!
所狭しと何台も置いてあります。F1クリエンティ、凄い世界です(>_<)

やはり撮影禁止なので、写真はありません〜

数年前の映像ですが、同じくYoutube。
FXXの倉庫が映ってます。僕が見た時はFXXと599XXが隙間なく並んでました。
F1の倉庫は一部写ってますが、並んで置いてある場所は写ってません。






続いてはフェラーリミュージアムを見学



貴重な車達が展示されてます。





その後ホテルに戻り、いよいよ明日のフィオラノ走行に向けての手続き。

受付のフェラーリのお姉さんも車同様美しいです(≧▽≦)

読んでもいない誓約書に10か所位サインを急かされww



こんなモノを頂きました〜🎵

今回試乗車としてはF12と458Sが用意されてましたが、このツアー申込みの段階でどちらか選択しなければなりませんでした。

僕は458Sを選択したわけです。




夕食は「Ristorante Montana」へ。



こんな感じの、



フェラーリ色満載のレストランです!




席につくと、サプライズゲスト登場〜

F1小僧には有名な浜島さんです。

幸いにもお隣りに座らせていただきました🎵

貴重なお話の数々、ありがとうございました!!

お酒もお好きなようで、かなりワインを飲まれてましたね(笑)

という感じで夜は更けていきます。。。





【7月1日】

そして今回の旅の最大イベントです!

普段滅多に入ることのできないフィオラノサーキット!!

到着するといきなりF12と458Sがお出迎え。

このF12、オプションが僕のとほぼ一緒でした(^^)



この景色、映像では何度見たことか〜〜(´▽`*)



天気も最高です♪










F12組と458S組に分かれて、まずはブリーフィング。



フィオラノサーキットはこんな形をしてます。





今回の試乗車はF12が2台、458Sが2台の合計4台。



青もなかなかイイですね!




走行メニューは〜

インストラクター運転による同乗。

インストラクターを助手席に乗せて自分で運転。これを2回。

インストラクターを助手席に乗せて市街地を運転。



しつこいようですが、インストラクターから解放されることがなかったってことです。

マネッティーノもスポーツのみ!
コーナー出口では加速しません〜(*'▽')

ん〜、助手席を含め合計4回乗ることができましたが、やや欲求不満です(笑)








でも聖地フィオラノをフェラーリで走ることができた、ということ自体は貴重な体験ですし、十分満足です(^^♪


ツアーに同行された方ですが、この満面の笑みからもそれが伝わってきますね(笑)




走行を終えてピットへ戻り、



ドライバー交代。


こんな感じで十数人が4回の走行をこなしていきます。





途中のランチは、お約束の「Cavallino Ristorante」へ。

フェラーリ工場を見学に行くと必ず寄るレストランです。

工場入口の道を挟んだ対面にあります。



インストラクターの皆さんも一緒にランチ。





ランチから戻り、途中空いた時間にサーキット内になるエンツォの家も見学🎵



エンツォはこの椅子に座って、超レトロなテレビでレースを観戦していたそうです。

ここにエンツォが座っていたかと思うと、感慨深いですね〜








全員のメニューが終了し、シャンパンで乾杯!


インストラクターの皆さん、ありがとうございました〜♪





最後に画像をアップします(^^)/


フィオラノ全景〜♪



スペチ出撃〜♪



青スペチ〜♪



青・赤スペチ競演〜♪



スペチ、スペチ、ベルリネッタ競演〜♪




最後に青458Sの「オンボード手ブレまくり映像」です(笑)
とても見にくいですが、ご容赦下さい<(_ _)>

インストラクター運転で僕が助手席の時の映像ですが、2周目に入るところから。
2周目後半から3周目にかけてスピードが増し、スキッド音が聞けると思います。
全開じゃないですが、フィオラノをそこそこ攻めた音です♪

ホームストレートの横に「GAS OFF」という黒い看板が2ヶ所あります。
そこではアクセルオフなわけです。
理由はすぐ隣の一般住居への騒音防止とのことでしたが、簡単に言うとスピード出し過ぎ防止ですね(゜o゜)




長文お付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>


おしまい。
Posted at 2014/07/11 02:37:20 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アヴェンタ納車オフ🎵 http://cvw.jp/b/470611/35087488/
何シテル?   02/15 19:15
仕事も一生懸命! 遊びも一生懸命♪ 2008年まで自分へのご褒美は「見聞を広める」という大義名分のもと、旅行特に海外に出かけていましたが、今年は車関係に投...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロードスター納車 からの峠攻め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:01:04
Rambo genes 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 02:20:51
フェラーリブランチ2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 09:40:21

愛車一覧

フェラーリ F12ベルリネッタ フェラーリ F12ベルリネッタ
「消費税アップ前に是非・・・」というクロージングに負けました(笑) なんとか消費税ア ...
レクサス IS レクサス IS
奥さん専用です。買い物と子供の送り迎えですね。 普段GT-Rはあまり乗らないので、ISは ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
本当はレクサスLSを買うつもりで、印鑑証明まで用意していましたが、たまたま冷やかしで日産 ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
真っ黒でついでにフルスモーク。。。 本当は心優しい穏やか人間なのに、不良中年親父風に即変 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation