前回のブログの続き〜
【Day3】
2日間に渡るDの走行会を終え、shin-kunさんご夫妻と箱根に一泊。
興奮冷めやまぬまま、翌日も再びFSWへ向かったのであります。
今日はshin-kunさんが、なんと
458 Challenge EVO のテストドライブをすることになっているのです!
主催はフェラーリジャパンで、
我がDからは4名のみと言うチョ〜〜狭き門!
しかも何週間も前から選抜の調整がなされており、shin-kunさんもなかなか決まらなかったそうです。
当然僕などには声もかかりません(゚Д゚;)
そんな貴重な機会だったので、僕はチャレンジを間近で見られるチャンス!とそのためだけに延泊したのでありましたw
FSWに着くと、試乗される予定の方がお一人仕事の都合でお帰りにまりました。。。
え?
欠員??
D:KENMOさん、レーシングスーツ持ってますよね〜!?
K:持ってます〜。昨日まで走行会でしたから・・・
・・・はい、
あれよあれよという間に僕が欠員席に乗ることになったのです(≧▽≦)爆
そーいえば、【Day1】にこんなことがあったっけ。。。
富士に向かう前、Dの工場に車を取りに行った時のことです。
工場内にチャレンジがあるではないですか〜♪
K:これ、チャレンジじゃないですか〜♪
D:明後日の為に整備してるんです〜
K:凄いですね〜。ちょっと座ってもいいですかぁ?
D:どうぞどうぞ〜♪

「へ〜!」なんてキョロキョロしながら、ちゃっかり座らせてもらっちゃいました🎵
この時はまさかこの車をドライブするとは夢にも思いませんでしたが、この時【Day3】を暗示していたのかも知れません(@_@;)
時は【Day3】に戻り・・・
「ぶっ壊したら弁償ね!(^_-)-☆」の書類を1行も読まずにサインしぃ・・・w
棚からぼた餅系で、ラッキーなのは本当に有難いですけど、
ホントに僕みたいド素人がチャレンジカーなんて乗っていいのか〜?(゚Д゚;)
な状態になる訳です(>_<)
でも、サインしちゃったし〜🎵
という事で気を取り直して、まずはブリーフィングです。

チャレンジカーとはどんな車なのか?レースに参戦するには?費用は?みたいなお話を聞きました。
パドックを覗くと、あるじゃないですか!【Day1】で見たあのチャレンジが!
ノーマル458との違いを簡単に言いますと・・・
まず羽根とカナードが付き、ダウンフォースが増してます(2014年度より)。
車重もかなり軽量化されてます。
ロールバーとフルバケですね。ドアも超軽いです。
タイヤはスリック。

なお、エンジン、トランスミッションはノーマルのままで、ファイナルやギヤ比は変わってます。
こんなに関係者が沢山いるし。
あ、ちなみに一人30分づつ走るのですが、その間なんと
レーシングコース独り占め!
つまり走ってる車はこの1台!
なんなんだ!この贅沢感は!(≧▽≦)
こんなん初めてです(^^;)
そしていよいよ僕の番が回ってくるのでした。。。
シートベルトをガチガチに締め上げます。
動画はこちら。
で、恐る恐るスタート!
動画はこちら
やはりエンジン音はデカイです。
ストレート
1コーナー手前のブリッピングの間隔は市販車と比べるとかなり短いです。
ギヤ比の違いもありますが、それだけ減速が速いってことですね。
先日の458スペチアーレ。比べると一聞?瞭然です。
ホームストレート
ヘアピン手前
ヘアピン出口
車載はこちら。
僕みたいな素人でも、F12より6秒縮まりました。驚きです!
プロがこのチャレンジに乗れば更に10秒速いですがww
クルリンパしてるし(≧▽≦)
この日檜井さんもドライブしてますが、この違い!!!(≧▽≦)
そして無事帰還!
主催のフェラーリジャパン、Dの皆さん、檜井プロ、棚ボタの機会を作っていただいたshin-kunさんw、残念ながら帰られた方wに感謝したいと思います!
お疲れさまでした〜♪
【おまけ】
お口直しにFRDの動画をどうぞ。
135号車も写ってます。上位はやはり44秒台でしたね。
ちょうど135号車がバトルってるところを撮ってました!
おしまい。
Posted at 2014/11/12 05:40:42 | |
トラックバック(0) | 日記