• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENMOのブログ一覧

2014年12月18日 イイね!

みん友さんみんなでFSW走ろう〜🎵企画【フェーズわん!】

みん友さんみんなでFSW走ろう〜🎵企画【フェーズわん!】

最近ブログサボってますw



久々のブログは、お題の通り!


事の発端はこんな感じ。byGUTSさん





という訳で〜w


行ってきました、富士スピードウエイ🎵





最近は天気も100戦100勝です(爆)








この日のため「だけ」にM3を買っちゃった人もいます!
世の中豪快な人がいたもんですね〜w



そして少し早目に富士入りしていた、この方と〜



この方。
お二人とも半端ないです!( ゚Д゚)





当日の詳細はと言うと、

こちら や こちら や こちら をご参照〜🎵

それぞれの観点でこの1日を捉えていて面白いですよ(^o^)




でも個人的にこの日一番わろたのは、これかな〜w
お世辞にもサーキット仕様じゃないのに〜〜

でも、爆音轟かせ30分走り切ってました。

よく車もったな〜ww 凄い!(^O^)


そしてこの企画、来年へと続くプロローグでしかありませんww





ん?



僕ですか?



ま、ヘーボンに終わりましたw







ただ、294、295、296と順調に??伸びていた富士のストレート。


ついに到達しました!

(注 メーター読みですよ!ロガー付けてなかったので実測は??)



ただ、頑張って到達したと言うよりは、気付いたら出てた感じ。

ん〜、そういや風が強かったな〜w

追い風参考って感じですねww





本番は来週23日に♪


おしまい。

Posted at 2014/12/21 23:35:59 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月30日 イイね!

お見送り〜。その後に(^^)🎵

お見送り〜。その後に(^^)🎵今日はこちらに!

と言っても参加ではありません。

mitsuo OBさんに誘われたのですが、今回はお見送りのみですw








いい天気になりました〜♪





新旧沢山の車が参加されてました。

ってことで、言葉少なにどんどんいきますw






























・・・てか、一言もなしw





気を取り直しまして。


そんなこんなでRRを筆頭にスタートです。



こちら超有名人の方のマセですが、今の取引相場を聞いてひっくり返りました。
・・・「そう」になったのではなく、本当にひっくり返りましたww



最近Dの走行会に唯一女性で参加されている方です。今回はベントレーで。












某モータージャーナリスト西●氏のウラカン。
聞くところによりますともう1万キロ走っているとか・・・( ゚Д゚)



先日、フィオラノでご一緒させていただいたKさんご夫妻と偶然再会〜♪



先日の富士カーム(注)で初めて見ました!




(注)11/9富士カーム↓ ブログ省略w
















全車の見送り完了〜



という事で帰ろうかと思いきやなんと尾根遺産が2人いるではないですか( ゚Д゚)


どこの尾根遺産だろ??w

ちなみにさっきから散々写ってるRQの尾根遺産ではないはずです。

だって業務終了後ですから、写ったらマズイらしいし〜〜




「ん?どーみてもRQだろ!」って思われたあなた!

憶測で物を言ってはいけません。



まぁ、謎めいているくらいが物事丁度いいってことでw




それにしても今回のブログは楽だったな〜(爆)




おしまい。
Posted at 2014/12/01 02:12:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

解体新書

解体新書

こんにちは〜

みん友さんであるyutaka50さんに、前々から見せて欲しいとシツコイ程何度もお願いし〜





ようやく根負け!爆





持ってきていただいのは・・・








泣く子も黙るF50様!!





なんともオーラがゴイスーです。メラメラ炎が見えますよね!?w



50様のお尻を食い入るように眺めながら都内をちょいドライブ。
他に食い入るように見ることは決してありませんw



都内某所に到着〜



早速50様の解体開始!




正面から見ると、なんとも・・・


車種が分かりませんw

エヴァに登場しそうな感じです。



皮膚もさることながら、内臓もヌルヌルカーボンだらけ!
ヌルヌルを継ぎ接ぎで付けた僕の車とは気合が全然違いますw



コレ↓が重要なんです!! 単にyutakaさんの受け売りですw



そして戸籍謄本。50様は349人兄弟なんですねww



名札・・



お次はお尻周りを詳細に調べますw



心臓ですね。

走った後、冷静になるのに20分程度はかかるようです。熱い人なんですね、この方
🎵(^^)


足も33.5センチ。デカイ!
しかも超偏平足だし、こんな靴当時からあったんですね〜



お口周りもカーボンですから、口は堅そうですねw でも軽いしな〜?ww



では体内に入ってみます。


この辺りが脳みそです。一切の無駄がない感じですね〜

ちなみに、湿気取りは僕も置いてます(爆)
臓器の老化防止には必要です〜


脳波が正常か、確認してます。なんともかっこいいですね!






そろそろやめますww





このHパターン、とても気持ちよく入るそうです🎵



このミラー、可愛くないですか?(^^)



そして、コレ!
シートの座った時、実はちょっと邪魔だな〜と思ったのですが・・・

助手席側はドライバーとコレとミラーがなんと完全惑星直列!!
ミラーが見えないそうですw
さすがイタリア〜ンなww

運転席で確認すれば良かった・・・




車高も全然違いますね。ちなみに最低地上高も。

まぁ50様はスペチアーレですし、僕のは所詮グランドツーリングカーですからね。。。


車高が低いのでリフターも付いてます。ちょっと分かりにくいですが、上がってます。






この後、お茶しながら当然のように車談義して、



また一緒に帰りました〜


貴重な車を出していただき、また隅々まで見せていただきありがとうございました🎵

Posted at 2014/11/24 13:54:06 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月07日 イイね!

夢か幻か?それとも宝くじが当たったのか?(゚Д゚;)

前回のブログの続き〜

【Day3】

2日間に渡るDの走行会を終え、shin-kunさんご夫妻と箱根に一泊。

興奮冷めやまぬまま、翌日も再びFSWへ向かったのであります。

今日はshin-kunさんが、なんと458 Challenge EVO のテストドライブをすることになっているのです!

主催はフェラーリジャパンで、我がDからは4名のみと言うチョ〜〜狭き門!

しかも何週間も前から選抜の調整がなされており、shin-kunさんもなかなか決まらなかったそうです。
当然僕などには声もかかりません(゚Д゚;)

そんな貴重な機会だったので、僕はチャレンジを間近で見られるチャンス!とそのためだけに延泊したのでありましたw







FSWに着くと、試乗される予定の方がお一人仕事の都合でお帰りにまりました。。。


え?



欠員??




D:KENMOさん、レーシングスーツ持ってますよね〜!?

K:持ってます〜。昨日まで走行会でしたから・・・





・・・はい、

あれよあれよという間に僕が欠員席に乗ることになったのです(≧▽≦)爆






そーいえば、【Day1】にこんなことがあったっけ。。。
富士に向かう前、Dの工場に車を取りに行った時のことです。

工場内にチャレンジがあるではないですか〜♪


K:これ、チャレンジじゃないですか〜♪

D:明後日の為に整備してるんです〜

K:凄いですね〜。ちょっと座ってもいいですかぁ?

D:どうぞどうぞ〜♪


「へ〜!」なんてキョロキョロしながら、ちゃっかり座らせてもらっちゃいました🎵

この時はまさかこの車をドライブするとは夢にも思いませんでしたが、この時【Day3】を暗示していたのかも知れません(@_@;)






時は【Day3】に戻り・・・

「ぶっ壊したら弁償ね!(^_-)-☆」の書類を1行も読まずにサインしぃ・・・w


棚からぼた餅系で、ラッキーなのは本当に有難いですけど、

ホントに僕みたいド素人がチャレンジカーなんて乗っていいのか〜?(゚Д゚;)

な状態になる訳です(>_<)






でも、サインしちゃったし〜🎵

という事で気を取り直して、まずはブリーフィングです。

チャレンジカーとはどんな車なのか?レースに参戦するには?費用は?みたいなお話を聞きました。







パドックを覗くと、あるじゃないですか!【Day1】で見たあのチャレンジが!


ノーマル458との違いを簡単に言いますと・・・

まず羽根とカナードが付き、ダウンフォースが増してます(2014年度より)。

車重もかなり軽量化されてます。


ロールバーとフルバケですね。ドアも超軽いです。


タイヤはスリック。

なお、エンジン、トランスミッションはノーマルのままで、ファイナルやギヤ比は変わってます。


こんなに関係者が沢山いるし。






あ、ちなみに一人30分づつ走るのですが、その間なんとレーシングコース独り占め!

つまり走ってる車はこの1台!

なんなんだ!この贅沢感は!(≧▽≦)

こんなん初めてです(^^;)





そしていよいよ僕の番が回ってくるのでした。。。

シートベルトをガチガチに締め上げます。


動画はこちら。



で、恐る恐るスタート!



動画はこちら
やはりエンジン音はデカイです。



ストレート
1コーナー手前のブリッピングの間隔は市販車と比べるとかなり短いです。
ギヤ比の違いもありますが、それだけ減速が速いってことですね。


先日の458スペチアーレ。比べると一聞?瞭然です。



ホームストレート


ヘアピン手前


ヘアピン出口



車載はこちら。
僕みたいな素人でも、F12より6秒縮まりました。驚きです!
プロがこのチャレンジに乗れば更に10秒速いですがww

クルリンパしてるし(≧▽≦)


この日檜井さんもドライブしてますが、この違い!!!(≧▽≦)



そして無事帰還!



主催のフェラーリジャパン、Dの皆さん、檜井プロ、棚ボタの機会を作っていただいたshin-kunさんw、残念ながら帰られた方wに感謝したいと思います!

お疲れさまでした〜♪













【おまけ】

お口直しにFRDの動画をどうぞ。

135号車も写ってます。上位はやはり44秒台でしたね。






ちょうど135号車がバトルってるところを撮ってました!







おしまい。

Posted at 2014/11/12 05:40:42 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月05日 イイね!

Dの走行会@FSW

Dの走行会@FSW

はい、6週連続のサーキットはディラーの走行会です。

Rosso Scuderia Circuit Challege @ Fuji Speedway
これの2日間のコースに、getnoirさんF151さんと参加してきました〜





【Day1】

初日は終日富士のショートコース。



まずはブリーフィング。
初日は生徒が5人。それに対してインストラクターは澤総監督を含めて5人!
なんと贅沢なプログラムなんでしょう( ゚Д゚)

しかも初めの内は生徒がお一人遅れてましたので、生徒<先生 という構図w


今回フロントタイヤも新調🎵



こちら藤井さん。以前R35の時もお世話なったことがあります!

藤井さんによる先導でコース完熟走行スタート。




①パイロンを使った旋回をひたすらやったり〜
先月、富士の駐車場でやった広場トレーニングの小さい版ですね。

マネッティーノを切り替えて違いを体感したり。
あ、今回F人生初のCTカットをやってみました!
意外と乗れるもんですね〜
サーキット以外ではやる気になれませんが(^_^;)



②フルブレーキングの練習をひたすらやったり〜
ただ強く踏むでもなく、フロントだけ使うでもなく、4輪を有効に使うブレーキングですね。
150km位からのフルって、意外と難しいものです。。。(;・∀・)
もちろん公道では練習できないし。

これ↑、全部インストラクターが付きっ切りです♪



③途中で座学があったり〜




④最後はインストラクターによるショートサーキットのお手本走行とフリー走行やったり〜。

澤総監督にドライブしていただきましたが、懇切丁寧に教えていただけます。
いつもですけど(^^♪





で、サーキットでのメニューは終了。
お疲れ様でした〜




ホテルに帰っても、実はプログラムは続きます!

⑤インストラクターを含めた食事、懇親会、勉強会がありました。
写真撮るの忘れた(◎_◎;)


とても贅沢なプログラムです♪

ということで、初日は終了〜





【Day2】

2日目はいよいよ本番!

レーシングコースへトレーニングの場を移します。
今日からshin-kunさんはじめ、多くの方が合流。










まずは長めのブリーフィング。



今日のインストラクターは6人体制!



同乗していただく藤井さんと🎵



①コースを走る前に、走行シーンの写真撮影。
前回もやりました。



左はshin-kunさんのスペチアーレ〜

この時ちょっと雨が降って焦りました。

getnoirさん号〜



F151さん号〜




幸い天気はもち、いよいよコース走行。

②30分の枠を半分に分け、同乗走行と単独走行をしてそれぞれデータを取ります。

僕のヘタレを見ても仕方ないですので、藤井さんのドライブを!
大人2名乗車、SPORTSモードで56秒台!(゚Д゚;)




③1本目終了後は澤総監督による座学
今日も解説が冴えわたります〜♪



これは先日のドラサポでF12とスペチアーレのロガーを比較したもの。
ほぼ同一条件で、両車とも澤総監督がドライブしたのでよく違いが分かります!

前半300Rの入口まではF12が上回ってますが、それ以降はスペチアーレが完全に凌駕。
全体では1.3秒スペチアーレが速いという結果が出てます。
両車の性格が出ていて、とても興味深いですね(^^)



④各自プロよりロガーなどを使ってフィードバックを受け、午後の走行に備えます。



⑤午後30分の単独走行
アドバイスを受け、コース取りなど改善したところも多かったのですが結局2分を切れず(^_^;)
どうもR35のようにはいかないようです・・
どーも守りに入ってしまいます(いいわけw)


閉会式があり、全てのプログラムは終了〜


ご参加の皆様、お疲れ様でした🎵








【Day3】

ん?
でぃすりー?

2日間のプログラムですよね??




実は3日目に大変な経験をすることになったのです。。。




続く

Posted at 2014/11/08 17:31:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アヴェンタ納車オフ🎵 http://cvw.jp/b/470611/35087488/
何シテル?   02/15 19:15
仕事も一生懸命! 遊びも一生懸命♪ 2008年まで自分へのご褒美は「見聞を広める」という大義名分のもと、旅行特に海外に出かけていましたが、今年は車関係に投...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター納車 からの峠攻め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:01:04
Rambo genes 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 02:20:51
フェラーリブランチ2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 09:40:21

愛車一覧

フェラーリ F12ベルリネッタ フェラーリ F12ベルリネッタ
「消費税アップ前に是非・・・」というクロージングに負けました(笑) なんとか消費税ア ...
レクサス IS レクサス IS
奥さん専用です。買い物と子供の送り迎えですね。 普段GT-Rはあまり乗らないので、ISは ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
本当はレクサスLSを買うつもりで、印鑑証明まで用意していましたが、たまたま冷やかしで日産 ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
真っ黒でついでにフルスモーク。。。 本当は心優しい穏やか人間なのに、不良中年親父風に即変 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation