• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐりたんのブログ一覧

2013年09月13日 イイね!

今日はクランクプーリー交換しました。

こんにちは。

今日は久々の平日休みだったので
クランクプーリー交換しました(^ー^)

最近、週末は天気が悪くて
今週末も天気が悪い予報だったので

今日は蒸し暑いけど
早くまともにマイエクリを運転したいから
クランクプーリー交換しました。





早速、車体からクランクプーリーを外したら

ものの見事にクランクプーリーが
分割してました
(^^ゞ

本当に純正のクランクプーリーは重いです

今回取り付けた軽量プーリーは純正の3分の1位の重さです。

プーリー取り付け後は
ネジの緩みや不具合がないか
試運転をして

無事を確認しました。

軽量プーリーを装着して運転したフィーリングですが

アクセルレスポンスが
断然良くなりました。

プーリーを交換するだけでこんなにかわるんですね(^ー^)

でも、色々とネットで調べたんですが
アンチ軽量プーリー派の意見見たのですが

確かにアクセルレスポンスは良くなりましたが
ただ、ダイレクトにエンジンとファンベルトとエアコンベルトに負荷が掛かります。

純正のクランクプーリーが
ダンパー機能が付いてるから
色々な振動とかを吸収してます。

クランクプーリーが分割するのはいた仕方ないです。

特に三菱車はクランクプーリーが弱いみたいですね。

皆さんもベルトが鳴いたら
ベルトも疑いつつ
クランクプーリーも確認して下さいね

追記です

ファンベルト
エアコンベルトのサイズの報告です。

純正D38A
ファンベルト
4PK980
エアコンベルト
4PK935

今回、軽量プーリーを使用した為
ベルトの長さがかわります。

ファンベルト
4PK970
エアコンベルト
4PK925

Posted at 2013/09/13 16:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年08月25日 イイね!

今日はベルト類の計測

こんばんは(^ー^)

今日は朝から天気が悪くて
先日セカイモンから届いたアルミプーリーを装着する為
ベルトの長さを計るのが無理かなって思ってたら
午後一時的天気が回復したので
急いでマイエクリをジャッキアップして

計測を無事に終えました
(^-^ゞ

ただ……大径のアルミプーリーかと思ったら
純正より一回り小さかったです(^-^ゞ
ちゃんと確認せずに
パーツ更新してしまってすみません。





これが問題の分割した
クランクプーリーです。
外回りはかなりの塗装の剥がれと
プーリーの一部が欠けてます(×_×)

かなり危険な状態です



あと気づいたのですが
プーリーを外すのに
画像の小さいボルト4本だけじゃ
プーリーが外れない事が分かりました(^-^ゞ

パソコンの検索で
同型エンジン搭載の方のプーリー交換のサイトで小さいボルト4本で
外れると書いてあったのですが………

真ん中の大物のボルトを外さないとダメみたいです

確実に(^_^;)

知り合いからプーラー外しを借りて
プーリーを外すか
レンチを固定して
セルを回す方法で外します(^ー^)

ただ、セル回しはやりすぎは禁物です。
エンジン内部のギヤの歯車を欠けてしまう可能性もあるので
ご注意です(^-^ゞ

あと、以前ホイルの塗装の事をお伝えしましたが最初に購入した
中古のホイルの状態がよくなくて

知り合いに格安で譲り

またあらたに程度が極上の中古のホイルを購入して
今は塗装しないで
このまま装着してます
(^-^ゞ
自分的には今、満足してるので
期待させてすみません
(^^;

でも、イメチェンを図りたくなったら
塗り塗りしちゃいます。せっかく買った
塗料類が水の泡になりますので







一応、左右非対称履きです(^-^)
やっとロックナットが
装着出来て満足です(^-^)



あと更新してなかったのですが
フロントガラスのバナーも変更しました。

シンプルに白でオーダーして作成して貰いました。
モバオクという携帯オークションサイトの方で

もし、気になって欲しい方が居ましたら
ご一報下さい。



ロックナットと牽引フックが同色です

カエルさんはオマケです
(^_^;)

すみません(^_^;)
画像がちゃんと貼れてなかったので
こちらはバナーです
Posted at 2013/08/25 19:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年08月20日 イイね!

参りました(^_^;)

こんばんはお久しぶりです(^-^)

東西合同エクリオフに行きたかったのですが
急遽仕事が入っていけなくて
みんカラ内では
文章でのやりとりで
皆さんとはお話してるのですが
実際に会ってみたいです
(^-^ゞ
ちなみにアラフォーなので
よろしくお願いいたします。

話はかわり
以前、車屋さんで
ファンベルトを交換したのですが
また甲高いキュルキュルと音がなったので
『うんっ』怪しいと思いベルト類のプーりーを疑い
確認してみたら………

案の定( ̄▽ ̄;)
クランクプーリーが
分割してましたダッシュ(走り出すさま)

まさかです(^-^ゞ

に早速、セカイモンで
アルミのクランクプーリーを購入して
近日届きます(^ー^)

アルミのプーリーだから軽量化と燃費向上と
レスポンスが向上するのかな(^ー^)

届き次第
クランクプーリーの修理です。

修理が終わるまで
マイエクリは動かせません(^-^ゞ
Posted at 2013/08/20 19:22:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2013年08月02日 イイね!

ご当地ナンバーのエリアに(^_^;)

こんばんは
お久しぶりです。

最近ちょっと仕事が忙しくて
お疲れ気味だったので

なかなかブログUPするなが面倒だったので
(゜o゜;)

でも、ちゃんと車は
暇をみてはチョコチョコいじってますよ

一応ホイールの左右履き完了しましたよ
(^-^)

話題は本題の
ご当地ナンバーです
(^_^;)
今は『大宮』ナンバーなんですが
今住んでる所が
川口市なので
『川口』ナンバーに変更しなきゃいけないのでしょうか(^^;

埼玉県はご当地ナンバーの種類が多いよな

『熊谷』
『所沢』
『春日部』
『大宮』
『川越』

今、川口市と越谷市が
国土交通省に申請して
決定したのかな?

『川口』ナンバーって
何か微妙です(^_^;)
Posted at 2013/08/02 18:51:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年06月09日 イイね!

今日は行き付けの車屋へ

こんばんは(^ー^)

今日はエアコンのエバポ洗浄と
オイル交換を施工して貰う為に
行き付けの車屋に行って来ました

前車ソアラからの付き合いで
社長が良い人なんで。

あとオイル交換の場合
大手量販店だと
自分の車は断れるので
(^^;)(;^^)

エバポ洗浄したら
メッチャ冷房が効いて
最高ですね(^ー^)
これからエアコンの使う頻度が高くなりますので皆さんもエアコンの方
メンテナンスして下さいね(^-^)/

それと車屋の社長に
エンジンマンウントの
ゴムがちぎれてますよって………

えっ( ̄▽ ̄;)
だから車を運転してて
多少揺れが大きいなって(^^;)





確かにちぎれました
(^^;)(;^^)

早速車屋からの帰り途中に
三菱のディーラーが合ったので
エンジンマンウントを
注文しました

まだ三菱に部品の在庫があって良かったです
もう絶版の部品も有りますから
交換出来る内に交換しないと(^_-)

皆さんのエクリの
エンジンマンウント大丈夫ですか?

もう自分のは14年選手の車ですからね
(^_^;)
労ってあげないと

帰宅してから
ドラッグストアに売ってる
湿気とりが満タンになってたので交換しました。


この湿気とり意外に
良いですよ。
車の中って意外に湿気多いから
手入れの行き届いてない車に乗った事ある方なら分かると思いますが

カビ臭いって感じた事ないですか?

これからの時期は
湿気が多い季節なので
皆さんも湿気とり
おすすめします。

Posted at 2013/06/09 20:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「腰痛でただいま冬眠中|д゚)」
何シテル?   02/05 11:36
40過ぎても車バカです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールランプ レッド化 スプレーにて施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 20:23:55
アイドル不調を何とかしたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/24 18:14:19
トヨタ(純正) スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/10 18:19:21

愛車一覧

三菱 エクリプススパイダー 三菱 エクリプススパイダー
一度は乗ってみたかった車ですわーい(嬉しい顔) 分からない事だらけなので色々とご教授の方よろしくお願いい ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
ぴかぴか(新しい)彩の国埼玉ぴかぴか(新しい)チョイラグおやじ仕様です

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation