• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月08日

恐怖!カーチェイスの果てに・・・

恐怖!カーチェイスの果てに・・・ 最近、街中を走っていると、結構FD2を見かけます。
多い日だと4台ぐらいとすれ違うことも。

こないだは、初めて黒のFD2に遭遇!マイナー後の八角形テールライトも、これはこれでいい感じ。

今日はバリバリにチューンされているEK9とランデブー走行♪
タイプRがたくさん走っているのは嬉しいですね。

そんなタイプRですが、結構目を付けられて、煽られることがたびたびあります。
今では家族もいるし、相手にしないことにしてますが、逆に、自分の運転も荒くならないように注意しなければ、と思っています。
実はEK9に乗ってる時、こんな恐怖体験をしたのです・・・・・・。



今から8年前。

当時はまだ独身で、職場も家からクルマで1時間くらいのところだったので、結構道中はとばしてました・・・。

その日、夜遅くに職場を出て、EK9でかっ飛ばしていたら、前方に某社のセダン。
そのセダンも、結構飛ばしていたので、早く帰宅したかった僕は、そのクルマをペースメーカーにしてついていってたわけです。

今思えば、これが「煽っている」と思われたんでしょうね・・・。

交差点で、信号は赤。セダンは右折車線に。僕は直進車線に。
信号が青に。

すると!!!

セダンは右折車線から戻ってきて僕の背後にピタリとつき、煽りまくり。
まあ、それでも相手にせずに走っていると・・・

今度はクラクション(-_-;)

そして、そのセダンは対向車線に入り・・・

サイド・バイ・サイド!そして幅寄せ!!
夜だったから対向車線にクルマは走ってなかったので、そんな凶行にでたのでしょうか。危ないっつ~の!!(>_<)

そのまましばらく走ったでしょうか。
さすがにこれ以上は危険すぎる、と判断し、こちらはスピードをゆるめてそのセダンを前に行かせました。

これで終わり、と思ったその瞬間・・・

そのセダン、道の中央でクルマを止め、ドアを開けて明らかに通せんぼ状態。


「・・・や、殺られる!(@_@;)」
本気でそう思いましたね。


頭の中はフル回転状態。

①自分もおとなしくクルマを止め、相手の軍門に下る。
②やったことのないサイドターンで、来た道を引き返して逃げる。

①と②で悩むこと数秒、そして、セダンの左にギリギリ通れそうなスペースを見つけました。

③すり抜けて逃げる。
この選択肢を選び、見事成功!

しかし、一度はセダンを引き離すものの、また執拗に追ってくる・・・。

しばらく続いたカーチェイス。

その後、車通りの多い道にたどり着き、セダンは諦めて(自分の家が近づいて?)交差点を曲がって消えていきました。




この件について、読まれた方は様々な感想をお持ちでしょう。
そして、僕は一つの結論に達しました。
「自分にはそんなつもりがなくても、運転の仕方で相手を怒らせることがある」ということです。

相手には自分の心の中は見えません。
だとしたら、運転の仕方で自分の心の中をしっかりと表現しなければいけません。それも、相手に伝わるように・・・(-_-)

FD2は、タイプRというだけで「走り屋」「暴走車」というレッテルを貼られてしまう恐れがあります。
でも、僕がタイプRに乗っているのは、その奥に秘められたホンダのレーシングスピリットが好きだからで、決して暴走するためではありません。

FD2の名に恥じないマナーをしっかり身につけて、これからも走って行きたいと思います。
(マジメな話につき、今回はオチなし♪)
ブログ一覧 | 相棒 | クルマ
Posted at 2009/02/08 19:13:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

国宝 松江城
Ferdinand Porscheさん

この記事へのコメント

2009年2月8日 19:54
私も6年ほど前10tonトラックと同じようなことに

なったことがあります。

2車線の道路で遅いトラックを抜こうとしたとき

トラックが私の車に気がつかず、

こちらに寄ってきたので私がクラクションを鳴らしました。

それに怒ったのか私の車を止めようと前に出ようとするので、

ちょっと抵抗しましたが、

相手がデカ過ぎて逃げ切ることができず、

トラックおじさんと口論になりました。

すぐ、相手は満足したのか去っていきましたが。

お互い気を付けましょう。
コメントへの返答
2009年2月8日 20:19
10tトラックですか・・・(-_-;)

トラックもいろいろありますね。
右折の時に、なかなか間が開かなくて曲がれないでいると、パッシングで「どうぞ」と譲ってくれるドライバー。

かと思えば、こちらも結構ハイペースで走っているのをものすごいスピードで追いかけてきて、散々煽ったあげくこれ見よがしに抜いていくドライバー・・・。

仕事の都合上、急がなければならない理由は分かるのですが、猛スピードのトラックは大惨事を招きかねないなぁ、と思うこともあります。

お互いの気配りは大事ですね。僕も気をつけたいと思います。
2009年2月8日 20:27
ブログ読ませていただきました。


当時、警察へは通報しなかったのですか?
コメントへの返答
2009年2月8日 20:30
コメントありがとうございます。

通報はしなかったです・・・。

ナンバーも分からないし、あやふやな情報だけで通報しても、何も解決しないと思ったので。

後日何かあったら通報したでしょうけどね。
2009年2月8日 20:46
こんばんわ。

こりゃ~シャレにならん話ですね。
ただ、ペースメーカーな感じでついて行っただけなのでしょ?
そのセダンも切れていますな。怖い怖い。
何事も無くて何よりです。
私はここまでの恐怖体験はないですが、今こんなことになったら
どうしようか悩みますね・・。

私は20歳の時、某社「空セダン」の真っ黒仕様に乗っていた時に、暴走族に進路を妨害されて(3台ほどね)、切れてしまっていきなり幅寄せをして、暴ヤンを歩道に押しやったことがありましたけど、今思えば、怖い話ですなぁ~(笑)。
今は全く相手にしないですけど。

とにかく、最近の若者は切れたヤツが多いので必要以上に注意しないと、こっちにも被害をこおむるので、気をつけなくてはいけませんね。
安全第一。これ一番です。ちょっと走りたいときは、誰にも迷惑をかけない。
当たり前ですが、これができない人がここ最近多いですよね・・。

コメントへの返答
2009年2月8日 21:15
いやいや・・・ベルガーFD2さんのも結構すごい(^_^;)
黒いセダンなら、ドライバーを確認する前から、僕は絶対距離をおいてますね・・・。暴走族もようやる!

ところで、暴走族って最近は減少化&高齢化になってきているらしいです。
自動車業界の不況の波は、バイクやクルマによる暴走行為にまで影響を及ぼしているのか?
それとも、単に若者の興味がバイクやクルマに向いてないのか?

何にしても、他人を巻き込む暴走行為は絶対にダメですよね。
自分だけが楽しければいい、なんてことは、絶対に許されることではないのですから・・・。
2009年2月8日 22:11
相手にはそのつもりがなくても、誤解を招くことってありますよね。
僕も、12~13年位前の話ですが、夜中単車で国道を走っていると、信号待ちでR32GT-Rと並びました。排気音とラフアイドルからかなりのチューンドであることは十分にわかりました。当時の僕の単車はカワサキZZR1100。
明らかにドライバーはこちらを見て、アクセルをあおっています。でも、GT-Rのドライバー少しにっこりしていたのが今でも印象的でした。
その笑顔から、直感的に好意的だと根拠の無い判断をし、つられるようにこちらもアクセルを開けます。
その信号の先はストレートで、次の信号まではかなりの距離があります。
示し合わせたかのように、シグナルブルーで両者ロケットスタートでした。
正直、単車で4輪の加速には負ける訳が無いと自信満々で望んだ勝負でしたが、少し先行するもなかなか離れない。結局、先の信号の赤が見えて、アクセル抜いたときには何とか勝利しましたが、紙一重の勝負でした。このとき初めて4輪を認めるようになりました。当時はバイク命でしたしね(汗)
その後、我に返り、ヤバい、絡まれたらどないしよ!(汗)なんて悩んでいると、その先の側道でGT-Rは先行して、ハザードを3回点灯させて窓から手を上げて去っていきました。なんか、ドラマのワンシーンみたいで妙に興奮したのを覚えています。今思えば、本当に危険な行為でしたが、3車線の安全な道路で、一般車のいない状況でのフェアな勝負に、あんな4輪乗りになれたらなぁ~なんて思ったのをはっきりと記憶しております。
たまたま僕は運がよかっただけでしょうが、やはり、普段の運転は気をつけないといけませんね。いい人はそんなに多くない世の中です。
コメントへの返答
2009年2月8日 23:02
確かに・・・(^^)
これはドラマのワンシーンだ♪

いわゆる信号グランプリ、ですよね。
でもこの時は、お互いに表情を見て(カメFD2さんはヘルメットだから相手には見えないかな?)、それから対決に入っていったわけで、きちんとお互いの気持ちは通じ合っていたんだと思います。

まあ、僕の場合は、夜でお互いの表情は全く見えず、相手には「なんやねん!このうっとおしいEK9は?!」と思われてた可能性大。

こんなことがあって、ショックでしたけど、それ以上に自分の運転について反省しましたね・・・。

公道はいろんなクルマ、いろんな人が走っていて、交通ルールはあっても、それ以外の部分ではそれぞれがそれぞれの考えを持ってて、自分なりのルールややり方で動いている・・・そんな中でトラブルが起こるのは当たり前と言えば当たり前ですね。

最近は凶悪犯罪も増えていますし、ちょっとしたことで傷害事件(あるいは命に関わるところまで)につながるニュースも多くなったように思います。
気をつけていきたいですね。
2009年2月8日 22:59
オイラのおばちゃんが事故に合ってなくなってから、

かなりルールとマナーに気をつけるようになりました。

これからも車運転するときは、十分注意して運転しようと思ってます。
コメントへの返答
2009年2月8日 23:12
そうなんですか・・・(/_;)

職場の知り合いの人で、事故で祖母を亡くされた方がいましたが、あまりに急なことで、大変な様子だったことを覚えています。

クルマを動かす楽しさは、危険と常に隣り合わせであることを肝に銘じて、僕も頑張ります。

プロフィール

「マクロスモデラーズコンテストに応募♪
作品は、スーパージークフリード(最終決戦仕様)」
何シテル?   12/18 22:23
はじめまして!しげくん☆と申します。 今の相棒(FD2)は、娘が産まれるのを機に、前相棒EK9から乗り換えました。通勤に、ドライブに、家族のお出かけにと、大活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車に乗れない週末!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/21 00:26:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
通勤メイン、家族のお出かけや娘の保育園の送迎もこなす、我が家の快速セダンです。 しばらく ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
前の相棒です。 10年弱乗りましたが、大したトラブルもなく、本当によく走ってくれました。 ...
ホンダ ライフ かわい子ちゃん(初代) (ホンダ ライフ)
嫁の愛車です。嫁は「かわい子ちゃん」と呼んでいます。 乗り心地はいいし、ターボのおかげで ...
ホンダ フリードハイブリッド 二代目かわい子ちゃん (ホンダ フリードハイブリッド)
ライフに代わって嫁用のクルマとなった、二代目のかわい子ちゃんです。 「ちょうどいい!」の ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation