
さて、我が家で今ブームの
「スマイルプリキュア!」
早くも5人のプリキュアが揃い、
テンポ良い展開に目が離せません♪
そんなスマイルプリキュアが、
毎回楽しく見られるのはなぜか?
ちょっと検証してみました。
【1.分かりやすい世界観】
絵本の世界というのは、
「なるほど、そう来たか!」と思いました。
なぜなら、突拍子もない世界観を持ち出すより、
子どもたちが経験として知っている絵本の世界観が
より子どもたちにピッタリくるからです。
ハッピーエンド、バッドエンドというのも、
プリキュアとピエーロ一味が目指す方向が分かりやすいと言えます。
かといって、話が単調になっているわけではありません。
それを補う工夫が随所にあります。
また、本棚が場所をつなぐ鍵になって、
行きたいところに移動できるのはゲーム的要素で面白いです。
キュアデコルも、ゲットしたデコルは次回の放送で、
何らかの形で生かされてるんですよね。
【2.立っているキャラ】
今回のプリキュア5人は、
色的にも何となくプリキュア5を連想させますが、
見た目や性格はもちろん、技の属性やしぐさ、考え方にいたるまで、
細かいキャラ設定が感じられます。
それぞれが魅力をもち、それがうまくつながっている印象です。
敵キャラは、絵本のキャラのようで安直な感じもしますが、
逆に親しみやすいし、それぞれがいい味出てるな~、と思います。
【3.オモシロ要素】
思わず笑ってしまう、あるいはニヤリとしてしまう、
そんな場面がたくさんあります。
「ぴかぴかぴかりん、じゃんけんぽん♪」
キュアサニーでなくとも、ツッコみたくなりました(笑)
・・・今では、家族みんなでテレビに向かってじゃんけんしてますが(^_^;)
ちなみに、他局の「サザエさん」との対戦が話題になってるとか。
今日はピースがチョキ、サザエさんがグーで、
ピース初黒星!の3勝1敗・・・だそうです。
他にも、キュアサニーなみにツッコミたくなる場面がいっぱい!
ヒロインなのにいつも顔面でモノを受けたり。
技を出す時に「気合だ!気合だ!」と浜口ばりに叫んだり。
変身で髪の毛が増えすぎてもふもふしたり。
自分の技で「ひっ?!」とビビったり。
必殺技が1回しか撃てなかったり。
なのに惜しげもなく最初から撃ったり。
なのにアカンベーに全然当たらなかったり。
そしてパワー切れでピンチになったり・・・
オモシロいやん(^v^)
今日の放送でも、本当に楽しませてもらいました。
中でも、今日一番ツッコミたかったのは、これ!
声を聞いた瞬間・・・
・・・トンガリ(・・)?(「キテレツ大百科」より)
・・・と思いました(^_^;)
敵キャラで、「ジョーカー」というんですが、
声の担当が、
あの三ツ矢雄二さんなんですよね。
「タッチ」の上杉達也で有名な方ですが、
最近よくテレビのトーク番組で、
かなりアブない感じのキャラを発揮されていて、
なんだかそのイメージがそのまま出ちゃった感じ。
「三ツ矢雄二にしか聞こえへんやん!!」 by 嫁
・・・確かに(^_^;)
今後も、三ツ矢雄二さんのキレぶりから目が離せません!
ブログ一覧 |
アニメ・フィギュア | 日記
Posted at
2012/03/11 23:15:52