
シルバーウィークは今日が最終日・・・
明日からは仕事・・・(´・ω・`)
そんな
ブルーな気分を吹き飛ばす、
毎週水曜日のお楽しみ!
今回は
第4号。
早速、いってみっか!(=゚ω゚)ノ
朝、開店と同時に書店にダッシュ♪
僕 「頼んでたの、来てますよね?」
女性店員さんが応対。
店員「いつも、ありがとうございます。来てますよ」
さすが、話が早い(*´ω`)
あぁ、そうそう、これこれ・・・
これ、
週刊ラリーカー(-.-)
僕 「これじゃなくて、アシェットのフェラーリなんですけど」
店員「あ、フェラーリでしたか。すみません」
青いパッケージで一瞬焦ったわぃ(-"-)
女性店員、他の店員に「ラリーカー、どこ?」と言いながら探してる・・・(*_*)
いや、だから、フェラーリ・・・
店員「おまたせしました!フェラーリ、来てますよ」
そうそう、この赤いパッケージ・・・
これ、
週刊フェラーリF1コレクション!( ゚Д゚)
確かにアシェットのフェラーリだけど、コレジャナイ(-""-)
開店直後って、荷物が届いたばかりでまだ注文分の取り分けが終わってなかったりするんですよね。
結局、店長さんのアシストによって無事にゲット(;´∀`)
さて、気を取り直して、中身を出そうっと(^^♪
今回は
ドライバーが同梱されています。
使いやすいものであることを願いながら、ブリスター開封。
ドライバーには、赤い蓋付き。
先はマグネットになっていて、握るところも持ちやすい感じ。
パーツは、ボンネットベース。
今回は、ダイキャストではなく、樹脂製のよう。
材質が違うと、塗装の発色が違ったりすることがあるけど、大丈夫かな?
そして、組み立て。
まずは、カーボン柄のパーツをはめ込み。
そして、ボンネットベースを仮組み。
・・・・・・ん?(´・ω・)
何か、
隙間が空いてるような・・・。
おいおい、イキナリ来ましたよ・・・正念場が。
ボンネットはクルマの顔です!
・・・と冊子にも書いてありましたが(^-^;
顔にこの隙間が目立つといけないので、
原因を解明することに。
・・・どうやら
「ここ」が原因のようですね。
パーツが付く場所に、
ダイキャストのバリが若干残っています。
これを取り除くべし!( `ー´)ノ
でも、パーツを傷つけないように、慎重に・・・
棒やすり、デザインナイフを駆使し、削り取り。
何とか無事に加工完了(*´Д`)
あとは、銀の地が出たところに赤の塗料をチョイチョイ・・・
パーツを取り付けました。
まあ、これくらいなら、許容範囲かな?(*´з`)
で、例のドライバーですが、
結論から言うと、
万能ではないということです。
左のネジから、Aタイプ、Cタイプ、Dタイプです。
山が微妙に違います。
Aは特に、溝が太いようです。
同梱ドライバーは、細めなので、今回の作業で使ったDならOK。
AとCは、なめる可能性があるようなので、太めのドライバーがおススメ。
自分は、ダイソーの8カラードライバーを使ってますが('◇')
というわけで、パーツ保管。
パーツが合いにくい事態には焦りましたが、
そこで「ダメ」と決めつけてしまわずに、
創意工夫と根性で乗り越えてこそ、
完成させた喜びがあるのでは(*^^)v
では、次回!
次もアッサリ終わるな・・・(-.-)
Posted at 2015/09/23 17:25:43 | |
トラックバック(0) |
ラ フェラーリ | 日記