
FD2が欲しかった理由はたくさんあります。
子どもが生まれるから4ドアセダンにしたかった(←それは口実でしょ~by 嫁)とか、最新のタイプRだから欲しかったとか、K20Aの凄さを体験したかったとか、EK9にガタが出始めてたから買い替えたかったとか・・・。
そして、こんな理由もあります。
「スタートボタンでエンジンを始動させたい!」
EK9に乗っているときは、キーを捻ると出る、あのセルの「キュキュキュ!」という甲高い音が大好きでしたし、そのプロセスに何の不満もありませんでした。
ところが、その後発売されたS2000には、スタートボタンが装備されていて、
そのレーシングカーのようなボタンに憧れてしまったわけです(^_^;)
EK9に移植している人も見かけましたが、僕にはそんな技術も財力も存在せず、憧れのまま、そんなことも忘れてしまっていました。
ところが、FD2にはそのスタートボタンが初めから標準装備♪
納車したときに、初めてエンジンをボタンで始動させたときは、感動しましたねぇ・・・(*^。^*)
ただ・・・
一つ不満が。
「なぜクラッチを踏まにゃならん?!(-"-)」
夏の地獄のように暑い車内でも、冬の凍てつくように寒い車内でも、一度シートに座らないとエンジンがかけられないのは・・・不便かも(-_-;)
しかも、ボタンを押したまま、クラッチの踏みこむと、バイクのキックスタートのよう・・・(~o~)
エレクトロタップでのクラッチスタートキャンセルを、たくさんの方がアップされてるので、僕も近々挑戦しようかな、と思っています。
成功なるか? 乞うご期待!!
Posted at 2009/01/31 18:02:13 | |
トラックバック(0) |
相棒 | クルマ