• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげくん☆のブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

PUSH STARTしてごらん~(。・_・。)

PUSH STARTしてごらん~(。・_・。)FD2が欲しかった理由はたくさんあります。

子どもが生まれるから4ドアセダンにしたかった(←それは口実でしょ~by 嫁)とか、最新のタイプRだから欲しかったとか、K20Aの凄さを体験したかったとか、EK9にガタが出始めてたから買い替えたかったとか・・・。

そして、こんな理由もあります。

「スタートボタンでエンジンを始動させたい!」


EK9に乗っているときは、キーを捻ると出る、あのセルの「キュキュキュ!」という甲高い音が大好きでしたし、そのプロセスに何の不満もありませんでした。

ところが、その後発売されたS2000には、スタートボタンが装備されていて、
そのレーシングカーのようなボタンに憧れてしまったわけです(^_^;)

EK9に移植している人も見かけましたが、僕にはそんな技術も財力も存在せず、憧れのまま、そんなことも忘れてしまっていました。

ところが、FD2にはそのスタートボタンが初めから標準装備♪
納車したときに、初めてエンジンをボタンで始動させたときは、感動しましたねぇ・・・(*^。^*)


ただ・・・
一つ不満が。

「なぜクラッチを踏まにゃならん?!(-"-)」

夏の地獄のように暑い車内でも、冬の凍てつくように寒い車内でも、一度シートに座らないとエンジンがかけられないのは・・・不便かも(-_-;)

しかも、ボタンを押したまま、クラッチの踏みこむと、バイクのキックスタートのよう・・・(~o~)

エレクトロタップでのクラッチスタートキャンセルを、たくさんの方がアップされてるので、僕も近々挑戦しようかな、と思っています。

成功なるか? 乞うご期待!!
Posted at 2009/01/31 18:02:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 相棒 | クルマ
2009年01月29日 イイね!

ボケ進行中・・・(天然でしょ?←by 嫁)

ボケ進行中・・・(天然でしょ?←by 嫁)最近走っていると・・・何速に入っているか分からなくなることが( ..)

FD2のエンジンK20Aは、EK9のB16Bに比べ、パワーもさることながら、低速トルクもかなりある!

なので、低い速度で4,5速に入れていてもスーっと加速していく・・・楽ちんなようでこれがクセモノ。

頻繁にシフトチェンジしなくなると、

「あれ?何速に入れてたっけ?」

手探りで確認する始末(^_^;)

あと、6速からもさらに加速していくので、その勢いで・・・

あるはずのない7速にシフトチェンジ!

・・・当然、

5速に入ってエンジンブレーキ地獄(+o+)グハッ!

6速MTに慣れるまで時間がかかりましたが、慣れたつもりでまだまだ使いこなせてないダメダメドライバーです・・・<(_ _)>ハンセイ


ところで、僕の車歴は、トゥデイ(4速MT)→EK9(5速MT)→FD2(6速MT)と、全てMTなのです。
これには、深~~い訳が・・・・・・。



僕の祖父は、昨年亡くなりました。

僕が生まれたときから可愛がってくれて、小さい頃の写真はいつもおじいちゃんに背負ってもらってトラクターに乗っているものばかり。おじいちゃんの愛車ホンダアクティにも、いつも乗せてとせがんでいたそうです。(思えば、これが車好きに走った原因なのかも?)

そんなおじいちゃんの運転のクセが・・・

とにかくフカす!!

ブォォン、ブォォォンブォォォォン!

まあ、クラッチミートがあまり上手くなかった、というだけなんですが(^_^;)
クラッチ滑りまくりで、遊びも大きくなってたな~。

そんな様子から、我が家ではこんな暗黙の了解が。

「クルマは全員MTにすること(-_-;)」

もし、家の庭で車を入れ替えるとなったとき、おじいちゃんが移動させる車がATだったら・・・
いつもの調子でブォンブォンふかして、急発進でもしたら・・・

怖(゜o゜)。


その伝統を、なぜか僕だけが今でも受け継いでいる、というわけです。
今では父も母も、嫁も妹も弟も、みんな愛車はATです(>_<)

でも、MTはやはり運転してて楽しいです♪この先ずっと、僕はMTに乗り続けると思います。ボケ防止にも良さそうだし・・・?!(タイトルに戻る↑)
Posted at 2009/01/29 22:47:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日頃の話 | 日記
2009年01月27日 イイね!

FD2初!雪上走行・・・(~_~;)

FD2初!雪上走行・・・(~_~;)朝・・・目が覚めて、部屋の外がやけに白っぽく明るいのに気が付きました。

あわてて起きて、窓のカーテンを開けると・・・

「わぁ・・・雪じゃ~・・・(*^。^*)」

僕の住んでるところは、田舎は田舎なのですが、雪が降るのは年に2~3回。
だから、雪が本当に珍しいんです。

かといって、雪が積もって職場に行けなくなるのも困るので、冬は必ず相棒にスタッドレスを履かせてます。18インチのブリヂストン・ブリザックレボ1・・・高かった(+o+)
しかも、昨年は雪が降るも通勤時には道路上でとけてる状態。一度も雪道を走ることはありませんでした・・・(-_-;)

そして今年、2シーズン目に入って、ついに雪上走行の機会がやってきたのです!

いつもどおりにクラッチミート・・・おお・・・ホイールスピン(^_^;)
さすがのブリザックでも、ラフなクラッチミートではグリップしません。

「楽しい~(^^♪」

家の前の数10mを、まるで子どものようにはしゃぎながら進んでいきました♪


が!

交差点に来た瞬間、もう雪はとけてる状態・・・むなしく続くアスファルト。

たった数10mで、ブリザックの威力を発揮することなく、雪上走行終了・・・(-_-)チーン


その日帰宅して聞いた話ですが、雪の影響で、うちの近所で多重衝突事故があったらしい・・・このあたりの人(自分も含め)は雪にあまり免疫がないもので、雪が降った日には結構事故が起こっています。まあ、ほとんどが単独事故で、田んぼや側溝にはまってるパターンがお決まりですが(^_^;)

雪は恐いな・・・と思いつつ、また降らないかな、と願う今日この頃です(*^_^*)

Posted at 2009/01/27 23:16:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 相棒 | 日記
2009年01月25日 イイね!

次期シビック情報が・・・気になる(>_<)

次期シビック情報が・・・気になる(&gt;_&lt;)まずは、モデューロサスのその後について。

先日、仕事を終えて帰ろうとした時の話。
ふと「モデューロサスの減衰いじろう!」と急に思い立って、職場の駐車場でボンネット開けて、嬉しそうに作業してた時のこと。

職場の同僚の方(女性)が通りかかりまして・・・

「・・・故障したん?」と言われてしまいました。

いえいえ、調整してただけです(^_^;)
でも、思いっきり不審に映っただろうなあ・・・(=_=)ハンセイ

今回は前後とも「3」に設定しましたが、1に慣れた後だと、これでも結構硬くなったように感じます。ゴツゴツ感3割増し!のような感じ。その分コーナーはしっかり感がアップしますが。
今はスタッドレスを履いてるので、これで体を慣らして、純正の070に戻したときにまた1に戻そうかな(^.^)


さて、今日の本題。
今日、本屋に寄ったら、「ベストカー」が発売されてたので、チラッと読んだのですが・・・その内容は結構衝撃的でした。

まず、S2000後継車が開発中止になったということ。
NSXに続き、S2000まで・・・残念なニュースが続きますね。そういえば、欧州シビックRも発売延期になったとか(__)

そして、次期シビックの情報も。今の3ナンバーサイズから少しダウンサイジングされ、4ドアセダンと5ドアハッチバックで行くらしい。しかも、かなりスタイリッシュらしい(ー_ー)!!
そして、気になるタイプRは、3ドアで開発される・・・という内容でした。

自分の気持ちとしては、新しいシビックはやはり「みんな」に愛される存在であってほしいし、ぜひホンダには開発を頑張ってほしいと思います・・・。

ですが、正直なところ・・・

今のFD2よりカッコよくしないでね<(_ _)>

百歩譲って、かなりスタイリッシュになるとしても・・・

4ドアセダンでタイプR作らないでね<(_ _)>

EK9(前期)に乗ってたときも、マイナーチェンジでフロントバンパーがすっきりデザインに変わったとき、どれだけ自分に「自分のは元祖!元祖!」と言い聞かせて、付け替えたい気持ちを振り切ったことか・・・。
EP3が発表されたときも、買い換えたい気持ちを抑えるのに必死でした(-_-;)

FD2は家族持ちの星です。
FD2をいつまでも好きでいたいから、FD2が最高と思いたいから、次のタイプRは、ぜひ3ドアで行ってください!4ドアセダンのタイプRはFD2(とDB8)だけにしといて下さい!

次期シビックの、明日はどっちだ!!
Posted at 2009/01/25 14:59:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月24日 イイね!

RAIN MAN (雨男とお呼び~)

RAIN MAN (雨男とお呼び~)♪黒い雲~の マント~着て~
 レインマ~ンが やってくる~♪

・・・雨男って存在、皆さんは信じるでしょうか?

僕はここ2,3年の間に、雨男ぶりがすっかり定着してきました(+o+)

例えば・・・
職場で行事がある場合、自分の担当のときはたいてい雨。
これまで中止になったことの無いような行事まで、僕が担当しているときに限って雨が降ったり、台風が来たりで取りやめになることもしばしば。
「レインマン・しげくん☆」と呼ばれています(^_^;)

そして、その雨男ぶりは、自分のカーライフにも影響が・・・。

FD2を洗車したあとに限って、なぜか雨が降るのです(・_・;)
ピカピカになった相棒が、哀れな姿に早変わり。

見よ!この黒い水玉模様を!!

見よ!まっすぐ走る水垢スジを!!


・・・もし、雨を降らせてほしい方がいらっしゃいましたら、しげくん☆までご一報を。

すぐに相棒を洗車しにいきますので(^。^)
Posted at 2009/01/24 18:02:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日頃の話 | 日記

プロフィール

「マクロスモデラーズコンテストに応募♪
作品は、スーパージークフリード(最終決戦仕様)」
何シテル?   12/18 22:23
はじめまして!しげくん☆と申します。 今の相棒(FD2)は、娘が産まれるのを機に、前相棒EK9から乗り換えました。通勤に、ドライブに、家族のお出かけにと、大活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
4 5 6789 10
11121314151617
181920212223 24
2526 2728 2930 31

リンク・クリップ

車に乗れない週末!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/21 00:26:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
通勤メイン、家族のお出かけや娘の保育園の送迎もこなす、我が家の快速セダンです。 しばらく ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
前の相棒です。 10年弱乗りましたが、大したトラブルもなく、本当によく走ってくれました。 ...
ホンダ ライフ かわい子ちゃん(初代) (ホンダ ライフ)
嫁の愛車です。嫁は「かわい子ちゃん」と呼んでいます。 乗り心地はいいし、ターボのおかげで ...
ホンダ フリードハイブリッド 二代目かわい子ちゃん (ホンダ フリードハイブリッド)
ライフに代わって嫁用のクルマとなった、二代目のかわい子ちゃんです。 「ちょうどいい!」の ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation