• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげくん☆のブログ一覧

2009年03月30日 イイね!

インサイトvsプリウス 魔の消耗戦!

インサイトvsプリウス 魔の消耗戦!ホンダインサイトが、発売以来絶好調!
受注は2万台を超え、ディーラーは試乗客で賑わっているらしい。

これは、やはり低価格のハイブリッド専用車というのが受けたんでしょうね。
僕も興味があって、試乗にも行きましたが、走りもまずまず、燃費もいい、そして安いとなれば、買いたいと思う人は多いでしょうね。

ところが・・・トヨタは黙っていなかった。
プリウスの新型と現行型併売までは余裕で聞き流していましたが、このニュースには驚きと怒りが・・・。

「新型プリウス、205万円から」

ウソ?!そんな馬鹿な?!
そんな値段で採算が取れるのか?

どうやら部品の共用化、そしてハイブリッドシステムを他車種に広げることでコストダウウンを狙うらしいが、どうも納得がいかない。

これは明らかに・・・


インサイト潰し(-"-)


ストリームの時のウィッシュ発売もそうでしたが、トヨタのやり方には腹が立ちます!!
まあ、ホンダ党である僕の偏った意見かもしれませんが・・・(^_^;)

お互いが高めあい、協力して乗り切って行かなければならない時にこれでは、クルマ業界もこの先は厳しいような気がします。


そもそも、ハイブリッドカーのあり方について、最近疑問を持つようになりました。

確かに燃費はいいので、一見エコ。でも、価格はやはり同クラスに対して高くなります。その差を埋めるには、長く乗り続ける必要があるわけですが・・・
長く乗ると、ハイブリッドシステムのバッテリー交換の必要が出てきます。
このバッテリーも、3年くらいで交換しないといけないらしいのですが・・・
値段がなんと、○十万円?!

これじゃ、ハイブリッドに乗る意味とは、厳しい言い方になるかもしれませんが、
「自腹を切って、石油を節約するためのクルマ」
ということになりはしないでしょうか(-_-;)


そもそも、環境問題というのは、いったい何なのでしょう。
業界やマスコミにかき回されているだけのような気がします。
なぜそんなことを思ったかと言うと・・・
↑の写真の本を読んだからです。

『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』
    武田邦彦 著 : 洋泉社
ぜひ読んでみてください・・・
結構ショックを受けますよ。
Posted at 2009/03/30 18:42:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日頃の話 | クルマ
2009年03月29日 イイね!

春の珍事?・・・F1開幕戦

春の珍事?・・・F1開幕戦ホンダF1撤退が決まり・・・
佐藤琢磨もシートを失い・・・

「今年はF1見ねぇ!!(>_<)」

と決めていたにも関わらず、ブラウンGPのテスト快走で少し興味が出てきたF1開幕戦。
予選のフロントローを独占したブラウンGPの戦いぶりが見たくて、思わずテレビにかじりつきました。

今年のマシン、なんとフロントウイングのでかいことか!
これはまさしく・・・

ちりとり(^_^;)

リアウイングは高くせまい形で、追い抜きをしやすくするためのルール変更だそうですが、今までのマシンを見慣れているだけに・・・

カッコ悪ぅ(~o~)

そのうち見慣れてくるでしょうが。

さあ、スタート!

上位を走っていた、ウイリアムズの中嶋Jrがクラッシュ!
もったいない・・・(-_-;)

レース中、何度となく見られたオーバーテイクシーン。
ルール変更は、確かに追い抜きのチャンスを増やせているようです。

そしてレース終盤・・・
2位ベッテルと3位クビサが接触!!
やっぱりフロントウイングがデカ過ぎでしょう・・・(^_^;)
残り数周だったので、ちょっとかわいそうでした。
そしてセーフティーカー先導のままでチェッカーが振られました。

結果は・・・

ブラウンGPの1-2!

凄すぎる・・・(~o~)
まあ、バリチェロの2位は棚ぼたですが(^_^;)

こうなってくると、ホンダが撤退しちゃったのがいっそう悔やまれます(T_T)
今回の勝利は、メルセデスエンジンのパワーによるところも大きいとは思いますが、他のメルセデスエンジンユーザーのチームがこけてるところを見ると、シャーシの出来の良さが凄いんだと思います。
このシャーシなら、ホンダエンジンで戦ってほしかった・・・。
ひょっとしたら、毎戦君が代が聞けたかも。
まあ、「たら、れば」は虚しいだけですが(-_-;)

とにかく、これで今年もF1テレビ観戦をすることになりそうです。

頑張れブラウンGP!!(^^)
Posted at 2009/03/29 18:44:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日頃の話 | 日記
2009年03月28日 イイね!

彼女いない歴?年男のキセキ

彼女いない歴?年男のキセキ長い間、ブログ更新をお休みしてましたが・・・

久々、復活!(^^)v

休んでたのには理由がありまして・・・。
仕事のことで精神的にかなりキテる状態で、ホントに仕事辞めたいと思っていた日々。
でも、何とか乗り切ることができたので、やれやれです(^_^;)
4月からは新たな職場に異動して、頑張っていく予定です。

この間、心の支えになったのは、やはり家族。
特に、嫁のサポートなしにこの状況を乗り切ることはできなかったでしょう。

実は、昨日は3回目の結婚記念日でした。
花束を買って帰り、家ではケーキでお祝いしました♪
というわけで、今回は、嫁との出会いについてのお話です。



僕は、はっきりいってモテない方で、彼女いない歴もどんどん更新中でした。
話すのが苦手で、特に女性とお付き合いすることが苦手でした。
そして30歳を過ぎたころから、親からの「早く結婚せなあかんぞ」という無言のプレッシャーが・・・いわゆる見合い話(>_<)

「勝手にそんなん決めんといてくれ!自分の相手くらい自分で見つける!!」

とは言うものの、当てのない状態・・・(-_-;)

そんな時、知人からの紹介で知り合ったのが、今の嫁(ここからは、「彼女」と表記します)。

最初はメールでやりとり。
彼女は必ず毎日メールをくれました。仕事のことや日々の出来事が中心でしたが、お互いのことを知るには十分でした。

一月後、実際に会うことに。
某駅で待ち合わせ。彼女はまだ来てなかったので、座って壁に寄りかかり、「着いたよ」とメールを送ろうとしてふと前を見ると・・・自分を見下ろして立っている彼女が。

初対面はウ○コ座り(~o~)

そのあと食事をしましたが、初対面なのになぜか子どもやウ○コの話で盛り上がりました(^_^;)
この時、心に決めました。

「絶対に嫁に来て欲しい!!!」

そこからは早かった!女性とのお付き合いが苦手なはずなのに、結構積極的に行く自分がそこにいました。
数ヶ月後にプロポーズ・・・
彼女の答えは「うん」でした(*^。^*)
そして、その年に結婚・・・知り合ってから結婚まではあっという間でした。
結納では、普段の足として「ホンダライフ」を送りました。
(この辺のいきさつについては、ホンダHP「クルマ家族会議」にも載せてもらってます)

あれから3年・・・今では娘も2歳になろうとしています。
けんかもしたけど、ホントに頼りになる嫁で、いつもいつも甘えてしまいます。
自分も、頼りにされるような夫にならなければ!
Posted at 2009/03/28 19:25:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族

プロフィール

「マクロスモデラーズコンテストに応募♪
作品は、スーパージークフリード(最終決戦仕様)」
何シテル?   12/18 22:23
はじめまして!しげくん☆と申します。 今の相棒(FD2)は、娘が産まれるのを機に、前相棒EK9から乗り換えました。通勤に、ドライブに、家族のお出かけにと、大活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

車に乗れない週末!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/21 00:26:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
通勤メイン、家族のお出かけや娘の保育園の送迎もこなす、我が家の快速セダンです。 しばらく ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
前の相棒です。 10年弱乗りましたが、大したトラブルもなく、本当によく走ってくれました。 ...
ホンダ ライフ かわい子ちゃん(初代) (ホンダ ライフ)
嫁の愛車です。嫁は「かわい子ちゃん」と呼んでいます。 乗り心地はいいし、ターボのおかげで ...
ホンダ フリードハイブリッド 二代目かわい子ちゃん (ホンダ フリードハイブリッド)
ライフに代わって嫁用のクルマとなった、二代目のかわい子ちゃんです。 「ちょうどいい!」の ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation