
日本のF1ファンの期待を背負う、
小林可夢偉。
尼崎出身ということで、
兵庫県民としても応援すべき!
・・・というわけで、
念を込めて製作した、フジミ・ザウバーC30。
時間はかかりましたが、無事完成・・・したはずでした。
しかし!(-"-)
ノーズのスポンサーロゴが違っていることが判明。
なんてこったい・・・(-_-;)
技術のある方は、訂正したものをパソコンで作成されているようですが、
自分には無理・・・(゜-゜)
で、駄目もとでフジミ模型のアフターサービスに問い合わせ。
すると、翌日返信が。
「訂正デカールを送付させていただきます」
マジですか!!!\(◎o◎)/
そしてさらに翌日。
先ほどの画像のものが到着!
これで真の完成が近づくってもんです♪(*^。^*)
ちなみに、プロの人は「塗装→デカール貼り→クリヤー吹き→研ぎ出し」という手順で、
デカールを完全にクリヤーコーティングして、
ツヤツヤのテカテカに仕上げるのですが、
自分は、「塗装→軽めの研ぎ出し→デカール貼り」で、
チョイツヤ、チョイテカで満足することにしています。
なぜって・・・
クリヤー吹きは、塗装が滲んだり、
デカールが歪んだりとリスクも結構高そうで・・・(・へ・)
だから、今回もクリヤーコーティングをしていないことで、
完成後もデカールを剥がすことができました(^v^)
マークフィッターで、間違いデカールをペロリンチョ♪
そして、訂正デカールを貼り付け。
これは、カルトグラフのものとは質がかなり違う感じ。
余白が大きく、ツヤも少ない・・・でも、ロゴはバッチリだ!
というわけで、改めて真の完成に至りました。
これで紛れもない日本グランプリ仕様・・・
・・・んん?まてよ?
パッケージ写真を見ると、リアカウルの形が違う気が・・・
見なかったことにしよう(_ _)
Posted at 2012/07/07 23:31:31 | |
トラックバック(0) |
プラモデル・ラジコン | 日記