• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげくん☆のブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

週刊ラ フェラーリをつくる・20・21号 ~やっと届いたよ!の巻~

週刊ラ フェラーリをつくる・20・21号 ~やっと届いたよ!の巻~もう20号超え・・・

5分の1が終わったと考えれば、
早いなぁという感じだし、

あと80号ありますよと言われれば、
まだまだ先は長いですね(*´з`)

今週は2号まとめて。

頑張っていきましょう!




ところで・・・



ようやく、

ホントにようやく、

コレが届きました。






スペックプレート(゚∀゚)







なかなか届かないから、

忘れられてる
かと思いました(^▽^;)


これで、またテンションが上がる↑↑



では、パーツ紹介。





クーリングファンと、

トランクパネル
だそうです。





ファンの片方には、

ファンではなくスピーカーが内蔵。







ファンを囲む赤いパーツには、
メッシュが組み込み済み。




では、組み立て( `ー´)ノ


まずは20号の方から。




右側になるファンをはめ込み。





向きには注意(-ω-)/








裏には、右側ファンの下部をビス止め。


20号での作業は、
これで終了なのですが・・・



気になる赤いパーツ(*'ω'*)



説明書を読むと・・・

22号で組み立て予定。


でも、

ビスはそろってるし、

組み立てても問題なさそう(・ω・)



というわけで・・・







フライング(゚∀゚)





4本もビスを保存すると、

失くしたら困るもん(*''▽'')




てなもんで・・・





一足先に、

クーリングユニット完成!





次は、21号。

トランクパネルの蓋をつけるだけ。




ここに・・・





ねじこんで・・・





トランクパネル、完成!




蓋が開閉します(^_^)



あと、このパーツが残ってますが・・・



変な棒が付いてますね。






きれいにカット。



そして・・・





バンパーに合わせてみる(゚∀゚)



いかんいかん、

だいぶフライングしてもうた・・・( ゚Д゚)



でも、ますます楽しみになってきました♪



では、次回!










お約束のホイールのみ(-"-)

Posted at 2016/01/24 17:11:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラ フェラーリ | 趣味
2016年01月06日 イイね!

週刊ラ フェラーリをつくる・19号 ~ギミックが見えてきた?の巻~

週刊ラ フェラーリをつくる・19号 ~ギミックが見えてきた?の巻~ミニカーくじのその後。


「5日の午後から」

というコンビニの存在を他の方のブログで知り、

もしや!と思って、
今日、改めて覗きに行きましたが・・・


やはり、狩られた後だった模様(*´з`)


12C GT3のオレンジ、欲しいなあ・・・(-_-)
ヤフオクでも覗こっかな。






さて、ラ フェラーリです。


まずはパーツ紹介。



アクセル・ブレーキペダルと、
フットレストがすでに組み込み済み。

コネクターのついたコードが伸びてます。
ペダルの可動によって、
電気仕掛けのギミックが炸裂するのかな?(・ω・)




裏から見ると・・・

アクセルペダルは踏みしろのストロークがあって、
金具がじんわりと曲がるタイプのスイッチ。

ここを押すと、エンジン音がなるのかな?




ブレーキペダルは踏みしろが少なく、
ボタンをギュッと押すタイプのスイッチ。

ここを押すと、ブレーキランプが点灯かな?



ペダルを手で動かすと、
まさしく、アクセルとブレーキの感覚です。

質感だけではなく、
ギミックのタッチにもこだわった感じが伝わってきます(*'▽')





では、組み立てぢゃ( `ー´)ノ






ビス止め(2か所)で・・・

終了(-。-)y-゜゜゜






伸びたコードは、断線厳禁!(-ω-)/









これで、モノコックはしばらくお預け。

早くギミックを確認したい!(゚∀゚)







では、次回のラ フェラーリ。





パーツのバリエーションが増えてきて、

楽しみも倍増ですな(*'ω'*)
Posted at 2016/01/06 23:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラ フェラーリ | 趣味
2016年01月05日 イイね!

ミニカーのくじ、だとォ・・・(゚Д゚;)

ミニカーのくじ、だとォ・・・(゚Д゚;)新年を迎えての初詣。

神社では、おみくじを引く人も多いことでしょう。


うちの娘も、引いていました。

結果は・・・


「吉」
でした。

書いてあることは、まずまず良かったようです。



さて、自分はと言うと・・・

おみくじは引いていません(*´з`)


だって、他に引きたい「くじ」があるからね♪



その名も・・・
「ミニカーくじ」(゚∀゚)





京商が、サークルKサンクス限定で、
ミニカーのくじを開催!

今日はそのくじの発売日なのです。


ラインナップは、以下の通り。




一番アタリのA賞は、
1/18ランボルギーニ・ヴェネーノ!

1本のみ。





続いてB賞は、
マクラーレン4台セット!

これは3本。





あと、C~J賞は各7本。

計60本。

一○くじのようなシステムですな(^▽^;)



このマクラーレンシリーズは、再録か?

でも、自分は持ってないので、無問題(*'ω'*)

(※再録ではなく、新規のようです。訂正m(__)m)



この中なら、A賞かB賞が当たれば、
とりあえずラッキーか(゚∀゚)

C賞以下なら、E賞の12C GT3(オレンジ)が欲しいかな。




あと、最後の1本を買うともらえる、
ラストトレジャー賞って・・・



ますます○番くじのようなシステム(*_*)




では、くじを引きに・・・

いざ、出陣( `ー´)ノ




ミニカーくじは、ほとんどのサークルKサンクスで扱っているので、
まあ、大丈夫かな・・・




まずは近所の1件目。







・・・ない(-_-)





気を取り直して2件目。














・・・・・・ない(-"-)







いや、まさかと思いながら3件目。





















・・・・・・ないぞぉ!?(´゚д゚`)






まさか、転売ヤ―の仕業か?


がっくりしながら用事を済ませ、その帰りに寄った4件目。















・・・あった!(゚∀゚)





では、ここは思い切って・・・


「5回、引きます!(-ω-)/」

気合いを入れて1枚1枚引いていく・・・



・・・って、

店員さんが片っ端からめくりだす(-o-;)

自分にめくらせてよ!(>o<")







では、結果発表!















そして・・・


















ラッキー(^^♪






C賞以下は開封しました。
狙ってたE賞は、またの機会に(*´-`)


B賞は・・・

もったいないので、
しばらく封印しとこ(*´з`)
Posted at 2016/01/05 17:48:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2016年01月01日 イイね!

週刊ラ フェラーリをつくる・16・17・18号 ~新年早々、ブースト・オン!の巻~

週刊ラ フェラーリをつくる・16・17・18号 ~新年早々、ブースト・オン!の巻~あけまして・・・


おめでとうございます!


2016年がスタートしました(゚∀゚)



昨年末。

尋常じゃないくらい仕事が立て込み、
ブログどころか趣味の時間も取れず(*_*)


その間、週刊ラ フェラーリが3冊・・・




今、ようやく開封。

そして、組み立てじゃ( `ー´)ノ





まずは、パーツ紹介。



16号・・・モノコック用パーツいっぱい(*´▽`*)

カーボン模様、小さな文字、赤の塗り分け、素晴らしいです。


17号・・・タイヤのみ(-_-)


18号・・・ホイールのみ(-"-)

・・・まあ、いろいろな意味でいつも通りです。





組み立て自体は、アッという間(*´з`)



フロアマットが別パーツでモノコックに!





パーツも全て組み込んで・・・





タイヤとホイールも組み込み・・・



完成(-。-)y-゜゜゜






ここまで来たら、前回までに作ったシート・・・





載せたいよねぇ( *´艸`)









うがぁ・・・シビレル(=゚ω゚)





というわけで、パーツ保管。




ブースト加速のように、

3号一気に行きました(^o^)




・・・と、
わざとらしいネタ振りが来ましたので、


今回はサイバーフォーミュラの話。




自分は、TV版からOVAシリーズ全てを観てきた、

生粋のサイバーフォーミュラファンです。


詳しく説明し出すと終わらなくなるので割愛しますが、

要するに、近未来のレースを描いたアニメで、

主人公、風見ハヤトの成長物語でもあります。



そのハヤトが操るマシン、アスラーダ。

デザインはあの河森正治氏なんですよね。



他のマシンも好きですが、

自分のお気に入りは、やはり主人公マシン(゚∀゚)



ただ、立体物に関しては、

当時はタカラのゼンマイ式プラモしかなく、

実際のデザインに近づけるよう改造しては、

撃沈していった記憶があります。






あれから時が経ち・・・





実際にサイバーフォーミュラが行われた時代になった今、

メガハウスが遂にやってくれました!



その名も「ヴァリアブルアクション」シリーズ!




・・・で、昨年買った、
スーパーアスラーダ01。





ブーストポッド作動状態に変形可能。

パーツ差し替えで、エアロモードにも変形できます。

形的には、自分はバッチリだと思います!




ただ・・・

不満も若干あったんですよね。


ライトは黄色の透明パーツがくっついてるだけみたいだし、

タイヤはやたら艶があるし・・・


塗装も、はがれやムラがあって、

ちょっと仕上がりが残念でした。




この後、他のマシンがリリースされましたが、

価格のこともあって見送っていました。




そして・・・



今回発売されたのが、

スーパーアスラーダAKF-11。



買うかどうか迷った挙句・・・










買いました(*´з`)







懸念だった、ライトやタイヤの質感は上がってる(^^♪

ライトは奥行きを感じる処理に。

タイヤは艶消し塗装に。




そして何より、購入を決めた理由がココ。




分かりにくいですが・・・


青のパーツの上に、黄色のフラップがありますが、

この部分、今までのプラモを含めた立体物では、

ただの溝で処理されてしまっていて、

フラップのようになっていなかったのです。



それが・・・




初めて再現されている!

それだけで感動モンです(*'ω'*)





新年早々、この2台を並べて(・∀・)ニヤニヤ



今後の展開にも期待してしまいます!







最後に、次回のラ フェラーリ。



モノコックが充実していきますなぁ(*´▽`*)
Posted at 2016/01/01 23:54:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラ フェラーリ | 趣味

プロフィール

「マクロスモデラーズコンテストに応募♪
作品は、スーパージークフリード(最終決戦仕様)」
何シテル?   12/18 22:23
はじめまして!しげくん☆と申します。 今の相棒(FD2)は、娘が産まれるのを機に、前相棒EK9から乗り換えました。通勤に、ドライブに、家族のお出かけにと、大活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車に乗れない週末!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/21 00:26:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
通勤メイン、家族のお出かけや娘の保育園の送迎もこなす、我が家の快速セダンです。 しばらく ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
前の相棒です。 10年弱乗りましたが、大したトラブルもなく、本当によく走ってくれました。 ...
ホンダ ライフ かわい子ちゃん(初代) (ホンダ ライフ)
嫁の愛車です。嫁は「かわい子ちゃん」と呼んでいます。 乗り心地はいいし、ターボのおかげで ...
ホンダ フリードハイブリッド 二代目かわい子ちゃん (ホンダ フリードハイブリッド)
ライフに代わって嫁用のクルマとなった、二代目のかわい子ちゃんです。 「ちょうどいい!」の ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation