
各地で猛威をふるっている、
インフルエンザ(>_<)
これのおかげで、うちの職場も戦々恐々(・_・;)
同僚にも感染拡大中。
自分は・・・
家族も含めて、今のところ
セーフ!(^^)!
まあ、一昨年に人生初で感染しましたが(*_*)
このインフル渦によって、仕事の方にも影響があり、
ブログ更新がなかなかできずにいましたが・・・
製作は順調に進んでいましたので、
ここまでを一気にアップ!
それでは、
25号のパーツ、カモン( `ー´)ノ
いよいよエンジンパーツが。
あと、リアウインドウも。
まずは、コクピットフレームにリアウインドウフレームをビス止め。
続いて、リアウインドウをはめ込み。
さらに、シリアルナンバーバッジの取り付け。
保護フィルムを剥がし・・・
所定の場所に、ペタリ。
傷がつかないように、綿棒で押さえて・・・
こんな感じ。
26号のパーツ、カモン( `ー´)ノ
パーツに
重みが!
エンジンブロックはメタル製。
他の樹脂パーツも、質感は揃えられています。
エンジンブロックにオルタネーターをビス止め。
同じくオルタネーターのパーツをはめ込み。
こんな感じ。
コクピットフレームには、シートをビス止め。
説明書はドライバーズシートのみの指示でしたが・・・
フライング(*'▽')
ヘッドレスト裏の突起をフレームに差し込んで・・・
両シートが固定されました!( *´艸`)
27号のパーツ、カモン( `ー´)ノ
このブロックもメタル!
重さが素敵です(^^♪
26号配布のエレクトリックタンクを、
エンジンブロック(ベース)にはめ込み。
同じくスターターモーターをはめ込み。
オイルフィルターキャップをはめ込み。
これはすぐ取れてしまうので、瞬着で固定。
こんな感じ。
ようやく今回のトリです。
28号のパーツ、カモン( `ー´)ノ
今回は、残念ながら樹脂製です。
高い位置のパーツは、軽い方が重心が低くなるから・・・?
まずは、26号と27号で組み立てたエンジンブロックを・・・
ビス止め。
う~ん、重い(*^^)
次に、25号配布のシリンダーブロックに、
ポテンショメーターをはめ込み。
突起に合わせて着ければ問題なし。
最後に、シリンダーバンクにシリンダーブロックを仮組み。
後で固定になるのかな?
というわけで・・・
エンジンブロック・シリンダーブロックが、
だんだん形になってきました(*'ω'*)
ちょっと、組み合わせてみようかな(-ω-)/
フムフム・・・
エンジンって・・・
テンション上がりますね(*´▽`*)
デアゴスティーニのマクラーレンMP4/4ホンダもそうでしたが、
エンジンが形になっていくと嬉しくなっちゃいます♬
次回の予告・・・
エンジンでGO!(=゚ω゚)ノ
Posted at 2016/03/13 00:20:39 | |
トラックバック(0) |
ラ フェラーリ | 趣味