• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげくん☆のブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

週刊ラ フェラーリをつくる・51・52・53・54・55号 ~後半戦、ピンチきた!の巻~

週刊ラ フェラーリをつくる・51・52・53・54・55号 ~後半戦、ピンチきた!の巻~新型フリード、発表!(゚∀゚)


昨年買ったのに、すでに旧型になった我が家のフリード。


性能面では、やはり新型がかなり良いのでしょうね。

とりあえず、早く試乗してみたいです。






そして、ラ フェラーリは後半戦に突入( `ー´)ノ

今回は、ボディフレームのパーツがあるので、

俄然、テンションが上がります!




さて、折り返し1発目、

ボディフレーム配布の51号を買いに行ったときのこと。



現物を見てビックリ!







デカい(゚∀゚)


冊子がオマケのように、

ゴムバンドで箱に止めてありました(^▽^;)




では、51号のパーツ紹介。



ボディフレームとパネル少々。

やはりデカい( ゚Д゚)




フレーム内側には、

内装が既に塗装済み(=゚ω゚)ノ



さあ、組み立て!



以前作ったクーリングファンユニットを、

フレームにビス止め。





続いて、タンクベースをはめ込み・・・





ビス止め。





さらに、フロントパネルをビス止め。





表から見て、

フレームとパネルがきっちりハマっているか確認。




続いて、52号のパーツ紹介。



ステアリング関係のパーツに紛れて、

やたらデカくて重いリアのアッパーフレームが(・ω・)

またしばらく保存コースです。





ギヤのついてシャフトをフレームに組み付け・・・




固定パーツと共にビス止め。





ステアリングバーを仮で取り付け。





左オイルダンパーのパーツを取り付け。





右もはめ込み、こんな感じ。





以前作ったトランクルームユニットをはめ込み・・・





ビス止め。





蓋はちゃんと開け閉めOK!




次に、53号のパーツ紹介。



フロントサスのパーツがズラリ。

金属パーツが多くて、重さが良い感じ(^^♪





ロアアームにダンパーをビス止め。




コイルスプリングを通して・・・




ダンパー―マウントをビス止め。

ストロークは短いですが、可動します。




さらに、ボールジョイントをマウントで固定してビス止め。



アッパーアームにもボールジョイントを組み付けて・・・





左右のフロントサスアームが完成。




続いて、54号のパーツ紹介。



スタビライザーに、ディスクブレーキ。





まずは、以前配布のパネルにヒンジをビス止め。

これはしばらく保管かな。





ブレーキにアッパーアームをビス止め。


ただ・・・ボールジョイントがビスと一緒に回る(*´з`)




なので、ペンチで挟んで強引に固定。





ロアアームも同様。




今回のラスト、55号のパーツ紹介。



これだけ(-.-)



これにもサスアームを組み付けて・・・





左右のサスにブレーキが付きました(^O^)



今回は、ダイキャストにビス止めが多いわりに、

スムーズに進んでいるなぁ・・・





フレームにヒンジをビス止め・・・

固いけどOK。





フレームにダンパーをビス止め・・・

ここも固いけど何とかクリア。





ヒンジにアッパーアームをビス止め・・・

ここも問題なし。




順調、順調(^O^)



・・・なんて思っていたら、

ピンチはこの後に待ち受けていました。







アップライトにステアリングバーをビス止め・・・



か、固い・・・けど、

大丈夫そう・・・


もう少し・・・





ポキ。





・・・・・・・(゜.゜)?











・・・・・・あれ?まさか・・・










ビスがねじ切れた!(゚Д゚;)








どうすんだ、これ・・・(´゚д゚`)







とりあえず、できることをやってみよう(; ・`д・´)





ピンバイスで貫通作戦・・・




回しても回しても、

貫通する気がしない・・・(ノД`)・゜・。




そして、ひたすら回すこと30分・・・









何とか貫通(-。-)y-゜゜゜







改めて、ステアリングバー固定。

涙で画像がぼやける・・・(嘘)


でも、今度は大丈夫でした。

右側も同様に作業完了。





最後にスタビライザーをビス止め。

ここも固かったけど、無事終了。






というわけで・・・









フロントもにぎやかになってきました!







久々のピンチでしたが、

事なきを得ました(^▽^;)






では、次回のラ フェラーリ。



スイッチ・・・ということは、

作動チェックとかできるのかな?
Posted at 2016/09/19 01:19:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラ フェラーリ | 趣味

プロフィール

「マクロスモデラーズコンテストに応募♪
作品は、スーパージークフリード(最終決戦仕様)」
何シテル?   12/18 22:23
はじめまして!しげくん☆と申します。 今の相棒(FD2)は、娘が産まれるのを機に、前相棒EK9から乗り換えました。通勤に、ドライブに、家族のお出かけにと、大活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

車に乗れない週末!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/21 00:26:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
通勤メイン、家族のお出かけや娘の保育園の送迎もこなす、我が家の快速セダンです。 しばらく ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
前の相棒です。 10年弱乗りましたが、大したトラブルもなく、本当によく走ってくれました。 ...
ホンダ ライフ かわい子ちゃん(初代) (ホンダ ライフ)
嫁の愛車です。嫁は「かわい子ちゃん」と呼んでいます。 乗り心地はいいし、ターボのおかげで ...
ホンダ フリードハイブリッド 二代目かわい子ちゃん (ホンダ フリードハイブリッド)
ライフに代わって嫁用のクルマとなった、二代目のかわい子ちゃんです。 「ちょうどいい!」の ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation