• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげくん☆のブログ一覧

2015年09月09日 イイね!

ラ フェラーリ始めました・2号 ~固い!固いよ!の巻~

ラ フェラーリ始めました・2号 ~固い!固いよ!の巻~アシェットから発売の・・・
1/8スケール「週刊ラ フェラーリをつくる」

正式にスタートしました!(^_^)/

早速、第2号が発売ということで、
仕事帰りに本屋さんへダッシュ!

この本屋さんは、ポイントがつくだけでなく、
定期購読はポイント2倍!

チリも積もればマウンテン!!
なので、手間でも本屋で購入しています。



創刊号に続き、第2号も店頭に並んでると思いきや・・・


・・・あれ?


・・・・・・店頭には1冊も無し(^▽^;)


これって、創刊号で定期購読する人だけが次に進めるパターンか?

本屋で買おうと思っている人は、注意が必要かも・・・(´・ω・`)



家に帰って、開封。



相変わらず、ブリスターパックが豪華な感じ。


いよいよパーツを見てみましょうか・・・(*´з`)


この第2号には、気になるパーツがあります。
それは、カーボン表現がされているパーツです。

今回の購入理由には、このカーボン柄パーツの存在があるので、
カーボン柄の出来具合によっては、

「定期購読、解除!!( ゚Д゚)」


・・・ってことも考えねば。


次の画像は、問題のフロントバンパーに組み付けるパーツ。
さあ、どうでしょうか?



ふむふむ・・・



・・・まあ、いいんじゃないでしょうか(*´ω`)

「定期購読、継続決定!(゚∀゚)」(早過ぎ)


第2号には、あと左リアタイヤとホイールが入っていました。



タイヤサイドには、ピレリの文字やタイヤサイズがモールドで入っています。



ホイールは、ずっしり重く、エアバルブも既に組み付け済み・・・(/・ω・)/スゲー


では、組み立てぢゃ( `ー´)ノ


今回のモデルは、ねじ止めとはめ込みだから、
楽勝、楽勝・・・


・・・・・・楽勝?


・・・・・・・・・・・・(-"-)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(;´Д`)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ねじが固い!( ゚Д゚)

ダイキャストにねじ込むせいか、かなり固い。
値段が値段なので、まずはパーツを着けない状態で、
一度ねじ穴を切ってから、再度パーツを組み付けることに。

それにしても、固い(そればっかり)

ねじ穴をなめてしまわないように、大きめのドライバーで慎重に。



無事、組み付け完了(^▽^;)


タイヤは、ラジコン製作で鍛えてるから、
これはすんなり・・・・・・



うん、楽勝(*^^)v


説明書では、ホイールを回転させながら入れるようになってますが、
自分は、正面からまっすぐ入れて、ホイールのみぞにタイヤの耳を入れる感じ。



というわけで、第2号、無事終了(*´▽`*)



余ったビスと、ホイールキャップは、袋に入れて保存。
特典の応募券も、忘れずに。



次は、9月16日(水)、

ボンネットぢゃ!(゚∀゚)
Posted at 2015/09/10 00:38:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラ フェラーリ | 日記
2015年09月06日 イイね!

新たなる刺激を求めて ~週刊 ラ フェラーリをつくる~

新たなる刺激を求めて ~週刊 ラ フェラーリをつくる~ブログの更新が滞ってから1年以上・・・


仕事が忙しかったり。

育児が忙しかったり。(←ウソつけ! by 嫁)


そんな中、久々にクルマ好きにビビッとくるCMが。
ということで、ブログも久々に更新します。

今回のネタは・・・

「1/8スケール ラ フェラーリをつくる」!



分冊百科といえば、前回完成させたのが・・・




「デアゴスティーニ マクラーレンMP4/4ホンダ」



完成時の様子は、前回ブログでも紹介しましたが、
あれからケースとスタンド、ネームプレートを注文し、
アイルトン・セナのフィギュアとともにディスプレイ。


あの時の達成感は、達成した人だけのもの。

お金と、時間と、手間を惜しみなく投入し、

嫁の冷ややかな眼差しや、娘の容赦ない攻撃をかわしたその先に、

その達成感はあるのです(-。-)y-゜゜゜


今回は、デアゴスティーニではなく、アシェットが発売元。
しかも、ゴールは100号(予定)
だそうで・・・(^▽^;)


何となく不安もあるのですが、作ってみたい気持ちも高まる( `ー´)ノ

理由は3つ。

①ギミックが多彩
 ・ヘッドライト点灯
 ・ブレーキランプ点灯
 ・ドア開閉
 ・ステアリングがタイヤと共に可動
 ・カウル開閉  などなど
②各パネルのカーボン表現
③マクラーレンホンダの時より、組み立てに悩まされなさそう(´Д`)

しかし、完走すると18万・・・・・・・・・・・・(´・ω・`)

前よりお金、かかっちゃうよね(*_*)


・・・とまあ、頭の中でグルグル悩みつつ・・・



「行っとくか(゚∀゚)」



ということで、これだけのお金を自分の趣味に使うわけなので、

嫁の承諾を避けては通れません。

それとなく、嫁に交渉を開始。




僕「何かCMしてる。フェラーリをつくる、だって」


「いくらするの?」 ・・・先制パンチ、キター(-"-) 


僕「1冊目は、299円」


「そのあとは?」 ・・・さすが、よくご存じで(-""-)


僕「1,799円・・・」


嫁「ほうほう」


僕「・・・・・・買おうと思・・・・・」


嫁「それ、買ったつもりで飼おうよ!」


僕「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz」




予想通りの苦戦具合でしたが、何とか(?)購入許可をもらうことができました(*´з`)
嫁には前回に引き続き、感謝申し上げますm(__)m



というわけで、創刊号を購入。
パーツはたった3つだけ。
組み立ても、エンブレムをバンパーにはめ込むのみ。




パーツの焼けや紛失に気をつけて、保管(-_-)/
本屋での定期購読にしたので、特典の応募券も忘れずに。




2号は9月9日発売・・・待ち遠しいなあ(*´▽`*)
Posted at 2015/09/07 00:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラ フェラーリ | 趣味
2014年02月12日 イイね!

な~らんだ、な~らんだ♪

な~らんだ、な~らんだ♪あか・しろ・きいろ♪

・・・って、チューリップか(._.)


サークルKサンクス限定ミニカー、
フェラーリ9 と 9neo。
その中でも、一番人気と思われる、
ラ フェラーリ。



フェラーリにあまり興味がなかった自分も、
このラ フェラーリは欲しい!と思いました。


フェラーリ9では赤、黄、黒、
9neoでは白、銀、青メタがラインナップ。
黒と銀はレアカラーらしい・・・(*´-`)


では、順番に紹介。
フェラーリと言えば、赤でしょ!щ(゜▽゜щ)


赤欲しさに、どれだけ摘まんだか・・・( ´△`)
結局、ネットで配列表なるものがアップされ、
難なく手に入ってホッとしました。


ちなみに、シートは艶消し赤で、
エンジンも少し塗りわけてます♪


続いて、派手なイエロー。


こちらは、シートは黒のまま。


このサイズ(1/64スケール)にして、
テールもここまで再現されています。


そして、9neoからは白の紹介。


シートは艶消し赤に塗りました。
ホンダのタイプRカラーを彷彿とさせますなぁ。


白いフェラーリも、いい感じ!


あと、銀もゲットできたんですが、
まだ組み立てずに持ってます(  ̄▽ ̄)


それにしても、よくできてる・・・。

おかげで、コイツが進まない(´・ω・`)



ま、もう少し暖かくなってからにしよ(^_^;)
Posted at 2014/02/12 00:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデルカー | 趣味
2014年02月02日 イイね!

デアゴ・MP4/4を振り返る~その2~

デアゴ・MP4/4を振り返る~その2~全購読でもらえる、セナのフィギュア。

定期購読ではなく、書店取り寄せのため、
応募券をチマチマ貼りました。

そして・・・

昨日は大きな仕事を無事に終えて帰宅。
するとテーブルに、ゆうパックの荷物。
これはもしや?!



どうやらご褒美が届いたようです♪

早速開封(・ω・)ノ


そして加工〆(゜▽゜*)


違いがわかるでしょうか♪ヽ(´▽`)/

ヘルメット、胸と腕(背中も)のワッペンに、
マルボロのロゴを追加しました。
ロゴは、いろいろなスケールから持ってきました。

ヘルメットのマルボロマークは、
マークの形に四角くマスキングし、
ベースホワイトで下地、ピュアホワイトで塗装。
枠は、コード束ね用シールの細切り、
赤部分は、トップボディ用シールをカット。

ただ、塗膜が剥がれてきそう・・・
しかもちょっとオーバースケール(´・ω・`)


・・・で、早速乗せる(  ̄▽ ̄)




意外に大変だった(-。-;)
シートベルトをつけ直す必要があるし、
フロアを外さないと足が入らないし・・・。

でも、マシンに魂が吹き込まれた感じ(*´ω`*)




というわけで、今はトップボディを外して、
(実はボディ外しの方が大変だったorz)
ショーケースに入れて飾ってます。
ディスプレイには、もう少し手を加える予定。


・・・あれ?
全然ふり返ってなかったΣ(゜Д゜)

なので、一つだけ。


自分がマクラーレンのプラモ製作で、
必ずやらかしてきたミス・・・

それは、リアウイングのマルボロロゴを、
Marl boroと貼ってしまうこと。

フラップを留める中央の留め金(?)があるので、
そこに干渉しないように貼ってたら、
気付かぬ内にロゴの間が空いてしまう罠。

しかし、今回は失敗する訳にはいかない!
いつも以上に慎重に、ギリギリに貼りました。




ん~、満足(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2014/02/02 22:00:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | モデルカー | 趣味
2014年01月24日 イイね!

デアゴ・MP4/4を振り返る~その1~

デアゴ・MP4/4を振り返る~その1~今季のF1。

ニューマシンが続々発表されてますね♪
しかし・・・

ノーズを見るたびに、
文字通り萎える・・・( ノД`)

カモノハシの次は、
アリクイ、エイリアン、フォーク・・・
我らが可夢偉のケータハムも、
エイリアンらしい(*´-`)

ま、速ければ文句はナシ!
速ければ、美しく、カッコよく見えるもの(?)



というわけで、先日完走したばかりの
デアゴスティーニ・マクラーレンMP4/4ホンダ。

自分はこれが初のデアゴスティーニ購読。
そこに至る経緯や、製作裏話などを、
自己満足的に書いてみたいと思います。


マクラーレンホンダ、そしてアイルトン・セナは、
自分にとって特別な存在なのです。
F1を観るようになったのも、
これらの存在抜きには語れません。

ある日、デアゴスティーニのCMが。
MP4/4 が発売されると聞き、飛び付くと思いきや、


・・・スルーm(__)m


大きさや内部メカには魅力がありましたが、
全70号で、総額約13万・・・無理。
嫁も許すはずがない。

何より自分が気に入らなかったのは、
マルボロシェブロンの塗りわけが丸いこと。
なので、購読は全く考えていませんでした。


しかし・・・
情報を集めていると(気になってたんかい!by 嫁)
塗りわけの丸みはデカールで再現とのこと。
つまり、デカールを貼らなければOK!d(^-^)

そして・・・
なんと嫁もOKを出してくれることに!\(^o^)/
ここから、長い道程が始まったわけです。


このデアゴスティーニシリーズについて、
世間では様々な評価、批判が展開されていますが、
あくまでこれは素材。
自分が満足できればそれでいい。
そして、プロのような技術がないのなら、
「知恵」でカバーすればいい。
これが、自分の製作スタンスでした。



以前にもブログで紹介した、いきなりの試練、
マルボロデカールのやり直しがありました。
これは、ノーズの分割の違いが理由だったのです。
デアゴスティーニ版は、
中央が上に膨らむような分割。



しかし、資料写真では、分割はほぼ真っ直ぐで、
分割線とマルボロロゴの文字が平行になっています。

ミュージアムコレクションのロゴは、
デアゴスティーニの分割に合わせて、
アーチを描いたロゴに仕上げてありました。
それが違和感につながったのは当然。

分割を直す技術はありません。
だったら、ロゴを少しだけアーチにして、
違和感のないギリギリにしたらいい・・・



で、切り文字(;゜∇゜)
自分的には、満足してます!


あと、ノーズ関係での細工を少々♪



ノーズ先端の分割線は、はみ出すまで接着させ、
ヤスリで整えてコンパウンドで研きました。
ボディは塗装せずに仕上げたかったので、
ここも満足(*´∀`)


次に、ウイング翼端板。
もともとは、破損防止のためか分厚い仕上がり。
薄くしたいけど、削るのは・・・

で、こうやってみました。



厚みのところを半分ブラック塗装(・。・)

やり方は簡単、マスキングテープを貼って
筆でチョイチョイ..._〆(゜▽゜*)

薄く見えて、満足♪


あと、至るところにあるビスのモールド。
そのままでもいいけど・・・



シルバーで塗ってみる(。-∀-)

筆では難しかったので、爪楊枝に塗料を付けて
あとはチョイチョイ..._〆(゜▽゜*)



自己満足?
いいんです、それが(*´∀`)


(~その2~に続く・・・かも?)
Posted at 2014/01/24 23:39:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | モデルカー | 趣味

プロフィール

「マクロスモデラーズコンテストに応募♪
作品は、スーパージークフリード(最終決戦仕様)」
何シテル?   12/18 22:23
はじめまして!しげくん☆と申します。 今の相棒(FD2)は、娘が産まれるのを機に、前相棒EK9から乗り換えました。通勤に、ドライブに、家族のお出かけにと、大活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車に乗れない週末!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/21 00:26:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
通勤メイン、家族のお出かけや娘の保育園の送迎もこなす、我が家の快速セダンです。 しばらく ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
前の相棒です。 10年弱乗りましたが、大したトラブルもなく、本当によく走ってくれました。 ...
ホンダ ライフ かわい子ちゃん(初代) (ホンダ ライフ)
嫁の愛車です。嫁は「かわい子ちゃん」と呼んでいます。 乗り心地はいいし、ターボのおかげで ...
ホンダ フリードハイブリッド 二代目かわい子ちゃん (ホンダ フリードハイブリッド)
ライフに代わって嫁用のクルマとなった、二代目のかわい子ちゃんです。 「ちょうどいい!」の ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation