
今回はある程度限定したかたに向けての
内容であることをご了承下さい ( ̄▽ ̄)
なおあくまでシロートの日記ですのでw
後期スピRやRSは、標準で19インチホイール+BSポテンザRE050ですよね。
そして、そのうちタイヤの山が減ってきて、いずれはタイヤを買い替えますよね。
その時、サーキットユーザーの場合はハイグリップタイヤにすることも
考えると思うのですが、
純正サイズの225/40R19だとタイヤの選択肢がかなり少ないのではないでしょうか。
なので、インチダウン+ワイドアップを検討しているかたもいるのでは、と思います。
いわゆるハイグリップタイヤは純正ポテンザRE050よりもライフが結構短いことと、
レイングリップが劣る場合があること、
タイヤの外径が小さくなると車高は下がるがタイヤとフェンダーの隙間が広くなって
カッコ悪く見える場合があること、
幅が広すぎたりインセット値が少なすぎて外にはみ出ると車検に通らなかったり
ディーラーに出入り禁止になったり?
量販店やガソリンスタンドでのピット作業を受け付けてもらえなくなる場合があることや、
車高調を入れて車高を下げた時にフェンダーに干渉して走れなくなる場合があること、
かといってインセット値が多すぎるとサス等に干渉して走れなくなる場合があること、
等に気をつけて慎重に後悔しないように正しい選択をすれば、
きっと楽しいカーライフが送れるはずw
<タイヤの外径について>
前述のようにタイヤの外径が小さくなると車高は下がるが
タイヤとフェンダーの隙間が広くなってカッコ悪く見える場合があったり
速度表示が純正サイズの時と変わる場合があったり?
でも加速が良くなったり?タイムが速くなったり変わらなかったりするみたいですw
車高調と併用の際は最低地上高法定値keepで☆
小径タイヤを履くと車高が下がります。
サスペンション等で更に車高が下がっていると、車検に通らない場合があります。
余談ですがワイドアップするとタイヤが重くなって
逆にタイムが遅くなるかもしれませんw
以下、転記や足し算をミスってたらゴメンなさいね。
DL Z II 225/45R18 659mm
DL Z II 245/40R18 653mm
DL Z II 255/35R18 635mm
DL Z II 265/35R18 643mm
DL Z II 245/45R17 652mm
DL Z II 255/40R17 636mm
GY RS Sport 245/40R18 651mm
GY RS Sport 255/35R18 635mm
GY RS Sport 265/35R18 644mm
GY RS Sport 235/45R17 644mm
GY RS Sport 255/40R17 633mm
YH NEOVA 225/45R18 656mm
YH NEOVA 255/40R18 659mm
FD 595RS-R 235/40R18 643mm
FD 595RS-R 255/35R18 634mm
FD 595RS-R 265/35R18 643mm
FD 595RS-R 235/45R17 643mm
FD 595RS-R 255/40R17 634mm
前置きが長くなりましたが、それらを踏まえた上で
タイヤの買い替えの一例を試算したいと思います。
なお商品は筆者の好み、及び通販価格が確認出来た物を掲載していますあしからず。

RE雨宮&ENKEI PF01

RP03 ENKEIホームページより転載

RAYSホームページより転載

TWSホームページより転載

日本グッドイヤーホームページより転載

DUNLOPホームページより転載

FEDERAL JAPANホームページより転載
(以下
2013年1月12日調べ。以後欠品及び価格変動有り。)
通販H社(税込):ホイールのみの場合2枚以上で離島以外送料無料、手数料別
:タイヤのみの場合2本以上で離島以外送料無料、手数料別
:ホイール+タイヤ組み込み工賃別途、手数料別+離島以外送料4本3,150-から
**対応の差を鑑みてメール発注をオススメします。見積の返答は2、3日後?
通販W社(税込):タイヤのみの場合1本から離島以外送料無料、代引手数料無料
(タイヤのみ以外の場合は調べていません)
通販S社(税込):タイヤ送料1本1,260-(北海道と沖縄は1,470-)、手数料別
A. 19インチのタイヤのみ買い替える。
参考価格:BS POTENZA RE-11 225/40R19
(通販H社)1本34,720-
(通販W社)1本35,910-
参考価格:YH ADVAN NEOVA AD08 225/35R19
(通販H社)1本34,900-
(通販W社)1本38,910-
B. サーキットも車検もOKの
18インチのホイールとタイヤに買い替える。
(*取り付け=ホイールとタイヤの組み込み)
参考価格:RAYS CE28N 18インチ9J+40通販H社1本47190-
+GY RS Sport 245/40R18通販H社1本28210-(取付込30310-)
= 取付込1本77.500-(送料手数料別、以下同様)
参考価格:ENKEI PF01 18インチ9J+45通販H社1本22230-
+GY RS Sport 245/40R18通販H社1本28210-(取付込30310-)
= 取付込1本52,540-
車検微妙:ENKEI PF01 18インチ9.5J+45通販H社1本22740-
+GY RS Sport 255/35R18通販H社1本30480-(取付込32580-)
= 取付込1本55,320-
ツメ折+車高調+車検微妙?:ENKEI PF01 18インチ9.5J+35通販H社1本22740-
+GY RS Sport 265/35R18通販H社1本32050-(取付込34150-)
= 取付込1本56,890-
ツメ折+車高調+車検???:RAYS C345 18インチ10J+40通販H社ASK
参考価格:ENKEI PF01 18インチ9J+45通販H社1本22230-
+DL Z II 245/40R18通販H社1本26180-(取付込28280-)
= 取付込1本50,510-
車検微妙:ENKEI PF01 18インチ9.5J+45通販H社1本22740-
+DL Z II 255/35R18通販H社1本28430-(取付込30530-)
= 取付込1本53,270-
ツメ折+車高調+車検微妙?:ENKEI PF01 18インチ9.5J+35通販H社1本22740-
+DL Z II 265/35R18通販H社1本29700-(取付込31800-)
= 取付込1本54,540-
参考価格:ENKEI PF01 18インチ9J+45通販H社1本22230-
+FD 595RS-R 235/40R18通販W社**納期調整中1本13860-
= 1本36,090-(手数料/組込み工賃別途、以下同様)
車検微妙:ENKEI PF01 18インチ9.5J+45通販H社1本22740-
+FD 595RS-R 255/35R18通販S社1本14390+1260-
= 1本38,390-
ツメ折+車高調+車検微妙?:ENKEI PF01 18インチ9.5J+35通販H社1本22740-
+FD 595RS-R 265/35R18通販S社1本15390+1260-
= 1本39,390-
**FEDERAL 595RS-Rの特に時速70km/h以下でのノイズと乗り心地は、
国産タイヤとかなり差があると思います。
C. サーキットも車検もOKの
17インチのホイールとタイヤに買い替える。
(*取り付け=ホイールとタイヤの組み込み)
参考価格:ENKEI RP03 17インチ9J+40通販H社1本23280-
+GY RS Sport 235/45R17通販H社1本22030-(取付込24130-)
= 取付込1本47,410-
車高調前提、車検微妙?:ENKEI RP03 17インチ9.5J+38通販H社1本23770-
+GY RS Sport 255/40R17通販H社1本24550-(取付込26650-)
= 取付込1本50,420-
車高調前提、車検微妙?:RAYS CE28N 17インチ9.5J+40通販H社1本43550-
+GY RS Sport 255/40R17通販H社1本24550-(取付込26650-)
= 取付込1本70,200-
参考価格:ENKEI RP03 17インチ9J+40通販H社1本23280-
+DL Z II 245/45R17通販H社1本23000-(取付込25100-)
= 取付込1本48,380-
車高調前提、車検微妙?:ENKEI RP03 17インチ9.5J+38通販H社1本23770-
+DL Z II 255/40R17通販H社1本22770-(取付込24870-)
= 取付込1本48,640-
参考価格:ENKEI RP03 17インチ9J+40通販H社1本23280-
+FD 595RS-R 235/45R17通販W社1本11610-
= 1本34,890-(手数料/組込み工賃別途、以下同様)
車高調前提、車検微妙?:ENKEI RP03 17インチ9.5J+38通販H社1本23770-
+FD 595RS-R 255/40R17通販W社1本12770-
= 1本36,540-
**FEDERAL 595RS-Rの特に時速70km/h以下でのノイズと乗り心地は、
国産タイヤとかなり差があると思います。
都市部在住のかた等で、タイヤを街乗り用とサーキット用の2セット所有したいが
自宅に保管スペースが無い場合は、
タイヤ預かりサービスを行なっているSHOPもある . . . かも?
おまけ?パッドのオススメ
筆者の好みですがあしからず。
制動屋 RM551+(*今のパッドが無くなったら使いたいですw)
アクレ フォーミュラ800C
プロジェクトミュー TYPE HC-CS
フルードはDOT4で。

プロジェクトミューホームページより転載

制動屋ホームページより転載

アクレホームページより転載
オイルのオススメ
筆者の好みですがあしからず。
Odula RX-8/RENESIS専用オイル PR40 オメガ(*使ったことはありませんw)
出光興産 ゼプロ レーシング SN 5W-40
Gulf ARROW GT40 5W-40
Gulf ARROW GT30 0W-30
**新車で購入したかたは、メーカー保証期間中にディーラーで圧縮測定(有料)を行ない
基準値に満たない時はディーラーが必ずE/G乗せ替えをしてくれるのであれば、
保証期間中はディーラーで交換するという選択肢もあるかもしれませんw
また後期はMTオイルも保証期間中はディーラーでの交換がいいかも。
熱に強い社外品を扱っているかご確認下さい。

Odulaホームページより転載

出光興産ホームページより転載

Gulf Japanホームページより転載