• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BUFUのブログ一覧

2019年07月04日 イイね!

NRFツーリングに行ってきました

NRFツーリングに行ってきました







皆さんお久しぶりです (・∀・)






6月29日(土)、梅雨本番目前の京都丹後半島に行ってきました。








8:50 第2集合場所の、京都縦貫道-南丹PAで合流







 京都縦貫道を北上し、与謝天橋立ICで降ります。

10:00 元伊勢籠神社に到着


境内には亀さんが (・∀・)


少し歩いて、ケーブルカー乗り場へ


乗りまーす


とおちゃーく


見えたー


美少女がお出迎え (・∀・)


色々あります


かさぼう登場


おりまーす



11:30 元伊勢籠神社を出発、国道178号を北へ

海あり、


山あり。



12:00 道の駅舟屋の里に到着。

台数が多いので広い駐車場に (・∀・)


主催のかたが乗ってこられたシャアザ・・・エイト。


でかい


店内へ


人数が多いので2Fのレストラン舟屋へ (・∀・)


のれんー


お昼ごはん (・∀・)


食後に店の裏に回ると・・・


日本海ー



13:00 道の駅舟屋の里 出発

 国道178号をずっと走ります。

14:30 道の駅くみはまに到着






こちらで僕は離脱。



主催のNRFさん、
先導頂いたコロちゃんさん、
参加の皆さん、
ありがとうございました (・∀・)
Posted at 2019/07/04 09:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング_RX-8 | クルマ
2018年03月28日 イイね!

18春の琵琶ツー 最終スケジュール

18春の琵琶ツー 最終スケジュール

------------------------------------------------------

沢山のエントリーありがとうございました^^

例年通り桜の満開時期を外した日程にしていたのですが、
今年は開花が早まり、当日海津大崎から交通規制が入ってしまいました。
ですので今回は海津大崎から奥琵琶湖パークウェイまでを通らないルートにさせて頂きたいと思います。
参加の皆さんにはご理解とご協力をお願いいたしますm(_ _)m






 【スケジュール】

8時までに①カインズホームに集合。
受付(昼食代と琵琶湖大橋代の支払い)を済ませたかたは、8時OPEN予定の
ガソリンスタンドでの給油(及びスタバのテイクアウト購入)可です。

8時20分 出発。



9時10分 ②鮎家の郷(あゆやのさと)に到着。
<休憩>
ここからピックランドまでが最も長い行程になりますので、
お手洗いを済ませておいて下さい。
(トイレは入り口の近くと、売店を通り抜けた北側にもあります。)

9時30分 鮎家の郷を出発。



③信号琵琶湖大橋東詰を右折、右側2車線が右折レーンです。
橋を渡って(1台150円)、
477号レインボーロードを直進。




④信号途中口(とちゅうぐち)を道なりに右折。
さらに大きく曲がりながら右折レーンに入り、
信号途中を右折。




367号を北上、
信号山神橋(さんじんばし)の三叉路は左です。




⑤突き当たりの信号保坂(ほうざか)を右折し、303号に入る。




303号を道なりに直進し⑥信号弘川(ひろかわ)を左折、
161号湖北バイパス(湖西道路)に入ります。




⑦「沢(さわ)ランプ」で降ります。

降りたら信号「沢」を左折。
細いトンネルを抜けて、最初の信号を左折。




11時 ⑧マキノピックランドに到着。
<昼食>
昼食後、メタセコ並木で撮影されるかたは集合時間までに戻ってきて下さい。




13時 ピックランドから右へ出て、
メタセコイヤ並木を抜けて道なりに大きく右に曲がり、
しばらく走って最初の信号⑨「小荒路(こあらじ)」を左折。

次の信号⑩「野口」を右折。



突き当たりの信号⑪塩津(しおつ)を右折。

右側の道の駅「あぢかまの里」に到着。
<30分休憩>



あぢかまの里から右へ出て、
長いトンネルを2本抜けて信号⑫大音(おおと)を右折し、湖岸道路を直進。

(渋滞時は抜け道に変更する場合があります。)


15時 しばらく南下し、道路左側にある
⑬近江母の郷(おうみははのさと)文化センター(&道の駅)へ。



15時30分 解散。
(交通状況に応じて、時間が前後する場合があります。)
Posted at 2018/04/06 11:04:55 | コメント(0) | ツーリング_RX-8 | クルマ
2018年03月06日 イイね!

<エントリースレッド追加>18春の琵琶ツー 仮スケジュール

<エントリースレッド追加>18春の琵琶ツー 仮スケジュール3/12追記:

以下にエントリースレッドのリンクを追加しました。

みんカライベントスレ

m○xiRX-8滋賀組コミュ参加者用








----------------------------------------------------




RX-8オーナーの皆様、OBの皆様、
お久しぶりです、RX-8滋賀組 作戦参謀(笑)のブフです^^

遅くなりましたが、
18春の琵琶ツーのエントリースレッドの公開につきまして、
m○xi版は明日3/7(水)頃に、
みんカライベントも近日中に公開予定となっております。

参加を希望される皆様、
そのどちらかにてエントリーをお願いします。









現在タイムスケジュール等の調整を行なっておりますので、
以下は仮となります。
今月下旬には最終のスケジュールとルートを公開予定です。
(画像は過去の琵琶ツーのものです。)

<18春の琵琶ツー 仮スケジュール>
8時 カインズホーム彦根店集合、
8時20分 出発。



滋賀県彦根市馬場二丁目 1-1
0749-26-1000
名神高速彦根インターから7分



9時10分 鮎家の郷(あゆやのさと)に到着。
<休憩>
9時30分 鮎家の郷を出発。



11時 マキノピックランドに到着。
<昼食>
昼食後、メタセコ並木で撮影されるかたは集合時間までに戻ってきて下さい。


13時 マキノピックランドを出発。




奥琵琶湖パークウェイを登り切ったら、つづら尾崎展望台に到着。
<30分休憩>




15時 近江母の郷(おうみははのさと)文化センター(&道の駅)へ。


15時30分 近江母の郷解散。 (米原インターまで15分)




4月7日の海津大崎の桜開花予想...五部咲き???
Posted at 2018/03/12 08:27:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング_RX-8 | クルマ
2017年10月31日 イイね!

第8回!! 17秋の琵琶ツー ルート&タイムスケジュール (´∀`)

第8回!! 17秋の琵琶ツー ルート&タイムスケジュール (&#180;∀`)沢山のエントリーありがとうございました。













10/29に下見を行ない、一部修正しています。

修正箇所:
1. 出発時間を8時30分から8時20分に変更(集合時間の8時は変わらず)。
2. 昼食後、161号湖北バイパスを右折する場所を野口から海津に変更。
3. つづら尾崎展望台からのルートを変更(下りの一方通行が通行止めの為)。










出発①から161号湖北バイパス⑥までのルートは17春と同じです。
なお正確にはグーグルマップ等でご確認下さい m(_ _)m










8時 ①カインズホーム集合、
8時20分 出発。










9時10分 ②鮎家の郷(あゆやのさと)に到着。
<休憩>
9時30分 鮎家の郷を出発。










③琵琶湖大橋東詰を右折、右側2車線が右折レーンです。
橋を渡って(1台150円)、
477号レインボーロードを直進。










④信号途中口(とちゅうぐち)を道なりに右折。
さらに大きく曲がりながら右折レーンに入り、
信号途中を右折。











367号を北上、
信号山神橋(さんじんばし)の三叉路は左です。










⑤信号保坂(ほうざか)を右折し、303号に入る。










303号を道なりに直進し⑥信号弘川(ひろかわ)を左折、
161号湖北バイパス(湖西道路)に入ります。









今回は沢(さわ)ランプをスルー。

西浜の信号は道なりに左です。










⑦信号小荒路(こあらじ)を左折。
11時 ⑧マキノピックランドに到着、駐車場の一番奥へ。
<昼食>
昼食後、メタセコ並木で撮影されるかたは集合時間までに戻ってきて下さい。

お土産にセコイヤチョコはいかがですか?
(売り切れ御免)

http://www.furuta.co.jp/newsrelease/20160926/






13時 マキノピックランドを出発。
ピックランドから左折で出ます。

最初の信号を右折⑨、小さいトンネルをくぐったら信号を左折して高架を登って下さい。









午前中に通った西浜の信号をもう一度通過して、
⑩海津(かいづ)の信号を右折(短い右折レーン有り)。









突き当たりの信号⑪大浦(おおうら)を右折。







ひたすら直進し、奥琵琶湖パークウェイを登り切ったら⑫つづら尾崎展望台に到着。
<30分休憩>











来た道を戻り、ひたすら直進。突き当たりの信号⑬大浦口(おおうらぐち)を右折。











突き当たりの信号⑭塩津(しおつ)を右折。











長いトンネルを2本抜けて信号⑮大音(おおと)を右折し、湖岸道路を直進。










15時 しばらく南下し、道路左側にある
⑯近江母の郷(おうみははのさと)文化センター(&道の駅)へ。


15時30分 解散。









彦根カインズに来るのが初めてのかたは、コチラもご参考に。
またラストの近江母の郷から米原ICへ向かうかたは、アチラ
(両方とも去年の情報なのでちょっと古いですが)



みんカラのエントリーリストはコチラ
Posted at 2017/10/31 16:35:31 | コメント(2) | ツーリング_RX-8 | クルマ
2017年06月09日 イイね!

参加してきました、第3回NRFツーリング

参加してきました、第3回NRFツーリング6/3(土)、NRFツーリングに初参加しました。

丸一日の綿密な計画に加え
事前に下見までして頂いていて、
至れり尽くせりのツーリングでした。
本当にありがとうございました。








AM 7:30名神高速道路上り黒丸PA集合










AM 8:00黒丸PA出発



AM 9:10北陸自動車道北鯖江PA着

AM 9:30北陸自動車道北鯖江PA出発

経路
北陸自動車道 福井 出口
(城の橋通り(県道5号線)→芦原街道(県道5号線)→県道101号線→県道226号線→東尋坊)

AM 10:30東尋坊着(昼食)








PM 12:00東尋坊 出発

経路
越前海岸沿いを南下(県道7号線→国道305号線)

PM 13:30糠海水浴場 着


PM 13:50糠海水浴場 出発

経路
(国道305号線→国道8号線→国道27号線→郷市交差点右折で県道214号線
→レインボーライン→レインボーライン展望台

PM 15:00三方五湖 着


PM 16:00三方五湖 出発

経路
(レインボーライン→県道216号線→国道162号線→国道27号線→国道303号線
→国道367号線→道の駅くつき新本陣

PM 17:00道の駅くつき新本陣 着

PM 17:20道の駅くつき新本陣 出発

経路
(国道367号線→国道477号線→県道559号線→県道141号線→サガミ草津店)

PM 19:00サガミ草津店 着

PM 20:30サガミ草津店 解散





当日うささんの黒エイトの後ろを走らせてもらう機会が多かったのですが、
やっぱターボ速いっす!!
羨ましいー (^-^)♪
Posted at 2017/06/09 03:22:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング_RX-8 | クルマ

プロフィール

「高鷲スノーパークなぅ(・∀・)」
何シテル?   01/03 16:39
趣味 : 車,音楽,マンガ・アニメ,お笑い マイカーでのモータースポーツが一番好きでした。 スノボ . . . 筋力が無いので、相方に「滑りがヘン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モーターランド三河でデフのシェイクダウン(49.4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 00:30:23
チューンドエンジンと、純正エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 15:23:30
バスタブが。ほんまにバスタブになった話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:40:30

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
チンクに乗っています。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2ヶ月ほど所有。 燃費走行するとカブりました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
Photo by Brandishさん。 青いGTリミテッド。 ATなので時々上まで回 ...
カワサキ バルカン カワサキ バルカン
KAWASAKI EN400 VULCAN、中古で譲り受けました。 コケると(え サイ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation