
来年の車高調導入に向けて節約の1年を過ごして
参りましたが、12月14日やっとこさのシーズンイン。
今回タイムアップの材料は盛りだくさん。
インフィールドの手前は2速から3速に変更、
ブレーキを踏みすぎない、
ステアリングを持ち替えない、
そして7月のパイロンジムカーナでDSC全OFFの2速の挙動確認はバッチリ。
これは前回から大幅にベスト更新間違いなし!
と、「走るまでは」意気揚々の思いで出発しました。
まずは前日までの凍結路通勤やみぞれで汚れたエイトを洗車したかったのですが、
時間がない、やっと治りかけた咳風邪をこじらせたくない、翌日の天気は雨、
ということで
初めて洗車機に入れてみましたw
Dのかたから「黒系は洗車機に入れないほうがいいです」と言われていたので
手洗いを続けてきましたが、
いやいや、以前所有していた車も黒だったし!
ガンガン洗車機入れてたけど問題なかった!
というわけで凸入!
と、思いきや普段ラパンを入れる時は気にしていなかった
洗車機前の案内を改めて読んでみると . . .
「ワイパーはガムテープでしっかり固定して下さい」
そんなことしてるヤツ見たことねーよ! ヾ(*`Д´*)ノ"
「エアロ装着車不可」
いやいや、以前所有していた車は純正でフルエアロだったし!
イニシャルDで下品と言われたバカでかいリアスポも問題なかったし!
エイトもRSは純正でエアロついてんじゃん!
ということで . . . 、
「外国車」ボタンを押して凸入しました (ノ∀`)
場所は最寄りのESSOのExpress Wash、通常+下回り。
結果特に問題はなく、
ホイール以外ではリアバンパー下側の細かい造形部回り等の汚れが落ちにくい、という感じでした。
サーキットに到着、
同じ枠はランエボ2台(後述あり)とスイフトの若い3人連れさん、
GRBインプ、アルトワークス、BUFUエイトの計6台。
準備を終え、DSC全OFFでコースインして走りだしたのですが、
「ステアリングを持ち替えないとヘアピンで舵角が足りない!」(とこの時は思った)ので
早々にキャンセルw (ノ∀`)
で、何周か走ってピットインしてタイムを確認すると . . . 、
全然遅い!!
前回の自己ベストは50秒台だったのに、51秒台のオンパレードw
こ、これは「引退宣告」か?!
マズイマズイマズイo(゚д゚;;;)o(;;;゚д゚;;;)o(;;;゚д゚)oマズイマズイマズイ
マズイo(゚д゚;;;)o(;;;゚д゚;;;)o(;;;゚д゚)oマズイo(゚д゚;;;)o(;;;゚д゚;;;)o(;;;゚д゚)oマズイ
よ、よしDSC ONで走ってみよう!
うわぁよけい遅くなってるじゃんボクのバカボクのバカボクのバカボクのバカボクのバカボクのバカ
. . . 再度DSC全OFFで周回を重ね、
何とか50秒706が出てわずかに自己ベスト更新(前回のタイムを確認せずに走っていたので
この時点では自覚なし)。
そのあと、最後の4周はもう一度持ち替えなしにチャレンジ。
ヘアピンで舵角が足りなくなったらアクセルを緩めて待つ . . . 。
そして車の向きが変わってからアクセルオン。
すると、
(クリアラップがなかなか取れずすぐにはタイムが伸びませんでしたが)
クリアが取れた最終ラップで
50秒547が出ました!
(前回:2012年4月 50秒851)
それとインフィールド手前で3速に入れたあと
どのへんで2速に戻すか試行錯誤しましたが、
連続ヘアピンの1つめに大外からアプローチする感じでシフトダウンしてみました。
自己ベストの車載
(1ヘア立ち上がり後にシフトミスしています。)
なおステアリングの持ち替えに関しては
コースによっては必要な場合も有る、とのことですが
まずは持ち替えないのを基本にしたいと思います。
今回持ち替え有りの周回で挙動を乱した時の車載です。
これはタイヤがグリップを失ったのではなく、
切り込みすぎたステアリングを戻すのが遅い為に
戻し切る前にタイヤがグリップした、手オーバーの状態かと思います (ノ∀`)
同じ枠では白いランエボが50秒00を出されていたので、
走行後にオーナーの若い3人連れさんに声をかけました。
エボ6のリアスポとテール回り、
でもオーバーフェンダーが付いていなかったのでエボ4と思っていたのですが、
よく見るとホイールが4穴 . . . 。
「ミラージュですか?」と尋ねると
「ランサー1800GSRターボです」とのことでした。
パワー系と駆動系はほぼノーマルで、
サーキットはまだ2回目とのこと、先が楽しみですねw
お連れさんのエボ10とスイフトもかっこよかったですよ。
来年は車高調(*雪道通勤兼用)を導入して49秒台にいれるZEw ψ(`∇´)ψ
なお今月大晦日はスパ西浦凸予定です (`_´)ゞ