2018D・I・Y始動
数日前から洗面所の床が水で濡れている… 深く考えずに風呂上がりの水滴だろう…と
(イメージ) 洗面所にはシャワー水栓がついている
いわゆる『朝シャン』って最近聞かなくなった(笑) … シャワーヘッドを引き出すことが出来る
ここのフレキシブルホースから亀裂が入り水漏れが発生!
D=どうしても
I=今すぐに
Y=やらないとまずい…状態
水漏れ修理はこれで3回目
キッチン混合水栓交換
お風呂シャワーホース交換
そして今回の洗面所シャワーホース交換。
本来ならば混合水栓丸ごと交換してやろうかと思ったが金具の金額が高かった…(笑)
TOTO 洗面用水栓 シングル混合水栓 TLNW36E (シャンプー水栓・ホース付き)
困ったときは 水の救急?とか ホームセンターへ走るべきだが
一番頼りになるのはやはり現代の救世主
品物も特定できソッコー発注(注文)
だって翌日には届いちゃうんだぜ。
●[CQ853B03KZZ] パナソニック シャワーホース(同等品:CQ823B001ZZ)
交換はお手のもの(笑) 栓止めて 外して 付けて
これは正直 超簡単 でした。
ハイ終了。
戌年 一発目
『お父さんも一緒にスキーに連れてって』
娘二人と 今年も富士見高原スキー場へ1/2~1/3 一泊でスキー合宿してきました!
富士見高原スキー場へ2年連続でお邪魔しました。 ここはスキーオンリーで100%人工雪
晴天率が高く風が無ければ暖かいスキー場です(笑)初心者に優しいゲレンデで緩やかな
坂+幅広の斜面でボーゲンがみるみる上手くなっていきます。
お泊りはジュネス八ヶ岳さん。 1泊2食 2日間分 リフト券+フルレンタル(スキー 靴 ウエア)
大人2+小人1 58000円+昼食2回分6000円程度 65000円くらいかな…
合宿所なので基本自分でやる。夕食はすき焼き 朝は軽食
ゲレンデ食は本格的な窯焼きpizza!マルゲリータの美味い事! 濃厚味噌ラーメンも◎
子どもの上達は早くて 2日目ともなると自由に滑っていました。次回ははパラレルかな…(笑)
1シーズンで3~4回滑れれば ほぼ大学生までにスキーはマスター出来るんではなかろうか…?
親父に 『スキー行こう?』って声がかかれば私のお役目は終わったも同然(笑) いつか北海道でも行きたい…
そんなこんなで 年始のスキー合宿は無事に終了 親父は頂上から麓まで一気に滑ると膝が笑って(笑)
娘たちとの合宿はここで終了 1/3帰省ラッシュの渋滞に巻き込まれながら18:00頃帰宅いたしました。
第一部 完
今の時点では まだこの二日後に正面のお山のジグザクゲレンデに行くことになるとは知らなかった…
平成30年1月5日
雪中行軍+富士見パノラマ一発滑走(親父)
初の雪山登山 入笠山登山って言うと格好いいけど…(スノートレッキング) 雪山さんぽ?
初心者から楽しめるスノートレッキングコースです。
入笠山山頂からは八ヶ岳、富士山、南、中央、北アルプスを一望する360度の大パノラマです。
麓まで横浜から車で約3時間半 東名/圏央/中央道 諏訪南ICより10分で富士見パノラマスキー場着
山麓駅1050mから一気に山頂駅1780m ゴンドラなげー! 一般のスキーヤとは異色なリュック装備
スノーシューを履き 新雪の中を頂上目指して登山開始 1780mから一旦 入笠湿原1734mへ
一気に入笠山山頂1955mまで目指します!
若干天気は悪かったものの ほぼ360度のパノラマを見ることができました!
山頂からは 八ヶ岳の絶景が拝めます!
L型に見えるのが2日前にお邪魔した富士見高原スキー場(笑) まさかこんな近日に向かいから見るとは…
山頂には風を凌げるところはありませんので 寒い…
ここは即効薬とのことで 雪ロックを頂くことに… 寒い… 早々に下山体制に入ります!
なぜか… 縦にならん…(笑) 湿原近くまで下山してからお昼めしにします。
基本風が無ければ寒くはないのですが どこかのパーティーがテントを張っていて 裏山歯科。
雪山で重宝すると思い アルミテーブルと簡易折りたたみ椅子がずばり的中!しかしなかなかお湯が沸騰せん!
この後は冷えた体に一気に神食カップ麺を注ぎ込む!(笑) 次回はもっと贅沢な昼食を考えようっと!
周りは新雪の銀世界 音もなくゆっくりと時間が流れます…
食後の至福の珈琲をすすりながら 今年の抱負を考える…
第二部 完(笑)
昼食を終え ゴンドラ山頂駅まで戻り 乗車。 山麓駅まで戻って近くの温泉にいくはずだった…
『叔父さんもスキーに付き合って』
ゴンドラ長いんですよ。ここ。 そうしたらスキーしたいって
マジ?
スノーシューを返却して次にスキーやるから交換して?スキー仕様に換装完了(笑)
今回はウエアーありませんから登山着のままブーツ履いて板借りていつの間にかまた…
かなーり長いゴンドラを降りて 現在時刻15:00頃 だんだん寒くなってくる頃
体力的にも考えて オジサンは一発滑降勝負に出ることに。(ゴンドラ券が一回券でもある)
向かい側(富士見高原)から見たとき すごく長いコースだな…っと思った。
ゴンドラ乗車するとなんて長いコースなんだと思った。 しかも幅も狭い
またしても山麓駅目指して一気に滑降! 膝がガクブル…
いやぁー気持ちいい!
3000mのロングクルージング… 結構斜面きついし 人が多いと結構怖いかも…
そんなこんなで無事に下山へ(笑) レンタルも新しくて良い!
こうして年末年始の休暇を楽しんで最終日にブログして明日から仕事始めです!(笑)
本年も宜しくお願い申し上げます!
トヨタ(純正) パドルシフト カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/19 07:44:59 |
![]() |
ナカシン シフトブーツ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/06 13:16:24 |
![]() |
ぐんそ~さんのポルシェ 911 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/28 17:49:59 |
![]() |
![]() |
銀河帝国機動歩兵隊 (トヨタ プリウス) 2000cc Gグレード アッシュカラー 年内に予約 皆様と同じように 2022.12月 ... |
![]() |
当たらなければ どうと言うことはない! (その他 機動戦士ガンダム シリージ全般) 今ここに諸君等有望なる新入生を迎えて、大いなる期待を禁じえない。 時代は現在、新たな局面 ... |
![]() |
ヤリ黒助 (トヨタ ヤリスクロス) 我が家の五代目就任 初のコンパクトSUV 初のガソリンAWD 初のヤリスクロス‼️ 20 ... |
![]() |
鬼軍曹 (その他 タミヤ) トレッサ横浜のタミヤファクトリーにひっそり1台売っていた。 いつも横目で見ながらいつか欲 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |