• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOU☆のブログ一覧

2011年04月17日 イイね!

今年初のバーガー食べちゃいました(*´ω`*)

今年初のバーガー食べちゃいました(*´ω`*)昨日思わずパンを食べてしまいましたが、本日もまたまた美味しいものを食べに行ってまりました~!
そう、私の大好きなハンバーガーデス(・∀・)!

トラブルもなくスイスイッと集合し、目的地へ!
看板犬のお出迎えでしばし犬と戯れようとする大きい人達。

しかし中々上手く遊んでもらえず_| ̄|○ il||liツンデレ犬でした(´Д`)

メニュー全制覇を目指すため、本日のチョイスは「オニオンゴルゴンゾーラバーガー」なり。
来た~っ! 玉ねぎもゴルゴンゾーラも大好きです!


飲み物はみんな一致の「ウィルキンソン」のドライジンジャーエール!

ピリッとした生姜の風味が感じられる辛口大人なジンジャーエールです。
最近はスーパーでも見かけることがしばしば。
酒屋さんなどでも手に入りますので、未体験の方は一度お試しアレ( ゚д゚)つ ドゾー

食事後は本日お披露目のお車を見ながらしばし歓談し、富士山周遊コースをドライブして第二目的地であります「甘味」へ参りました。
またしてもグルグルしてしまいましたが、おんちゃ様の誘導にて無事到着!
次期イベントの話題をしつつ、ガッツリと甘いものもペロリ頂きました。

帰りはスッと高速に乗ることが出来ました。初めてw
途中多少の混雑はありましたが、渋滞なくスムーズに帰宅することが出来ました。
ご参加の皆様、楽しいひと時をありがとうございます(´∀`*)ノシ デワ~
Posted at 2011/04/17 23:24:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記
2011年04月16日 イイね!

気になっていたパン屋さん!

気になっていたパン屋さん!本日は友人オススメのパン屋さんに行ってきました。
その名も「メリメロショコラ」!
店名がなんのこっちゃわからないですが、カワイイ響きw
お店は思わずパン屋さん?なくらいオサレなので、入るのを躊躇してしまいました。
入口に焼き菓子、レジ横にケーキ、正面奥に種類は少ないですが、こだわりの感じられるパン!

どれも美味しそうで迷いましたが、私はカレーパンとアンチョビ&オリーブをチョイス!
販売のみの小さなお店でしたので、食べるのは家まで我慢!
しかし、車の中がとっても良い匂いに満たされ、家に帰るまで待ち切れない!何度も手が伸びそうになりましたw

帰り着くなり、湯を沸かしコーヒーの準備をし、さっそくパクリ…焼きカレーパンは大人のスパイシーなひき肉カレーに、チーズがゴロっと!三
日月なパンは小麦の風味を損なわない、ジャストなアンチョビの塩っ気に黒オリーブ!美味い!うますぐるぅ~ヽ(; ▽;)ノ

このパン屋さんは三重では有名な四日市のケーキ屋さんにいらっしゃった方が新しく出されたお店だそうです。
あのパン食べたいね~っと話していたら、「あるよ!」との情報をいただきました。
お近くの方は是非!
オヌヌメです!
Posted at 2011/04/16 15:26:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記
2011年04月10日 イイね!

鞍掛峠リベンジ (゚д゚)/オー

鞍掛峠リベンジ (゚д゚)/オー本日は晴天なり( ^ω^ )ニコニコ
先週迷い道グルグルにより、当初の予定でありました「石榑→鞍掛峠」ルートが、「石榑→山ん中グルグル→鈴鹿峠」に変更を余儀なくされてしまいましたので、再度チャレンジに行って参りました( ノ゚Д゚)ヨッ!
あまりにもお天気が良いので、お洗濯満々干してぇ~、選挙行ってぇ~ってしておりましたら8時過ぎ(´Д`)オオゥ

既に道は混んでおり、石榑トンネルへまで1時間半近くかかってしまいました_| ̄|○ il||li

今日は道間違えないわよと思いつつ、間違えるわけないという勝手な思い込みで予習もせず!
だって、鞍掛峠って多賀大社をガッと曲がればいいのよねぇ。知ってるもん(`・∀・´)エッヘン!!
そう、最初はそう思っていたのです。
でも…走るうちに…忘れてしまったんです( ;∀;)
気が付けば彦根市街地の渋滞にハマリ、動けなくなってしまいました_| ̄|○ il||liヤッチマッタヨ…

Uターンをして再度多賀大社を目指す!ブイブイ~ン!!
あったぁ306号の表示(´∀`)!ブブブィ~ンっと曲がればそこはもうスイスイの道!
キタコレ、峠道(゚∀゚)ヒャッハー!
グイグイ登ります。ポロ助の得意道!そう、ソレは登り(オイ
ガンガン登っていきますと、山斜面には名残雪、抜けた三重側は路肩に雪が!
さすが冬季閉鎖道路だけの事あるわぁ。

春になってみんなウキウキしているのか、登山に来ている人がいっぱい居ました。
そう、多分…。みんな路肩に車を置いて行っている様子です。
コレ正直ビックリしました(´Д`)
道にはみ出して止めてある車や、カーブの膨らんだ部分にガンガン路駐…。
コレって山歩きする人には当たり前の事なんですか?
麓の駐車スペースが確保されているところに止めて登らないんですか?
ちゃんと麓にはパーキングありましたよ。
おそらく登山者に利用してもらおうと造ったであろうスペースが…。
私はのんびり運転派なのですが、今日は道がいいにもかかわらず、ビックリしたか所がいくつか…。
何故かはみ出てくる対向車や、擦違えないので一旦停止して待つ車達…その理由がこれでした。
楽しいドライブが少し(´・ω・`)ションボリ…

で、気を取り直して、お昼は久々の天下一品へ!
もちろん「こってり」(並)を座るなり注文し、ズルズズッとすすってまいりました。
こってり最高~(・∀・)!
Posted at 2011/04/10 15:46:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年04月03日 イイね!

石榑トンネル開通!春キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!

石榑トンネル開通!春キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!先月末、開通しました石榑トンネル。
三重の員弁から滋賀の近江までの峠道です。
ココは車幅が2mを超える車も通行出来ないため、入り口に車幅を制限するためのコンクリートブロックゲートがある事で一部マニアに大うけの道でしたが、豪雨による土砂崩れで通行止め→復旧工事予定なし→廃路(・∀・)ケテーイ でしたが、やっとこトンネルが開通いたしましたのです。

トラックも通行OKになり、マニアな方には申し訳ないですが、やっと一般人(運転へタ)な私にも通行可となりましたので、行って参りましたヾ(゚∀゚)ノ ハイハイ!

おウチを出て306号をゴーっと突き進み、ガキッと421号に曲がり、後はおっちらおっちら登りつめ、滋賀県に到着いたしました( ´ー`)フゥー...
三重側はそれはそれはきれいな道。
滋賀県側も擦違いOKの楽な道でした。
これで滋賀に抜けるのも簡単便利になりました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
って、アレッ?…いや、私は員弁迄行く必要がないですね(;^ω^)

帰りは鞍掛峠を楽しもうとしたのですが、ナビ&地図を持たずに出てしまったため(オイ、気が付けば東近江から近江八幡まで来てしまいました゚(∀) ゚ エッ?
せっかくなので目的地を近江八幡宮に変更し、帰りにクラブハリエにて定番のバームクーヘンと初挑戦のチーズケーキをゲットv( ̄Д ̄)v イエイ
帰りはひたすら1号線を目指し…何故か山の中に迷い込みました…。
では、お決まりの( ゚д゚)つドゾー
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁココ何処よ~。
ねぇ、1号こっちってあるけど、前来た時こんな山の中の暗い道走ってないよ~:(;゙゚'ω゚'):
幸い対向車も無く、苔生した標識だけを頼りに何とか1号に出ることが出来ました( ^ω^ )ニコニコ
フフッ。1号まで来たらもうソコは庭!
頑張ったご褒美にミニストップにてソフトを食べつつ、家路に向かいました。
ドライブ、糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ

本日の総走行距離:202キロ

久々に自由気ままに走り回ってきました。
雪や凍結を避け、三重の海側をチョコチョコ走っていただけでしたのでもうストレス(´Д`)ハァ…
この所の暖かさもあり、もういくらなんでも溶けきっただろう&昼走行の2段構えにし、本日今年初の越境ドライブに踏み切りました。
しかし!最初トンネルを抜けた際に目に飛び込んできた雪の塊…。
Σ(・∀・|||)ゲッ!!っとビビリましたが、日陰のその塊だけで他には見当たらず、快適なドライブを楽しむ事が出来ました。
さぁ、次回こそは鞍掛よ(`・ω・´)キリッ
Posted at 2011/04/03 17:48:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年02月27日 イイね!

(´゚ c_,゚`)プッ、プティ・ランチ(´∀`*)ポッ

(´゚ c_,゚`)プッ、プティ・ランチ(´∀`*)ポッ朝は曇っていましたが、昼頃からは良いお天気でしたね(´∀`*)ウフフ
そんな訳で、今日も食べに行ってまいりました。
底なし胃袋ことYOU☆です。
トップ画の赤丸の理由は後でwって事で、まずはランチにGO(゚д゚)/

今日は、私の大好きなパン屋さんのカフェに行ってきました。
かわいらしい、女性が好きそうなオサレカフェです(´∀`*)ウフフ
いつもならガッツリと行くところですが、今日はこの後の予定もあったので「プティランチ」(プティですってよw)にしました。


ワンプレートにデリ、サラダが乗ってて、スープそれにデザートとドリンクがつきます。
普通の女性だったらこれで十分な量かと思いますよ(´Д`)ハァ…
デリとスープはそれぞれ2種類から選べるのですが、ガッツリな私は「野菜具沢山のスープ」と「里芋とチキンのクリーム煮」をチョイスいたしました。
( ゚д゚)つ ドゾー

デザートは濃厚なチョコレートケーキでした。
でっ、飲み物をカプチーノにしたのですが、コレマタ(ノ∀`)アチャーやられました。
なんと、うさカプチーノ←押すと画像が飛び出るアルヨ(゚д゚)!
オサレで(゚д゚)ウマーな日曜のランチを済ませた後は、名古屋に出撃です(゚д゚)/

ちょろっと用を済ませに行ったのですが、意外に早く済みましたのでちょっと休憩( ´ー`)フゥー...
( ゚д゚)ハッ!名古屋と言えば、行ってみたい所があったんだワ(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
それは、THE「おかげ庵」
そう、東海が誇るコメダ珈琲の和風甘味喫茶です。
さっそくナビを設定し、向かいました先は…外観まるでコメダ(ノ∀`)アチャー
コメダ店舗を流用したのでしょうね、全く中の造りも一緒でしたワ。
ただ、メニューが和菓子、お抹茶、ぜんざいなどなど和風です。
あっ、もちろん軽食もお茶漬け、おうどん、おそばと和風なラインナップです( ^ω^ )ニコニコ
私はブレンドとミニシロノワールのミックス( ̄ー ̄)ニヤリを…。
ミックスそう、何のミックスかと言いますと…
ココ←クリックして下さいませ(´(ェ)`)ペコリーヌ
そう、上のソフトが抹茶とバニラのミックスなんですのキタ━(゚∀゚)━!
ソフトは抹茶、バニラ、ミックスからお好きなのが選べますので、その日の気分でチョイス!
上にかけるのも普通はシロップがついてくるのですが、ココは黒蜜でした。
面白いのでかけてみましたが…(・∀・)アマー…(´ж`;)ォ・・ォェッ・・・

と言う訳で、この休みは近場でブラブラと食べまくってきましたw
ちょっと最近忙しくて…。ストレス溜まると食べに走っちゃうんですよ…反省(´・ω・`)ショボーン
でもまぁ、ポロ助の距離も気が付けば4万を超えましたし、また今週も忙しいので良しっと。
(´・ω`・)エッ?何ソレ?
Posted at 2011/02/27 19:09:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記

プロフィール

「ご報告が遅くなりましたが、この5月よりまた元の地に出戻ってきております。」
何シテル?   08/09 08:57
車好きというよりも、ドライブ好きです。 特に美味しい物の匂いを嗅ぎつけるドライブが得意デス。 成長期はとっくに過ぎましたが、まだまだ大きく育ちます(・(ェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

空気圧警告灯初期化方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 00:37:11

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
年も年なので、落ち着いた車に乗り換えです。 5ナンバーで燃費も良好。 1.2Lとは思えな ...
DSオートモビル DS3 ハコフグ号 (DSオートモビル DS3)
一目惚れでまさかのシトロエン! 即決です♪(´ε` ) ⇒ 2021年7月自損事故のた ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
大好きなポロ助。 色んな所へびゅーんと連れて行ってくれます。 距離もいつの間にやら5万 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation