2011年12月30日
今のところ9.1km/Lでございます。
・・・
をいをい!
カタログ燃費だと20km以上走るんじゃないのかい?
こんな寒い中ストイックに暖房も一度も付けずにコレかよ。
だか、許す!!
余りの楽チンさに年末の仕事で疲れた俺の心は既にお前の緩さにメロメロだ!!
ただ、まだナビがなくて音楽が聞けないので、信号待ちでオートエンジンストップすると悲しい程静かすぎてかなり寂しい気持ちになるぞ。
Posted at 2011/12/30 00:07:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月27日
通勤にて乗ってみました。
当初フリードを家族クルマの候補に入れていなかった1番の理由は、1.5リッターという低排気量では自宅周辺の坂道では走りの面ではかなり厳しいだろうと予想したからでした。
車格的にもどうなのよ?という感はぬぐえなかったのも否めませんが(汗
ただ、家族クルマと割り切った際に奥さんの意見は絶対でしたので、今は何も思っていません。
実際、ハイブリッドの恩恵で走り出しのトルクは思いのほかあり、坂道でも十分パワフル?…
うーん、フルとは言えないけど、パワー不足は感じません。
動力性能は6点くらいでしょうか?
シートは前後方向が短すぎる気がするのですが…
ステアリングにテレスコが付いていたのは嬉しい誤算でした。
前の見切りがかなり悪く、僕が運転席から身を乗り出しても端が見えません。
これはペーパードライバーの妻には厳しいかもしれません。
後ろは真四角なので見切りは問題なさそうです。
さて、一番ヤバいのが足回りです。
片側とはいえ、電動スライドドアを持ち、更に重いミニバンのボディですから仕方ないとはいえ、うーん…
低床をうたうホンダですが、ロール量はかなり大きいです。
いや、ロールなんて最初から諦めていたのですが、多少荒れただけの道路での上下動がかなり厳しいです。
まぁ、それも重いボディですから仕方ないですね。
いいんです。
そんなものだと分かっていましたから。
これから今後の印象がどう変わっていくかを楽しみにしています。
Posted at 2011/12/27 11:08:54 | |
トラックバック(0) |
フリードハイブリッド | 日記
2011年12月27日
さて、個人的にはこちらが本命日記ですw
またしても無駄に長く、自己満足ですので悪しからず・・・
約1年ぶりに2台体制が復活した我が家です。
去年の春にはポルシェ997とアルファ147の2台体制という、今思えば夢のようなスタイルだったのが、MINI JCWとフリードハイブリッドへ変化しました。
しかし、フリードハイブリッドがある事で、もう一台の自由度が格段に上がる事になりそうです。
つまり、今後は家族クルマとしてのフリードHV、趣味クルマとしてのもう1台と考えられます。
そうなれば、今までは考えづらかった2シーターやクラシックカーも選択肢に入ってきます。
最近は子供も多少大きくなってきた事もあり、休日はほとんど家族と過ごしています。
以前のように一人で高速や箱根を走る事も少なくなってきています。
それでも、MINIが楽しいと思える理由は
1、MTであること
2、下からトルクがあること
3、チューニングが比較的安価であること
4、ややピーキーであること
以上でしょうか?
結局、メインは公道で楽しみながら、自分で弄ってカフェレーサーを気取れる事が僕が求めるクルマの楽しさのようです。
本来であれば走行性能としては悪い点になるトルクステアなんかも、今の僕には楽しい訳です。
また、高速性能は基本的にそれなりで良いので、坂道もパワフルで公道で捕まらない0ー60kmが速いクルマが良い訳です。
つまり、次期趣味クルマは、
1、小さくて
2、MTで
3、過給器付き
のクルマである事が3大要素でしょうか。
それ以外に趣味クルマだからこそのクラシックや、オープンという価値が加われば上記以外のクルマも候補に入ってきそうです。
今はMINIに満足していますので、次期と言ってもまだまだですが、今考えているのは・・・
1、MINI JCWロードスターもしくはMINI JCWコンバーチブル(結局MINIは最高です!)
2、アバルト500C(できれば並行でMTモデル)
3、ポルシェ911(ナローから964まで)
4、アルファ4C(クアドリのような上級グレードでMTモデルが追加されるのを期待w)
5、次期ボクスター(実は現行の後期型987もかなり好きw)
6、次期NSX??(一応・・・)
実はE46のM3やE92のM3なんかも一時期考えていたのですが、僕にはいかんせん大きいのと公道では持て余すでしょう?
結局、ずーっと同じようなクルマが気になっています。
実際購入計画を立てるまでにここに割り込むクルマが発表されると楽しいですねー!!!
Posted at 2011/12/27 00:12:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月26日
こんな日まで写真がありません(爆
もう写真の貼り方を完全に忘れてしまいましたよ・・・
今日は奥さんの戌の日で水天宮まで行ってきました。
その後は二子玉川高島屋でお買い物。
夕方まで自宅までダラダラと過ごしていたら・・・
夜の7時過ぎにD担当者が自宅まで乗ってきてくれましたw
今までのクルマのようなDでの納車式みたいなものはありませんでしたが、家族クルマとして気軽な感じで良いかと思っています。
何よりも小さな子供と身重の奥さんがいるうちとしては楽チンですしね。
さて、フリードハイブリッド君ですが・・・
お気に入りは大きなドアがなんだか可愛らしいバックスタイルです。
全く知らなかったエコカー減税も決まって、10万円還元されるという嬉しいオマケ付きですし!!
人生で初めて外装色は白にしました(写真は後日・・・w)
奥さんが子供を乗せて運転する時に夜道でも良く見えるようにと考えました。
素晴らしい家族愛ですね(爆
僕も妻も日本車であれば大のHONDA党ですから、ペーパードライバーの妻の希望の5ナンバーで両側スライドドア付きでなるべく小さいサイズという条件には最適でした。
まさに「最高にちょうど良い」訳です。
某クルマ雑誌で、本田宗一郎が生きていたら「最高にちょうど良い」クルマなんか作らせなかっただろう、と現在のHONDAを批判するような記事が載っていました。
もっと尖った誰かに媚びる事のない昔のHONDAらしいクルマを作れという事なのでしょうが、クソ食らえですね。
そのような考えが若者の考えと乖離している事もクルマ離れの一因でははないかと考えてしまいますね。
緻密なマーケティングの結果として、日本の家族に「最高にちょうど良い」クルマで何が問題なんだか分かりません。
ん??
こんな事が言いたかった訳ではありません(笑)
これからは家族を運び、大きな荷物を運び、幸せを運ぶ家族クルマとして大いに期待しています!!
あっ、ぶっちゃけ燃費には全く期待してましぇーーん(爆)
さて、ホイールと車高と音響ですね(ニヤリ
Posted at 2011/12/26 23:39:33 | |
トラックバック(0) |
フリードハイブリッド | 日記
2011年12月24日
皆様どんなクリスマスをお過ごしでしょうか??
僕はといえば、昨日から奥さんが激しい嘔吐に見舞われ点滴しまくり。
今日になったら子供が下痢、嘔吐・・・
僕だけはうつらないようにと、子供が吐いた場所や服はハイターで消毒。
手袋、マスクで完全防御しておりました。
掃除しても掃除しても子供が吐くもので、心の中では
「ハイターで 掃除してすぐ また吐いた」
EBI蔵 心の俳句
なんて、一人でほくそ笑んでいたのですが・・・
皆様のご期待通り!!
本日の夕飯後より僕も嘔吐、下痢・・・
既にトイレとお友達になっております(泣)
これはマジでヤバい・・・
一応ノロウイルスチェックでは陰性だったのですが、かなり悪いウイルス性の腸炎ですね。
月曜日にはフリードハイブリッドが納車予定なのですが、納車に行けるかどうかも微妙ですね・・・
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
Posted at 2011/12/24 21:31:43 | |
トラックバック(0) |
フリードハイブリッド | 日記