• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫苑(しおん)のブログ一覧

2012年01月05日 イイね!

三ヶ根初登頂

帰省もあって、連休最終日の今日が初登頂となりました。
が、寒い。朝車にかすかに雪の後が・・・。
んん〜なんか表面に薄ら霜?なんか色が変なので
安全運転で様子見。



凍結していないか注意しながら登ってたが、料金所越えると
ちらほら脇が白く・・
溶ける直前って感じだったので、駐車場ではなくこちらへ。
帰りが怖いね〜なんて、れっくすさんと話してたのですが
凄い寒い割にはどんどん雪は溶けて行き。
頂上付近は真っ白な所も・・・
太陽が少し顔を出すと、勢い良く溶けて白かった世界がいつもの
色のある世界へ。
あまりの寒さと、二人しかいない事もあって9時には下山しました。
寒かった〜ゞ( ̄∇ ̄;)


本年もみなさんよろしくお願い致します。m(_ _)m
Posted at 2012/01/05 12:45:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月05日 イイね!

ピアノ独奏曲 ガンバスター幻想曲 20分

5話6話を何度も観た人向け?
18分頃から本気で曲だけで泣けて来た・・・

Posted at 2012/01/05 12:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月04日 イイね!

あけましておめでとうございます

昨日帰宅しまして、普通にネットする生活にもどりまひた。
本年もよろしくお願い致します。m(_ _)m

30日の午前2時過ぎに出て、一路岡山へ〜って途中で眠くなったので
いつもの淡河に入るも混み混み・・・。
トイレだけ済ませて隣の三木SAへ。


丁度夜明けだったので、夜明け前撮影して、車内で休憩して夜明けも撮影♪
夕陽とは又違ったものを感じますね〜



30日は昼過ぎまで寝て、昼からランドナーの組み立て&試走♪
乗るための服も装備も用意してるので、2時間程走ってきました。

31日は高校の友人達と過ごし、1日の朝は家族で新年の朝食を食べます。
甥っこ姪っこの相手しながら、夕方には今度は中学の友人と
毎年恒例の由加山参りへ。
中学2年から始めた仲間での初詣。(昔は自転車で登山していた)
もう20年以上になるのですね〜。
でも、この日は駐車場の遥か手前で、渋滞が殆ど動かない状態になり断念。
次の日にすることに・・・。

2日
由加山行くのは夜なので、日中は自転車でおでかけ〜。



昔良く遊んだ近所の山に登り〜中学時代の通学路を通って
Ko-show(Moz) の家に襲撃かけるも、電話にでず・・・むぅ。
集合時間も近いので、とりあえず帰宅して、車で集合場所へ。



神社に行ってるつもりでしたが、ある時、となりが寺である事に気付く。
ん?じぶんらが毎年行ってるの「不動明王」奉ってる・・・寺やん。
気付いたのは10年目くらいでしたね。ゞ( ̄∇ ̄;)
ま、両方行ってるので良いのですが・・・

3日は帰る準備をば初めます。



最大の難関?ランドナーの積み込み。
まずは分解して、ディレイラーやチェーンなどを保護。

フレームは・・・なんとか入るかな?

車輪まで積むと結構ギリ?
此の後、傷防止に梱包材使ったら、左が全く見えない状態に・・・。
長距離走るのにこれは危ない・・・って事で、フレームはトランクへ。
トランクのスペアタイヤを助手席に〜で、なんとか詰めました。
その後は、現状で親父の使っているクロスバイク借りてお出かけ。
再度Ko-show(Moz) の家に襲撃かけるも、電話にでず・・・むぅ。
もう一つの携帯にかけたら近所にいたので、会いに。
スタバで色々と話をして解散。
折角なので、Katuhiro宅を襲撃!いるかな〜?いました。
突然でしたが2年ぶり位?じっくり話しするのはソレこそ
何年ぶりだろう。
最終日に中々充実した時間を過ごせました。



日付変わった12時に実家を出発!。
高速の入り口で道路公団の車がすぐ後ろに。
赤色灯まわして、安全対策かな?とおもいつつ加速して・・・
あれ?付いてくる???
気になって減速して左へ・・・そこにサイレンが?
えぇ〜いつのまに警察のワンボックスと入れ替わったのさ!
気付かんかった・・・山陽道だから〜80Km規制・・・
××kmオーバーか?ギリ青切符?
ん?へんな場所に誘導された?ってか誘導してこない???
警官「あぁ〜とまらなくて良かったんだけどね、もう少しペース
落としなさい、もうすぐ渋滞だから」
あ・・・そうなの?
行って良いのね、良かった〜ゞ( ̄∇ ̄;)

えぇもう、その後は一人燃費競争ですわ。
Posted at 2012/01/05 12:37:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月29日 イイね!

走り納めと帰省準備

本日からお休み。



寒い中、気合い入れてしゅっぱーつ!
ってマイナスですか〜そうですか〜・・・・ゞ( ̄∇ ̄;)
登頂すると〜ん?以外といますね〜この寒い中(笑)
ちょいとマツダ車祭りですね、NANBNCの3世代いて
RX8とアクセラもいる。
他にはシルバーアローさんの911と
タマゴヤさんのチンクアバルト。
ロータスヨーロッパ、スイスポ、カローラなどなど・・・
寒いながらも色々話、タマゴヤさんと自転車談義したりして
9時半頃に下山。



帰宅したら、帰省準備です。
予備のパンタとKYBのジーザスジャッキだしてきて〜
2カ所上げして、前後同時にスタッドレスへ交換。

帰省にしか使わないので、新品同様?のアイスガード。
え〜と・・・4年め?ビニール袋で軒下で保管しているとはいえ
そろそろ性能低下はいなめませんな〜。
そもそも此のタイヤ、レボ2とかと比べるとふにゃふにゃしてる。
高速道路でのレーンチェンジが怖いゞ( ̄∇ ̄;)
まぁヴィヴィオの時に使ってた、ガリットもやわこかったから
レボ2の感触が変わってるのかもしれません。

185−55−15で車検合わせしてたので、195−50−15だと
少しばかり低い?まぁジャッキがぎりぎりなのは毎度の事ですね。



使う時はパンパンにしてるけど、保管時は1.5キロくらいに落としてる
(圧ゼロにすると入れるの手間だし、重ねると凹むので)
ポンプで2キロまで上げて、後はガススタでもう少し上げます。

ガススタであ〜いい感じの雲が・・・でも、建物がじゃま〜Σ(´Д`lll)

1号線と155バイパスの交差部分。
最近知立市内は「一旦停止」の取り締まりが多いです。
ココいつもは速度違反捕まえてるのに、今日は一旦停止。
最近近所の裏道なんて毎週取り締まりやってる・・・。
1号線レッドバロン付近は要注意ですよ〜

さて・・・荷造りするかな〜そして一眠りしたら
夜中に出発です。
Posted at 2011/12/29 20:20:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月25日 イイね!

GRPC 第一回ツーリング?

昨日の予報「明け方は雪」
6時に起きて外に出てみると、かすかに雨が・・・。
あぁ〜雨か〜と、今日の自転車ツーリングは諦めモード。
れっくすさんからも雨が降ってるので不参加とのメールがあり。



明るくなってから再度外に出てみる。
あぁ〜車が濡れてるし、路面も湿ってるか。
近所の歩道橋に上がって空模様確認。
ん〜晴れてる?
目的地方面はなんとか・・・いける?
あ、でも歩道橋の手すりが凍ってる。Σ(´Д`lll)
あぁ〜どうしよう。
部屋に戻って主催者に連絡。
「2名程、もう家を出たって連絡ありましたよ〜」
って事で「諦めモード」から「出発モード」へ。
遅れながら自宅をでました。



最短ルートでスタート地点に向かいます。
もう、ダッシュ!の15分間。
寒い中、他の参加者を待たせてしまいましたm(_ _)m
申し訳ない。

参観車両はMTB1台、MTBにオンロード用タイヤ付きが4台の計5台。
綺麗な朝日の中を走ります♪






距離:47、59km
A V:18、6km
MAX:36、5km
消費カロリー:617
ODO:1294km

そして夕方からは名古屋モーターショーへ
Posted at 2011/12/29 20:09:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年も年末年始は日本に一時帰国します。
12/31朝 登頂予定です。

何シテル?   12/25 02:20
NA6ロードスターと空冷ビートル2足の草鞋。 のんびりいじってます。 ロードスターは98年からの付き合いです。 買った当初、まさかここまで長い付き合い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
健康の為の遠出マシン
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
98年に中古で購入。それからず&#12316;とメインマシン。 数年前までジムカーナ(練 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1972年式1300ccデュアルポートの4速MT 前のオーナーがバケロクで乗っていたもの ...
その他 その他 その他 その他
2回車検に通したので、一番長く乗ったバイクです。 燃費は最悪でしたが、何時のっても気持ち ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation